[講座]小学生の本気シリーズの作り方 #2 リコーダー・鍵盤ハーモニカ | Although if...

Although if...

長文の墓場('13 3/1 ブログ機能を移転しました↓)
Another if...(http://ch.nicovideo.jp/3e52)

(前回)#1 はじめに

http://ameblo.jp/strangesynthesizer/entry-10820472156.html

#2 リコーダー・鍵盤ハーモニカ(今ココ)

#3 木琴・鉄琴

http://ameblo.jp/strangesynthesizer/entry-10822156149.html

#4 パーカッションその他

http://ameblo.jp/strangesynthesizer/entry-10823337220.html





#2 リコーダー・鍵盤ハーモニカ




小学生といったらリコーダー・鍵盤ハーモニカ(以降リコ・鍵ハモ)。

このシリーズでもメインの楽器です。



現在のポップスにおいてこれらの楽器が使われる場合、

小学生時代の素朴さ、懐かしさを誘うために使われるケースが多いです。


その背景には、リコ・鍵ハモは「子供の楽器」として見られている訳です。

メインを張るのはギターやピアノ、ストリングスなどが一般的です。




しかし、ほとんどの小学生にとって、自分たちの表現できる器楽といったら

「子供の楽器」しかないんですよ。

彼らの主題といったらやっぱり「リコーダー」と「鍵盤ハーモニカ」であって。



「小学生なめんなよ」



というメッセージ性をこのシリーズに組み込んでます。








…御託が多くなってしまいましたが、ここから音の話。




さて、#1 はじめに で指摘したように、

リコ・鍵ハモは数人~数十人が合奏するわけです。



第1作のナイト・オブ・ナイツにおいて、2:09からのいわゆる「女子タイム」、

要は「リコーダーソロ」の部分を例に挙げてみましょう。



一つ一つのリコーダーが全く同じ音を出すことは出来ません。

吹く息の量や強さ、材質や汚れ等で、微妙に音が変わってきます。


さらに、


Although if...


上の画像で示すように、リコーダーには繋ぎ目の部分があり、

この繋ぎ目を浅くしたり深くしたりすることで、音の高さが変化します。



このように、一つ一つの音の違いが生じることで

合奏に「人間らしさ、子供らしさ」を醸しだす事が出来るのですが、

MIDIなどの打ち込みでは、同じ音源を複数鳴らすと、全く同じ音が重なる

ことになり、「あ、いかにも打ち込みだ」と思われてしまいます。




この「合奏臭さ」をどうDTMで表現しようか。




・リコや鍵ハモのトラックそれぞれのピッチペンド(音の高低)を

ほんの僅かずらす(+64、-8、-32、+16など)…


・メイントラックに対して、ハモりなどのサブトラックを

32分音符等の細かい間隔で遅らせる

(音の高さのみならず、鳴るタイミングも厳密には同時ではない為)


・リコ・鍵ハモで実際に出すことの出来る音の高さで打ち込む

(実際の楽器で出せない高い音や低い音は避ける 特に低い音)


・ハモり方を複雑にしない

(5度や3度の和音が多用される為)




上記を意識すると、「それっぽく」聞こえてきます。






問題は、これをまともにやるとものっそい時間が掛かるということです。



記録によると、完成までにナイツの時はおよそ9時間半、

少女さとりの時は15時間掛かってます。


因みにEvansの時は予め原曲を被せる予定(要するに音MAD扱い)だったので、

小学生部分にそこまで時間が掛かってません。但し、原曲に合わせるという

作業が他にありましたが。





その他に重要なのが、各楽器の役割の当てはめ方。


他の音が鳴りつつ鍵ハモがメインの場合、

鍵ハモには音の力強さが求められます。

トランペットを意識すると分かりいいと思います。


いわゆる「女子タイム」のような、リコーダーonlyの時は、

左右からまんべんなく音が聞こえてくるようにすると

「おお、合奏っぽい」と感じるようになります。

特にMSGSは基本モノラル音源なので、オーケストラで

弦楽器を配置するように定位を決めるのが良いでしょう。





あと、個人的に、

「高い音は右側、低い音は左側」という意識があるので(全部ではありませんが)、

一番右、一番左の音はこの原則に従ってたりします。


どっかの本かなんかで読んだんですが、

「自分がピアノ弾くとき、右に行けば行くほど高い音になるでしょう?」とのこと。





音の強さはリコ<鍵ハモなんで、マッシュアップ的要素を入れたい場合留意すべし。






おまけ。



Although if...
やたら唾抜きに必死になる奴いました。

恐らくガーゼを挟んでリコーダーの中を掃除する為の

棒があったと思うんですが、あれ意味あるのか?




唾抜きに必死すぎてお燐に「うるせー!!」と怒鳴られるおくうを想像。







次回は #3 木琴・鉄琴 です。