いまさらながら、この2バンドのCDをはじめて聴いた。

GASTUNK 「DEAD SONG」1985

85年ともう25年も前の作品ですが、まったく古くささが感じられない。

これを聴いて血が沸き上がるような感覚にならないほうが変なくらいにテンションの高い演奏とヴォーカル。

Vo.BAKIはビジュアルは白塗りに目の周りは黒と
ブラックメタルバンドの人のようですが、あの時代を考えると相当奇抜ないでたちだったのでは。

メタルバンドで「マーシフル・フェイト」というバンドの「キング・ダイアモンド」という人が同じように白塗りでサタニックなメイクをしているが、それより古いとこだとキッスやアリス・クーパーでしょうか。

ビジュアルの面や咆哮するBAKIの歌唱はのちのハードコアバンド、デスメタルなどのエクストリーム系バンドに相当影響与えたようです。


GuitarのTATSUは、ハードコアな曲調のなかに時折絡めてくる速弾き、メロディックな旋律は好きなギタリストがマイケル・シェンカーということから来ているようです。

ハードコアなのにソロ部分がしっかりある曲もあるので、そこが多くのハードコアバンドと比べるとメタルファンにも入り込みやすい要因なのかもしれない。
昔のステージの映像もみたが、ひとりだけハードコアバンドに合ってない派手目な衣裳だ。


BassのBABYはこの系のバンドでは多くがそうであるように、
Bassで曲全体を牽引し、音の重みを格段に跳ね上げている。

Drumsはこのアルバムでは、MATUMURAだがのちにPAZZに交替している。

演奏は下手でもそんなに気にならないハードコアだが、
このGASTUNKは各メンバーの技量は高く聴きやすいと思う。

シングルの「GERONIMO」が格好良かったので、シングルベストも買ってしまった。

そのGASTUNKもいままでhideの追悼ライヴなどで再結成したらしいが、なんと今年の3月からツアーをやるらしいですね。


GASTUNK GERONIMO
http://www.youtube.com/watch?v=noc-UbIvRJ0


GASTUNK 黙示録
http://www.youtube.com/watch?v=9xEeMPrarvs


DEAD END「DEAD LINE」1986
DEAD ENDは、ビジュアル系バンドの元祖ともいわれるバンドで昨年「JACK IN THE BOX7 09」で復活ライヴを行っている。
DEAD ENDは、GASTUNKからも影響を受けているらしくビジュアル面では TATSUあたりからだろうか。

音的には80年代のいわゆるジャパメタバンドとそう違いはないが、とくにのちのビジュアルバンド群に影響を与えたMORRIEのヴォーカルスタイルやビジュアルはたしかにインパクトがあり、個性が強い。

映像で見ると、今みてもそのスタイルや存在感で充分格好良さはわかる。

BassのCRAZY COOL JOEの衣裳は今見ても相当派手でビジュアル系バンドに影響大は間違いない。

GuitarのYOU(足立祐二)は見た目はそれと比べると派手ではないが、ギターの演奏技術は相当高い。

Drumsはのちにあちこちで名前を聞くMINATO(湊雅史)に変わっており、テクニック面ではかなり上がり曲調もただのメタルとは違う感じになっていったらしい。
ただ、MINATOは完全にビジュアル面では貢献してなさそう。

この「DEAD LINE」は名盤ともいわれていますが、まだ80年代メタルの臭いが強く面白みには欠けるかなと。機会があったらのちのアルバムも聴いてみたい。

DEAD END Sacrifice of Vision
http://www.youtube.com/watch?v=OWARxnOgg3c


どちらのバンドにも共通するのは、
まだシーンが整っておらず爆発的に売れて有名になったわけではないが、
後々のバンドには相当影響を与えており、
この両バンドがいなければ後続のバンドはどうなっていたやらわからなかったというくらいの先駆者だったというところでしょうか。




お台場に二週連続で行きました走る人


一年半ぶりのZepp Tokyo、
すこし早く着いたので周りをぶらつき、列に並んだがそれから30分以上待たされる

後ろのカップルがずっとしゃべって(特に男の方)おり、ちょっといらついたむっ
よく絶え間なくしゃべり続けられるよな。


それはともかく、会場に入ると意外とかなり前のほうで場所が取れたチョキ


今回初めてこのAJFのイベントに参加した、
このイベントも初まってもう12年とのこと。

最初はアニソン界のアニキ”水木一郎”の呼びかけで始まったそうで、
初めて、水木一郎や堀江美都子、影山ヒロノブを間近で見たニコニコ
アニキの眼光はするどかった!

ショッカーO野さんも初めて見た~。
You TubeやDVDで見てたけど、本物もそのまんまだ!


最初のつかみの1stブロックでは、影山ヒロノブがドラゴンボールZの「CHARA-HEAD-CHALA」を!!
やっぱり影山さんの曲は盛り上がるなあ~。

次のブロックでは、うれしい戦隊ヒーロー特集!

影山ヒロノブの「チェンジマン」に「ジェットマン」、遠藤正明の「アバレンジャー」に、高取ヒデアキの「ハリケンジャー」、サイラバの「デカレンジャー」に「シンケンジャー」

やっぱ「ジェットマン」は熱くなるな!

高取ヒデアキの「四六時夢中 シンケンジャー」ではZ旗というハデハデな一団が。
なんか、トランペットの人瀬戸康史クンに似てたような...。

もうこのあたりで汗ダク...あせる


つぎは、松原剛志サンという若い歌手のコーナーで、最初は誰?という感じだったんだけど

10年くらい前のAJFにProjeKt DMMで出演して、そのあとはミュージカル俳優だそう。
けっこうウルトラマンの曲とか歌ってるらしい。

今回は「ねぎぼうすのあさたろう」や「ビーダマン」「六人の侍-シンケンジャー挿入歌」の曲を歌ってました。

アニキのお弟子さんというわりには確かに舞台俳優みたいな雰囲気の方でしたね。


次は「腐男塾」というアイドルユニットが登場した。
なんでもアニキが校長でプロデュースがあの「はなわ」?

たぶん会場の大半が「???」だったんじゃないだろうか?
わりと盛り上がる感じの曲なのに、ほとんどの人が手も挙げてなかったからな...。

アニソン界もよく知らないが、アイドル声優とか女性歌手も多いけどあんまりアイドルユニットっていないからな~。

会場に「中野腐女子シスターズ」という仲間が見にきているとか言ってたが、
あとでチラシみたら自己紹介と顔みたらどうみても、これ同一人物だよね?

オリコンでも7位くらいに入ったそうだけど、そんなにファンいるんかね~。
じっさい、ほかのアニソン界の御大や盛り上げ上手の先輩と比べると、何唄ってるのか聞き取りづらいし、もうはっきり言って汗がひいてしまいました...。

男のカッコしないで、
中野腐女子シスターズのカッコで出て来たほうが良かったんじゃないかな?
そうすりゃオッサンは喜ぶでしょう...。

さて、 つぎはアニキ、ミッチー、影ちゃん、遠藤さん、ダニー、サイラバのアコギコーナーで2曲。
今年は寅年なので、タイガーマスクの曲。
あまり唄われない曲かもしれないけど、名曲だね。


お次はロボットアニメの曲だが、あまりあの括りには入ってこないらしい「トランスフォーマー」
アニメも見てないので、曲はわからなかったが、サイラバの曲やアニキの曲はカッコよかった。


ミッチーとサイラバのジョイントで2曲、ドラえもんの映画のED「君がいるから」という曲はなかなか良い曲です~。

影ちゃん、遠藤、ダニーの3人で「JAM ProJect」。
曲は「レスキューファイヤー」の曲。
まあ、誰でも思うことだろうけど、影ちゃんとすごく目が合ってた気がしました~!

前にアニソンカラオケで聴いて曲も買ったけど、う~ん熱い!
でも、テレビではあんまり見た事ない...。


最後はアニキとミッチーで「スーパーヒーロー作戦」


アンコールは全員で「バビル二世」でした。

聴いたこともない曲や知らない歌手もいたけど、
次から次へと出て来るアニソン歌手。

初めて間近で見るアニキのカッコいい歌声や親しみ持てる影ちゃん、
面白くて可愛いミッチー、
変なノリでリアクション芸人を目指しているらしいきただにひろし、
「ワッショイ」と呼ばれているらしい高取ヒデアキさん、派手な衣裳で元気いっぱいのZ旗と、楽しい時間でした!
ちょっと、大物にかこまれてサイラバの二人と腐男塾はおとなしかったかなにひひ

曲はたぶんわからないけど、4月のスーパーロボット魂も楽しそうですな~。


以下mixi日記でひろったセットリスト

1.おれたちの船出
2.CHA-LA-HEAD-CHALA
3.環境超人エコガインダー
4.ウィーアー
5.笑顔のループ
MC(ショッカー、水木、堀江)

戦隊コーナー
6.電撃戦隊チェンジマン(最後2回を殆ど1回で終わらせた)
MC(影山)
7.鳥人戦隊ジェットマン
8.忍風戦隊ハリケンジャー
9.爆竜戦隊アバレンジャー
10.特捜戦隊デカレンジャー(どちらも1フレーズ目が2番)
11.道
MC(後2話、佳境)
12.侍戦隊シンケンジャー
13.六人のサムライ
14.四六時夢中シンケンジャー

MC(ショッカー、松原)
15.ビーダー・フォーエヴァー
MC(松原)
16.参上!ぴゅるっとあさ太郎
MC(ショッカー、松原)
17.風の歌、星の歌、私の歌

MC(ショッカー)
18.七常の腐器
MC(ショッカー、水木、はなわ、腐男塾)
19.ヤッターマンの歌
MC(腐男塾)
20.勝つんだ!
MC(ショッカー)

アコースティックコーナー
21.ジムボタンの歌
MC(水木、堀江、影山、遠藤、きただに、YOFFY、JOE)
22.タイガーマスク
MC(ショッカー)

トランスフォーマーコーナー
23.太陽のトランスフォーム
24.トランスフォーマー~Dream Again~
25.Tranceformer~鋼鉄の勇気
26.魂のエヴォリューション
27.トランスフォーマーZ(ゾーン)のテーマ

MC(ショッカー)
28.レスキューファイヤー(-奥井、福山)
MC(堀江、YOFFY、JOE)
29.お茶研ロック
MC(堀江、YOFFY)
30.君がいるから
MC(ショッカー、水木:新曲を発表、生は初)
31.正義の稲穂
MC(水木、堀江)
32.スーパーヒーロー作戦

アンコール
33.バビルⅡ世


見てる人はほんと細かく見てらっしゃる。
やっと見にいけた得意げ

昨日の友達にヴィーナスフォートの話をしたら、「行きたい」という話になったのでまた行く事に。

でも、今日は何も買わずちょうどいい時間に上映していたのが、木場の109シネマズ。

てっきり、丸の内東映とか品プリでやっているかと思ったらもう終了してた...。

木場までは、りんかい線で新木場からバスで延々と。

ひさびさにバス乗ったよ....。
子供がうるさかったむっ



映画は、いきなりディケイドがほかのライダーを倒し、破壊のかぎりをつくすとこから始まり、テレビ最終回の最後のシーンや予告編のくだりはまったく無視の展開。

とつぜん出て来た、電波人間タックルやスーパーショッカー、もうぜんぜん話の流れがよくわからん...。

石橋連司さんもまたまた変身。
なつみかんもついに変身。
鳴滝さんはなぜかゾル大佐に変身。(結局鳴滝ってなんだったんだ?)

オリジナルキャストが何人か出てくれる、もしくは声だけでも出てくれるかと思ったがそれはまったくなかった...。

ディケイドのなかで出て来たアナザーワールドのライダー達は出演してましたね~。
555以外。

ストーリーとしては、あまりびっくりするような展開ではなかった。

デイケイドがほかのライダーをすべて倒す事によって、
創造は破壊からしか生まれない、という紅渡の言葉とおりアナザーワールドのライダーも再生。

でも、オリジナルの世界のライダーはどうなったんだろ?
という疑問。
士はどこから来てほんとうは何者なのか?

そういった謎は明かされないまま、
最終的には何者なのかわからなかったディケイドにも物語が出来て、最終決戦。

ウ~ん、なんか消化不良な感があるのは自分だけ?


それに比べると、ダブルのビギンズナイトのほうは脚本が良く出来ているほうだと思えた。

おやっさんの格好良さと、それを引き継ぐ翔太朗。
おやっさんに名前を与えられて、自分の意思で動くことを教えられたフィリップ。

最後の決戦でふたつのストーリーが交わったところは、「お~、そう来たか!」と素直に思えた。

なんで、ディケイドの話があんな尻切れトンボで終わったのか、と思ったが。

最終決戦は、CGがすごかったけど小さい子には映像がめまぐるしくて実際わけがわかんないんじゃないかと。

敵はドラスやネオ生命体がのりうつったダミードーパントといい、ライダーの必殺技連続でくらってもなかなか死なないしぶとさ。
しぶといのにあんなにあっさりやられちゃうと強いのか弱いのかわかんないね。

でも、いちばんしつこいと思ったのは死神博士かも。

死神博士のメモリって、あんなの出て来たらどんな者にも変身できちゃうんじゃないの?
久しぶりにプライベート的な日記を☆

昔の友達と食事の約束があったので、

食事の時間までの空き時間を利用して、

革ジャン探しにお台場Venus Fortへ。


ひさびさに行ったら、アウトレットストアのフロアーがオープンしてたんですね~、知らなかった...。


いとおう全館を二時間で廻った~。

最初のほうで見た店のやつがずっと頭に残っていたので、それを購入☆

10万以上の物が5万くらいなので、良い買物だったチョキ

ただ、ちょっときつめなんで、やせるか中に着るもの考えないといけません....。


ついでといってはなんだけど、シルバーアクセでなかなか良いのあったのでそれもついで買い☆


食事は恵比寿で、黄金屋さんという店で。

ホルモン焼きのコラーゲンたっぷりのやつ(名前は忘れた)と、もつ鍋が美味かった~☆

しかし、ひさびさに飲んだら酔っぱらったガーン

いよいよあたらしい大河が始まった。

予告編や番宣番組などでみていたが、
今回は映像が非常にリアルというか光と影の見せ方が奥深く、カメラワークも今までにない動き。
カメラはプログレッシブカメラというカメラで撮影されており、「坂の上の雲」以上に映像描写に力をいれている。
龍馬を語る人物は三菱の創始者の岩崎弥太郎で、今やあっちこっちのドラマや映画出まくりの香川照之。
この人、ほんとに忙しいだろうな。
阿部寛とおんなじくらいあっちこっちの映画やドラマにひっぱりだこだ。

坂の上の雲の正岡子規と同じ役者がやってるとは思えんくらい、豪放で偉そうな岩崎を演じてらっしゃる。
冒頭の「あん男はこの世で一番嫌いな男じゃ、あげな脳天気で自分勝手で、人たらしで女にもてる、あげな腹のたつ男はどこにもおらんがじゃけに!」というセリフで龍馬という人物のすべてがわかろうというものである。

第一回をみていて、前年の「天地人」との対比をついつい考えてしまった。
あまりに登場人物が説明的なセリフを言っていたが、龍馬伝には不親切なくらいそんな不自然なセリフはない。
昨年の子役のなんとか清四郎くん、演技が上手いわけじゃないが、有名なセリフ1発で一気に印象に残っていたが、今回の龍馬の子役は表情が良かった。
演技は全然だが、変に鼻につくところがないので逆にそれがよし。

天地人に出ていた役者さんには何ら非がないのですが、脚本や演出に難がありすぎ。
というか、ここ数年の大河の凋落ぶりは目にあまるところがあった。
この数年でまともに面白いと思えたのは実際、新撰組、風林火山、篤姫、くらいだったからな。

今回の女優陣は、広末涼子に寺島しのぶ、貫地谷しほり、真木よう子、蒼井優と好きな人がそろっている。
男優では、武田鉄矢、近藤正臣、里見浩太朗、大森南朋などを注目したい。
生瀬勝久さんや渡辺いっけいが出てるのも注目。
よくみたら、新撰組にでていた人が多いような。

難をいえば、ちょっと映像に力入りすぎで、見ていて疲れる気もするがそのうち慣れるでしょう。
あと、福山雅治が龍馬というのもハンサムすぎな気もするが、(実際、福山よりもJINに出ていた内野聖陽さんのほうがイメージにちかいという意見もけっこうあった)
これも見ているうちに慣れる?

実は幕末は人物や勢力、歴史の流れがややこしく少々わからんとこも多いんで今回のドラマでぜひ勉強しておきたいところである。