見事に葉っぱだらけの洗濯物。


sumomo’s BLOG-びわ

中国3000年も前からの民間療法で

ビワの葉っぱが手に入ったのでお茶にしてみました。

腎臓・肝臓の調子を整えたり、花粉症・腰痛・利尿・胃炎・疲労回復

去痰・咳止め・血行改善・あ・・・ぁ。もういっぱいありすぎなんでこの辺で。


今回は、ホワイトリカー使っていません。

こちらを使うと、長い期間保存がOKですが、数か月かかります。

sumomoは、お茶で飲みたかったので↓の方法の煮込み方式です(笑)

①まずは、ごしごし、綿毛をたわしでこすり、きれいにします。

sumomo’s BLOG-びわ

②水気をとって、2日ほど外で乾燥。
sumomo’s BLOG-びわ


③鍋に1-2㎝にきったびわの葉を入れ、半量まで煮詰めます。
sumomo’s BLOG-びわ


下準備は、結構大変なのですが、作り方は、たったこれだけです。でへへw

化粧水としても、入浴剤にしても、いいです。


出来上がりは、写真㊧側 約500mm、一本分。

なかなかきれいな色のお茶です。

あ・・減ってるのは、sumomoが味見をしてしまいました。アハハ

甘くて、杜ちゅう茶に近いかなぁ。くせはなく飲みやすいです。

ついでに、㊨は、胃潰瘍や胃炎に非常によく効くと言われるクロモジ 茶。

こういう保存食系は、面倒なので、やる気がある時にいろんなものを

二刀流で一気に作り上げます。ひや汗3


sumomo’s BLOG-びわ