こんにちはニコニコ
女の子ならやったことがある「せっせっせ~のよいよいよい♪アルプス一万尺~」の手遊び歌

長男が女の子に教えてもらったらしくて「ママ知ってる?」と

 

何十年ぶりにやったけどあせるちゃんと体が覚えてました!

基本的なのに加えて動きが複雑なのも

「ママすごーい!」と言われ、ちょっと得意気に爆  笑

久しぶりのアルプス一万尺、けっこう楽しいですよ(笑)

 

 

 

 

 

 


ペンタイプのデコパージュ液があるの知ってますか?
どんな風になってるんだろう?とずーっと気になっていたので使ってみました
 

 


こんな形です



『ZIG DECOUPAGE GLUE』

 

 


ペンとかで有名な呉竹さんから出てます
あ~だからペンタイプなのね!


これは布・木製品・厚紙専用で、もう一つ同じ形で水色のガラス・プラスチック・陶器金属専用があります

 

 

こちらのレポはまた今度
 

 

 



以前に買ったダイソーさんのシロクマトートにデコパージュしてみることにしました

ペーパーはこちら



セリアさんのデコパージュペーパーを使ってみました
ペーパーの詳しい説明はこちら

『セリアのペーパーが充実!使いやすいペーパーは?』







ペン先は吸水性があるけど、ギュッと固くてしっかりしてます








そのペン先を下に押しつけると、デコパージュ液が染み出てきます




仕組みとしては修正液みたいな感じ

液はとてもサラサラしてます

私が今まで使ったデコパージュのりの中で1番液がゆるいと思います



ギュッと押しつけても簡単にペン先が柔らかくなることはなさそう





貼り付けてみました



シロクマトートの裏側です

 

 

 


液がサラサラな分、布地が液を吸い込むので結構な量を使いました

デコパージュ液の裏側にも「少し多めに出して・・・」と書かれていたので、想定内

 

間違いなく、中に中敷き(クッキングシート)は必須です



液を多めに使用するのはデコパージュペーパーとの相性もあるかもしれませんね

この液とデコパージュペーパーを広範囲は結構難しいかも!?

でもこれは私がかためのグルーに慣れてるから、というのもあると思うので断言できませんが

初めて使ったばかりですしね







ちなみに、デコパージュペーパーは表面がツルッとしてるので、しっかり馴染ませるのにウェットティッシュ(もしくは固く絞ったタオルなど)を使うと良いです


今回いつもと同じように貼ったのですが、しっかり馴染みきっていないですね








比較で、同じペーパーでいつもの布用デコパージュ液でしたところ





こちらは2つのペーパーを重ねてますが、しっかり馴染んでます





使ってみて、ペンタイプのデコパージュ液はナプキンポッジのようなベタベタしにくい液でした
粘着の強いデコパージュ液より、軽めのデコパージュ液の方が使いやすいという人にはおススメ

 


ペンタイプなので使いたいときに、すぐ使えるというのが一番便利なところですよね

 

デコパージュしようと思った時、普通なら水の入った容器を準備して、筆もタオルも・・・ってする前は良いとして、片付け面倒だったりしませんか?

私は思います・・・結構ほったらかしてるけど(小声)


これなら筆を使っていないから、途中で水に浸けたりしなくても良いし、片付けが劇的に楽♪

 

 

 

ペンを横置きで置いてたらキャップの中に少し液が垂れてたので、ペン先を上にして立てておいた方が良いかもしれません

 

 

 

今回はキャンバスバッグ×デコパージュペーパーという組み合わせだったので、また別バージョンでやってみたいと思いますウインク

 

 

 

 

 

 


Instagram



↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡


にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます

*お問い合わせは こちらからどうぞ*


 

 
最新掲載本よろしくお願いしますカナヘイうさぎ