三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
株式会社三橋貴明事務所
 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。

『TPPの真実(前編)①』三橋貴明 AJER2013.3.12(1)

http://youtu.be/oy6A4APiI0k

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・3月24日(日)第二回震災チャリティセミナー 「日本経済の真実はこうだ~アベノミクスを読み解く~ お申し込みはこちら から
・3月29日(金)紀伊國屋書店  『これが日本経済《世界「超」最強》の仕組み』(ヒカルランド)刊行記念 三橋貴明VS岩本沙弓トークセッション&サイン会「アベノミクスは世界のロールモデル(規範)になり得るか?」
チケットのお申し込みはこちら から。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!
https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



 自由社「希臘から来たソフィア 」、おかげさまで大増刷が決定いたしました


【お詫びとお知らせ】

 「アマゾン限定特典・ポスター」の抜け落ちにつきまして
 アマゾンより発送された『希臘から来たソフィア 』の一部に、特典のポスターが同梱されていない事故が発生しており、誠に申し訳ございません。
 ポスターが同梱されていなかったお客様には大変御面倒をお掛け致しますが、自由社メールアドレスjiyuuhennsyuu@goo.jp)まで、件名を「ポスター」として、アマゾン注文番号と住所氏名をお知らせ下さい。折り返しポスターを発送いたします。平成25年3月 自由社敬白」


 またまた新しい妙な造語が誕生したようです。その名もFISH


『欧州危機:焦点、PIIGSからFISHへ フランス・イタリア・スペイン・オランダ、成長が低迷
http://mainichi.jp/select/news/m20130312ddm008020101000c.html
 ユーロ圏で経済規模2~5位を占めるフランス、イタリア、スペイン、オランダの経済低迷が、欧州の債務危機克服に向けた新たな足かせになっている。市場では4カ国の頭文字を取って「FISH」(Hはオランダの俗称Hollandから)と呼ばれ、景気低迷からの脱却の兆しが見えない国々として懸念されている。ギリシャなどの債務危機が後退しても、FISHが新たな不安材料に浮上する構図は、欧州が抱える問題の根深さを映している。
 昨年まで市場の関心は巨額の公的債務を抱える「PIIGS」と呼ばれるポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインの5カ国に注がれていた。財政悪化から市場での資金調達が困難になったギリシャ、アイルランド、ポルトガルは相次いで欧州連合(EU)などに支援を要請。欧州中央銀行(ECB)も国債買い支えなど火消しに動いたことから、PIIGSを中心とする債務危機問題自体は沈静化の兆しを見せている。
 一方、FISH各国は、経済面で非効率な「構造的問題を温存している」(在英調査会社)とされる。フランスとイタリアは労働コストの高さを抱え、企業部門の効率化がなかなか進まない。また、スペインとオランダは銀行と家計の過剰債務が問題となっており、12、13年の国内総生産(GDP)成長率は4カ国ともゼロ近辺かマイナスに沈んだままの見通しだ。(後略)』


 フランス、イタリア、スペイン、オランダの頭文字を合わせて、FISHだそうです。


 すなわち、ユーロ圏の中でも経済規模が大きい仏伊西蘭の四か国の経済成長率が低迷し、ユーロ経済全体が沈滞化している、今後も沈滞が続くという予想になってきているのでございます。というわけで、FISH四か国とドイツの経済成長率を見てみましょう。


【ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダの実質GDP成長率(%)】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#FISH


 ドイツも2012年は1%程度の成長に過ぎなかったので、他国のことを言えたものではありませんが(日本もだけど)、確かにFISH四か国の経済成長率は落ち込み、最も高いフランスでもゼロ成長です。


 なぜ、これら四カ国の経済成長率が低迷しているのか。イタリアとスペインはともかく、フランス、さらにはオランダまでもが経済成長率がマイナスになってしまっているのはなぜなのか。
 理由は別に難しい話ではなく、バブル崩壊です。


 実は、PIIGS諸国のみならず、08年まではドイツを除く他のユーロ圏もバブルが発生していました。チューリップ・バブル崩壊というバブル崩壊の元祖であるオランダも住宅バブルに沸き、その後、例により崩壊し、現在の住宅価格はピークから二割減のところまで落ち込んでいます


 不動産バブル崩壊が強烈だったのは、スペインも同様ですが、これらの国々では、家計が所得から借金返済に回すおカネを増やします。結果的に、所得を創出する消費や投資に使われるおカネが減り、「所得の総計」であるGDPが減少していくわけでございます。


 タイミングよく、こちらで上記の所得創出とバブル崩壊後の所得縮小プロセスについて解説しています。ご参考にして下さい。


【明るい経済教室】所得解説シリーズアゲイン02[桜H25/3/15]
http://youtu.be/_MGkwvlbWOw


 先日、主要国の1月時点失業率の状況をご覧いただきました。


【2013年1月時点 主要国失業率(単位:%)】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#Unemp1301


 面白いことに、経済成長率がマイナスになってしまっているオランダですが、失業率は6%と、他国に比べるとそれほど悪くないです(これでも悪化したのですが)。


 これは、元々、公務員が相対的に少なく、生産性が高いオランダならではの現象だと思います。オランダの公務員対労働人口比率は12.8%で、21.9%のフランスと比べると、国家としての生産性は間違いなく高いです(ちなみに、ドイツは10.4%、日本は5.3%)。


 民間の力が(相対的に強く)、生産性が高いオランダでは、実質GDPがマイナス成長に陥る中においても、何とか貿易収支と経常収支の黒字を続け、雇用をある程度は維持しているわけです。とはいえ、「外需」により雇用が維持されたとしても、それ以上に国内の「金回り」が悪くなり、GDP全体ではマイナス成長に陥ってしまっている。


 どこかで、聞いた話だとは思いませんか?

 そうです。現在のオランダは、バブル崩壊後の日本そのまま、厳密に言うと日本の状況を少し悪くした感じの状況に陥ってしまっているわけです。バブルが崩壊し、家計がカネを使わなくなった(借金返済を優先するため)状況にも関わらず、政府が緊縮財政をやっていたという点も同じです(日本のバブル崩壊の主役は企業でしたが)。


 現在のユーロ圏は、バブルが発生しなかったドイツを除き、ことごとく「日本の道」を「より悪い形で」辿っているわけでございます。しかも、フランス(大統領選挙)、オランダ(総選挙)、イタリア(総選挙)と、毎回、選挙のたびに「反緊縮財政派」が勝利するにも関わらず、政策を転換できないという困った状況になっています。理由はもちろん、各国が金融主権を手放し、共通通貨ユーロのシステムに取り込まれてしまっているためです。


 金融政策の自由が無い各国は、ユーロに加盟している限り失業率を下げられないという「構造問題」を抱えているのです。


 ところが、記事中にもありますように、FISH各国は「企業部門の効率化が進まない」などと、日本同様に間違った「構造問題」を抱えているとされ、バブル崩壊後のデフレをより深刻化させる構造改革を迫られています(実施しています)。スペインは、雇用の流動性を強化し、却って失業率を高め、イタリアは財政均衡を目指した緊縮財政により、経済成長率がFISH最悪の水準に落ち込み、フランスやオランダも失業率を改善させることが全くできないでいます。


 まさに、バブル崩壊後のデフレ期に緊縮財政を含む構造改革を推進し、経済成長率を下げ、失業率を悪化させるという、日本が辿った道をなぞっているわけでございます。


 日本の場合は、政治の意志により「正しいデフレ対策」を打つことはできますが、ユーロ圏の各国は(イタリアのように)選挙において民主主義が構造改革に「NO」を突きつけても、「構造的に」状況を改善させることができないのです。


 日本は安倍政権が誕生し、金融政策と財政政策については正しい方向に舵を切りました。ところが、「成長戦略」に名を借り、労働市場の改革、TPP、電力自由化など、現状の問題を解決するには「明らかに間違った方向」にも進もうとしています


 ユーロ圏の状況は、各国がユーロ加盟を続ける以上、解決しません。まさに、失われた○○年の道を歩んでいます。


 だからこそ、日本は世界に率先して「正しい政策」によりデフレから脱却し、世界に範を示さなければならないのです。とはいえ、それを妨害しようとする「構造改革主義者」たちの勢力は未だ強く、今後は声を大にして「彼ら」と戦っていく必要があると考えるわけでございます。


今後も本ブログ「新世紀のビッグブラザーへ」をご支援下さる方は、

このリンクをクリックを
新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆一般参加可能な講演会はこちら。

【3月28日 因島商工会議所後援会「アベノミクスでどうなる日本経済?!」】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#0328  

【3月31日 下館青年会議所講演会「日本経済の嘘と真実!!」】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Shimodate
【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」】
http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287


◆さかき漣のページはこちら
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。