睡眠不足・寝不足と便秘:睡眠不足・寝不足が原因となる便秘の予防と

治し方


「便秘の解消法:女性の便秘解消対策、便秘・慢性便秘の予防と治し方」 今回は、睡眠不足あるいは寝不足と便秘との関係について取上げます。ある調査によりますと、便秘の女性で睡眠不足や寝不足を感じている人は、便秘でない女性に比べて、10ポイント上も多いことが明らかとなっています。すなわち、便秘は、睡眠不足や寝不足を起こさせるということになります。また、便秘が原因で睡眠不足や寝不足になりますと、睡眠不足や寝不足は便秘を悪化させるという、睡眠不足・寝不足と便秘とは、悪循環を繰り返すことになります。便秘を解消して、睡眠不足や寝不足に陥らないようにすることが、この悪循環を断ち切る有効な手段となります。では、睡眠不足・寝不足と便秘:睡眠不足・寝不足が原因となる便秘の予防と治し方についてお話します。


睡眠と便秘との関係に関する調査は、最近、順天堂大学医学部附属病院の研究チームによって実施されました。毎日お通じがある便秘でない女性約300人と、毎日お通じがない便秘の女性約300人の計600人を対象に、睡眠不足あるいは寝不足と便秘との関係を調べたものです。その結果、便秘でない女性で睡眠不足・寝不足を感じている人は35.5%であったのに対して、便秘の女性で睡眠不足・寝不足を感じている人は46.0%と、10ポイント以上も、明らかに、便秘の女性の方が、睡眠不足・寝不足を感じている人の割合が多かった結果となっています。すなわち、この調査結果は、便秘は、睡眠不足や寝不足を引き起こすことを示していることになります。一般に、睡眠不足や寝不足が便秘を引き起こすとされていますが、この調査結果は、むしろ逆で、便秘が睡眠不足や寝不足を引き起こすことを示しており、睡眠不足・寝不足と便秘との関係を知る上で、非常に有益な調査データとなっています。


では、便秘になると、なぜ睡眠不足や寝不足を感じるようになるのでしょうか?


睡眠不足や寝不足を感じている便秘の女性の症状はさまざまです。なかなか寝付くことができない入眠障害や睡眠の途中で目覚めてしまう中途覚醒、疲れやすい、気力が続かない、熟睡感がない、といった症状を伴って、睡眠不足や寝不足と感じているようです。これらの睡眠障害は、おもにストレスが原因であるとされています。便秘の女性で睡眠不足・寝不足を感じている人の中には、一度、眠れない経験をしたことで、毎晩のように、「今日も眠れないのではないか」といった不安を持ってしまい、これが更なる精神的なストレスとなって睡眠障害の悪循環に陥る精神生理性不眠症の人もおられるようです。


睡眠不足や寝不足の原因となるストレスには、精神的なストレスと肉体的なストレスの2つがあります。便秘は、精神的ストレスと肉体的ストレスの両者を誘発させるために、睡眠不足や寝不足を招くことになります。


最初に、精神的なストレスについて、日常生活のなかで感じる心配事、悩み、過度の緊張、不安、悲しみや怒りも精神的なストレスとなります。「便秘の症状」のテーマ記事で既に述べましたように、便秘になりますと、さまざまな症状が現れるために、それが心配事、悩みや不安となって、便秘による精神的ストレスが現れることになります。このような精神的ストレスを抱えていますと、脳内から興奮作用のあるノルアドレナリンが分泌され、脳が興奮状態となって、寝付きが悪くなったり、眠っても熟睡していない浅い眠り(レム睡眠)が続くため、体や脳が必要とする十分な睡眠を取ることができずに、睡眠不足や寝不足を感じることになります。


2つ目は、肉体的ストレスが睡眠不足・寝不足の原因となる場合です。体が疲れきっている状態の時にも、疲れきっているその状態を乗り切ろうと興奮するために、脳はノルアドレナリンを分泌させます。そのため、身体に過剰な疲労が溜まってしまうと、疲れ過ぎて眠れないということになります。「疲れと便秘」という記事で書きましたように、便秘になりますと疲れの原因となる疲労物質が生成し、体内に蓄積され、疲れを感じやすくなります。すなわち、便秘は、肉体的ストレスを起こさせ、睡眠不足や寝不足の原因ともなるのです。


このように、便秘になりますと、精神的ストレスと肉体的ストレスによって、睡眠不足や寝不足が起こることになります。一方、睡眠不足や寝不足は、また便秘を悪化させてしまい、睡眠不足・寝不足と便秘は、悪循環を繰り返すことになってしまいます。


普段、私たちの体は、交感神経と副交感神経を司る自律神経の働きによって、正常に活動、動いていますが、便が作られるのは、おもに副交感神経が優位となる夜間です。私たちが睡眠をとっている間にも、腸は周期的に蠕動運動を繰り返しており、便が作られているのです。したがって、睡眠不足や寝不足が続きますと、排便に必要な十分な量の便が作られない上に、それに加えて、睡眠と覚醒のリズムなどの生体のリズムが大きく乱れてしまいます。その結果、自律神経が不安定となって、便秘が引き起こされることになります。


以上、睡眠不足・寝不足と便秘との関係についてみてきました。便秘は睡眠不足や寝不足を引き起こし、また睡眠不足・寝不足は便秘を引き起こすといった悪循環を繰り返します。まずは、その始まりとなる便秘を解消することが、睡眠不足や寝不足の改善につながり、その悪循環を断ち切ることができるということになります。便秘の改善には、イヌリン食物繊維がとても有効です。イヌリン食物繊維は、大腸内に生息する乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やす作用に優れ、腸内環境が改善されます。大腸内で増えた善玉菌は、便秘で硬くなった便を軟らかくし、自然な排泄を促進させます。イヌリン食物繊維は水溶性食物繊維ですので、飲んでも膨満感を感じない特徴があります。また、便秘薬とは異なり、腹痛を伴わず、自然な排便を促進させるところにも特徴があります。今では、スティムフローラのように、不純物を含まない極めて高純度のイヌリン食物繊維が、健康補助食品として市販されています。睡眠不足や寝不足に関連して生じる便秘の予防と改善に、このような健康補助食品を活用することも有用です。


便秘の解消法:女性の便秘解消対策









水溶性食物繊維・サプリメント スティムフローラ -Stimflora -

貴重な天然成分イヌリン食物繊維99.5%のプレバイオティク・水溶性食物繊維サプリメント。

タブレットタイプなので、水に溶かさず、そのままお召し上がりいただけます。

快適な、毎日のお通じのために。

http://www.stimflora.jp/


【関連記事】

 コロコロ便と便秘:コロコロ便の原因となる便秘の予防と治し方

■ 慢性便秘の治し方・解消法:慢性便秘の原因、種類、症状、予防と対策

■ 残便感・便秘と痔:残便感を伴う便秘や痔の予防と治し方

■ 硬い便の解消法:硬い便となる便秘の予防と治し方

■ 生理不順・月経異常と便秘:生理不順で生じる便秘の予防と治し方

■ 月経前症候群・PMSと便秘:生理前の便秘の予防と治し方

■ 生理前の便秘:月経前症候群(PMS)としての便秘の予防と治し方

■ 月経前不快気分障害・PMDDの治療と便秘

■ 生理痛の痛みと便秘:生理痛に伴う便秘の予防と治し方

■ 低用量ピル・経口避妊薬と便秘:ピルによる便秘の予防と治し方

■ 中高年女性の便秘解消法:閉経による便秘の予防と治し方

■ 更年期障害と便秘:更年期障害による便秘の予防と治し方

■ 頭痛・頭痛薬と便秘:頭痛薬によって生じる便秘の予防と治し方

■ めまいと便秘:めまいの原因となる便秘の予防と治し方

■ むくみと便秘:手足のむくみの原因となる便秘の予防と治し方

■ 吐き気・嘔吐と便秘:吐き気や嘔吐の原因となる便秘の予防と治し方

■ 肩こりと便秘・肩こり・頭痛に合併する便秘の予防と治し方