nofollow属性に関して | 相互リンクとseo

相互リンクとseo

相互リンクとseoの関係を検証していくブログです。

今回は、nofollow属性に関して記事投稿してみたいと思います。


まず、相互リンクをする場合に、自分のサイトへのリンクは出来ることなら

相手のサイトのトップページに設置してもらいたいと思うことでしょう。

しかし、そう簡単にトップページに、リンクを設置してくれるサイトは見つかりませんよね?


さらに欲を言えば、自分のサイトからはリンクを出さずに、一方的なリンクが欲しいと思いますね?

しかし、これも余程オリジナリティのあるサイトやブログでない限り、一方的にリンクしてくれる

サイトなんて、なかなかあるものではありません。


そこで一部の悪意のある、サイト運営者が使うスパム手段。。。

それが、nofollow属性です。


nofollow属性


通常リンクを設置する場合は、以下のようなタグを設置します。


<a href="リンク先のURL">サイトタイトル</a>


このリンクタグを、自分のサイトに外部へのリンクとして設置した場合は、

グーグルジュース(ページランクのポイント)が、外部サイトに流れていきます。

これをグーグルのロボットがクロールし、ページランクの計算をするわけです。

外部から多くのリンクを得られれば、ページランクが上がり検索順位も

上昇する可能性が高まってきます。

逆に、外部にリンクを出し過ぎると自分のサイト内のページに流れるグーグルジュースが

少なくなり、結果的に内部ページのページランク(重要度)が下がります。

しかし、リンクタグを


<a href="リンク先のURL" rel="nofollow">


とすることで、見た目は普通に外部サイトにリンクしながらもグーグルジュースの流出を

止めることが出来ます。


nofollow属性は、グーグルのロボットがリンクとしてカウントしないのです。

したがって見かけは、相互リンクになっていても「nofollow属性」を加えることで

一方的なリンクになってしまうのです。


今、一瞬 良い方法を知ったと思いましたか?


しかし、決して早とちりしないで下さい。


あなたのサイトAが、他のサイトBに相互リンクを申し込んで、AからBのサイトへのリンクに

rel="nofollow"を加えて相互リンクが成立した場合、見た目は相互リンクであったとしても

実際(グーグルが見ている状況)は、BからAへの一方的なリンクになります。


しかし、これはソースを見ることで簡単に見抜けます。


もし、この手法を繰り返してあなたのサイトのページランクが高くなったとしても

他のサイト運営者からの怒りを買うリスクを常に抱えることになります。


場合によっては、怒りを感じたサイト運営者が

「あなたのサイトは悪質なスパムサイトである」

として公開されてしまうかもしれません。


seo対策の上で、相互リンクをおこなう場合、nofollow属性を使うことは、絶対にやめましょう!


それでは、nofollow属性の正しい使い方とは、どんなものなのか考えて見たいと思います。


例えば、あなたのサイト上からyahooやgoogleへリンクを貼る場合。

公共のサービスや他のサイトを善意で一方的に紹介あなたが紹介する場合などは

"nofollow"属性を使用しても許される(←表現として適当かどうかは不明)と思います。


seoをおこなっていると、出来る限り外部サイトへのリンクは避けたいと思うことでしょう。

それが極端になってしまうと、内部リンク(または自分の関連しているサイト)のみで

利用者からの使い勝手という面から見ると、なんとも使い辛いサイトになってしまいます。


サイト利用者の利便性向上のためのリンクであるならば"nofollow"属性を利用し

どんどん外部ドメインへのリンクを出せばよいわけです。


一見すると、スパムテクニックのように捕らえられている"nofollow"属性ですが

使い方によっては、サイトの利便性の向上に役立つというわけです。