2016.11月版♪【インフルエンザ予防接種、結局どうなの~ウイルスとか細菌とか薬とか~】 | スタジオメイ♡からだみ呼吸ヨガ&仙骨ケア整体~@岡崎市

スタジオメイ♡からだみ呼吸ヨガ&仙骨ケア整体~@岡崎市

ヨガ&仙骨ケア整体で自分と対話しながら(≒内観)、どんどん軽く&しなやかな強さのバランスを作っていきます✨ヨガブロック・テニスボールはものすごい味方♡~お仲間募集です~

(※本題は◇◆◇◆◇◆◇◆以降)

 

 

さてさて、この秋…見事にワタクシも

 

 

◎前回の本2016.10月版

【この夏の“脾臓バテ”で免疫力ダウン→感染症に弱くなる?】

 

 

(※脾臓の免疫力と、細菌性のカゼ…についての序章です)

 

 

で言ったことに、ハマっていたかなとあせる

…思います。

 

 

それは実は、

ワタクシの「いつものパターン」である…

 

 

◎のど風邪(喉が痛くなってくるカゼ)の中、

⇒こどもクラスの指導で声を張り→声が出なくなる…あせる

 

 

というパターンでございます。

 

 

まぁ、「こどもクラスで声を張り、声が出なくなるカゼ

については、ただの個人的な事情ですが…

 

 

はい、ココで注目したいのは目

そもそも

 

 

◎のど(咽頭)が痛くなる風邪を、【いつも引くカゼ

 

 

…ということでして。

その記憶がですね、

 

 

◎中学生の頃から、あるかも?

 

 

…と思ったんです。

が、反対に

 

 

◎インフルエンザには、ここ○じゅう何年…

⇒【ずっと罹ってないべーっだ!

 

 

…というより、

いつ罹ったのか?というくらいですが、

 

もしかしたらそうかも?というのが大学生の時です。 

 

 

で、前回記事をキッカケに

 


◎…ワタシの「いつものパターン」て、やっぱり

⇒【脾臓弱り、からの細菌性の、喉風邪】ではないかな!?

 

 

そして、

 

 

◎インフルエンザ(:【ウイルス性=細胞に罹る】風邪カゼ)

⇒に、罹らないってことは!?…【活躍する免疫の種類が違う】のかも?

 


…と考えが巡ってきたワケなのです。

 

はいそこで、再び

 


◎【免疫の力グー】について、も~少し踏み込んだ調べ

 

 

…を、してみましたら

 


◎そうだったか~合点!!グッド!

 

 

が、いったのです。

さらに、そこに

 

 

◎ワタクシの個人ブログで、過去に書いたものである

⇒【インフルエンザ予防接種病院】の記事

 

 

…を、読み返してみましたら

 

 

(参考本:2016.2月版♪【ふたたび確認…風邪もインフルエンザも“自分の免疫で治る”ということ】

※手直ししたものを、こちらの公式サイトへ採用)

 

 

◎うん、長いあせる(笑)

(情報量多すぎ&見にくいレイアウトでして)

 

 

…というワケで、

『色々まとめ直し』をしていこうということで…

 

 

今回は

 

 

◎風邪やインフルエンザに、【薬は効くのか目!?】

 

 

…というあたりを含め、

 

 

◎風邪やインフルエンザの仕組みレンチ

 

 

などから、書いてみようと思います。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

《目次》

 

① あなたの風邪、鼻水?のどの痛み?…細菌性の風邪とは

 

② ウイルス性の風邪の代表選手は、インフルエンザ

 

③タミフルやりレンザなどの抗ウイルス薬の、ホントの働き

 

④抗生物質って必要?胃腸風邪って何?

 

***********************************

 

■①あなたの風邪、鼻水?のどの痛み?…細菌性の風邪とは■

 

 

はい、前回の「脾臓と感染症」コラムで

 


◎(脾臓がなくなると)どちらかというと【細菌に弱いのかもドクロ

 


…とチラッと書いたかと思うのですが、

これは

 


◎脾臓を摘出した人が

 

⇒【重い感染症叫びになる】可能性が高い

(例えば『肺炎球菌』からの肺炎)

 


…という医学的な警告がすでにあり

(本前記事ご参照ください)、

 

 

それについて調べているとき

 


◎…どうも【脾臓の免疫力は、細菌に対して】重要で

⇒ウイルスは【少し別の免疫系っぽくないか!?】(※a)

 


…と、見えてきたんです。

 

(※a:ワタシたちがかかる病原体は、主に「ウイルスと細菌」)

 


それはなぜかと言うと、

まず

 


◎ワタクシの体調不良パターン

(↑明らかに脾臓が弱っている人)が

 

⇒いつも【喉のみの風邪である】ことべーっだ!

 


…や、

ヨガ会員さんでも

 


◎【脾臓疲れの特徴のある方】が

⇒よく、副鼻腔炎になっているガーン

 


…ですとか、

キッズのお母さんでも

 


◎夏が大の苦手な方が
⇒秋によく【扁桃腺炎(=酷いのど風邪)】になっているガーン

 


…など、

思い当たるフシがあったんですね。

 

さてここで

 


◎【のど】の風邪、とか【副鼻腔】炎ガーン

 


とか出ていますが、

今ここで言っている種類は

 

 

◎【細菌性の風邪症状】カゼ

 

 

のことでして、

 


◎基本的に、

【所的な症状 & それが2週間 or それ以上続くあせる】(※b)

 

(※b:喉の場合、最初に高熱が出ることもあります)

 


…という特徴のある風邪です。

これは、いわゆる

 

 

◎風邪の「総合的な症状カゼ」である

 

=【水状の鼻水あせる・喉の痛み・咳・悪寒・発熱温泉が複合的】に出る、

…どちらかというと【全身的な症状】

また、【人によっては数日で治り、長くとも10日ほどで治るアップ】(※c)

 

 

…という、

 

 

◎【ウイルス性の風邪】

 

 

とは、違いがあるのです目

 

(※c:長引く場合もあるかと思いますが、

そのときは【細菌性に移行している】可能性があります)

 

 

…はい、(んんん!?) というところだと思いますが、

 

あらためて

 

 

◎風邪には【ウイルス性と細菌性があるドクロ

 

 

という確かな違いと、

 

 

◎【薬が効くもの or 薬が効かないもの】

 

 

という違いもあるのです。

 

 

■②ウイルス性の風邪の代表選手は、インフルエンザ■

 

 

で、基本的に

 

 

◎いわゆる【風邪の9割はウイルス性】

 

 

だそうですが、

 

 

◎【ウイルス性の風邪に、効く薬はない叫び

⇒その代表選手が実は、インフルエンザ

 

 

…なのです。

で、

 

 

◎細菌性の、のど風邪カゼ(扁桃腺炎含む)や、

鼻かぜ汗(≒副鼻腔炎)は

 

⇒原因の細菌をたたくための

いわゆる【抗生物質(=抗生剤・抗菌剤)】が効く

 

 

のです。

ここには、

 

 

◎【細菌は、それ単体で生きている生物カエル

⇔【ウイルスは、別の生物の細胞に入り込んで生きる“半生物”】

 

 

…という、

【生命体としての大きな違い】があり

 

 

◎それ(=病原体)に侵された(=感染された)とき、

⇒(撃退するための、免疫力の“主役”が違うべーっだ!

 

 

となるワケなのです。

 

…で、

話が戻るようですが

 


◎【風邪と呼んでいるもの】は、基本的に

 

⇒鼻やのど(=上気道)に、ウイルスや細菌がとりついて(=感染して)

炎症を起こすことグー

 


の、総称です。


その、とりつき方が酷い…言い換えれば

 

 

◎とりつかれる側の土壌である

【からだ(=免疫力)の状態が悪いと】

 

⇒とりつかれ方が酷くなる(=【重症になる】)叫び

 

 

 

…のですが、

状態の違いによって

 


◎ウイルスや細菌を排除するための

⇒【鼻水・ 咳・ 熱・痰が出る度合い】も、人によって色々

 

 

…となっているワケですね。

 

 

■③タミフルやりレンザなどの抗ウイルス薬の、ホントの働き■


はい、ここで

 


◎えっと~?

【タミフルやリレンザって、インフルエンザの薬じゃないっけ!?

 

 

…というお話です。

これは正確には

 


◎【免疫力がインフルエンザウイルスを撃退(駆逐)していく】グーのを

⇒ちょ~っとばかし、手伝う

 


…薬なんです。

えっと、

 

 

◎ウイルスが細胞に感染し

【これから増殖していくぞー!!という初期段階】(※d)で、

 

⇒増殖を『なるべく抑える』働きパー

 


っとなります。

 

(※d:よくタミフルの服薬が「早すぎても遅すぎても効果がない」
といわれますよね)

 


で、基本的に

 

 

◎ウイルスを駆逐する(治す)ためには、

 

⇒ウイルスは【他の細胞に入り込んで(:感染)生きるオバケ】ため、
【感染された人(:自分自身)の細胞を、殺して処理する必要あり】(※f)

 


(※f:ウイルスが入った細胞ごと、駆逐するワケです)

 

 

で、この働き(※g)をを担っているのが

 


◎【薬ではなく、人(:生物)の持つ免疫力アップ

 


…なのですね。

 

(※g:他にも【抗体を作ってウイルスを中和して無毒化OK
=増殖を抑える働き、をしたりします)

 


そして、

この治癒過程で産まれる

 


◎【抗体】というものが、治る際の働きだけでなく

⇒【その後の感染を防ぐアップ

 


…はい、いわゆる巷で言っている

【免疫がつく】というやつです…それが出来てくれるのですニコニコ

 

 

はい、ですので

 


◎戦っただけのことはあるチョキ

 

 

…ワケですね。

で、実はこのとき

 


◎【抗ウイルス薬病院(タミフルやリレンザ)を使用する】と

 

⇒ウイルスの増殖を「先回りして抑えてしまう」ため

【充分な抗体が作られずに終わる叫び】(※h)

 

 

…という、

【かかり損】な…残念な部分があるのです。

 

そう、

 


◎今のこどもたちが、

⇒【何度でもインフルエンザにかかりやすくないか!?

 


…と思うのは【気のせいではない】のです。

 


(※h:充分な抗体が出来ないのは、本当です叫び

⇒が、『何度もかかる』ことについては、実際の研究結果本はないので

 

…あくまでワタクシの感覚で、言っていますが

なるほど~、と感じる方も多いのではないかと!?)

 


さらにはですね、

 


◎ウイルスと【しっかり戦う過程で作られた抗体】は
⇒少々の【ウイルスの型の変化に対応する優れものチョキ

 


…らしいのですね。
ですので、ワタクシを含む

 


◎【抗ウイルス薬を使わず、インフルエンザを治してきた】

 

⇒昔のこどもは、今のこどもたちより

「新型・毎年変化する」インフルエンザに強いべーっだ!(※i)

 

 

と言えるはずなんです。

 

(※i:実際には【軽くかかって→早めに駆逐しちゃっている】

という感じですグッド!)

 

 

ですので、基本的には

 


◎タミフルなどを飲まなくても問題ないOK

 


…どころか、

 


◎体力に問題がなければ(&きちんと休めるのであれば)(※j)
⇒【インフルエンザに自力で立ち向かうと、いいことがあるアップ

 


…とは言えそうです。

 

(※j:年寄りなど、体力のない場合は

薬の助けが必要なこともあるでしょう病院)

 

 

 

■④抗生物質って必要?胃腸風邪って何?■

 


さて、ではここで最初から言っている

 


◎細菌性の風邪カゼの話

 


に戻りますが、

これはですね

 


◎ワタクシのいつものパターンで現れている(※k)

⇒【のど風邪は溶連菌(ようれんきん)カエル

 


…だったんです。

 

(※k:この秋の場合、医者には行っていませんが

→症状の後期の頃「ようれん菌の特徴」が、出ていました)

 


◎あらら…?それは、放っておかずに

⇒【抗生物質(抗生剤)を飲まないと、いけないのでは?病院

 


…と思われるかも知れませんね。

 

ですが実はこの菌、

 


◎悪さをせずに、【人のからだに共生している】場合が多い
=常在菌カエル

 


でして。

 

(※有名な常在菌は【ビフィズス菌や乳酸菌、大腸菌】)

 

 

もちろん、溶連菌は

 


◎住み着かれている側(人)の

【免疫力が落ちたときに悪さをするグー】ので
 

⇒【弱毒微生物・平素無害菌】などと呼ばれる種類

 

 

…のものです。

実はこの仲間に

 


◎インフルエンザ菌【=ウイルスではなく、Hibワクチンの菌】

および、【肺炎球菌カエル

 


も入るんですね。

こちらの2種類は、いわゆる

 


◎青っぱなヒヨコを、もたらす

⇒【鼻風邪≒服鼻腔炎】

 


の原因になるものです。

 

(※いずれも、鼻やのどの粘膜に常在しております)

 


こちらも

 


◎住み着かれた側の免疫力ダウン

 


の問題で、発症します。
が…

 

ここで思い起こすのがですね、

 


◎【昔のこどもは「青っぱな」ヒヨコを出していた】けれど
⇒今のこどもは、キレイ

 


と、ワタクシの母が言っていた言葉でして。

これ実は

 


◎今は、【調子が悪くなると、すぐに病院にかかる病院】ので
⇒細菌が原因の場合、すぐ判るようになった

 

 

ということから、

 

 

 

◎適切に?【抗生物質を飲む】ため
⇒「あおっぱなヒヨコを出さずに」治る

 


…という現象なのかな?、と思うのです。

なぜなら

 


◎【今どきは「胃腸風邪」やたらが多いドクロ

 


…と感じているワタクシめなのですが、

この仕組みがですね

 


◎通常は「のどにつくウイルス」が

⇒【胃を通過し右矢印腸で、感染するドクロ

 

 

…ということらしいのですが、

そこには

 

 

◎胃の働きが悪い場合、【ウイルスなどを胃でやっつけにくいあせる

 

および、

 

 

◎抗生物質によって【腸内環境が悪くなっているあせる】(※l)

 


…という図式も相まって、

ハマっているのでは!?と思うのです。

 


(※l:抗生物質を飲むと、一時的…長ければ数ヶ月

→【腸内環境の乱れが生じますガーン

 

そして、【腸内は「鼻やのど」と同じで、外界と粘膜で接するグー
→免疫力の【最初の防御壁】なのです)

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

…と、いうワケで

今回はこの辺でシメておきます。

 

 

次回、

 

 

◎【細菌に弱いワタクシ】が、なぜ【ウイルス性風邪には強いのか!?

 

 

…の不思議に迫ります(苦笑)。

おそらくそこには

 

 

◎【ナチュラルキラー細胞】の働き

 

 

が、関係しているという考察です本

 

…お聞きになったこと、ありませんか?

 

 

 

◎【笑う】と免疫力が高まるアップ

 

 

とか、

 

 

◎【ヨーグルト】で免疫力アップアップ

 

 

…という話には、

 

このナチュラルキラー細胞さん=【NK細胞】

が、関係しているんですよ~

 

 

ではでは、とりあえずパー

 

 

料金やスケジュールは→スタジオWebサイト

 

体質改善ヨガとセルフケア&キッズ体操のスタジオメイ at岡崎市