
にほんブログ村

posted by (C)しおん
私の恩師とも、オンラインのお父さまとも慕ってきた、
有名ブロガーの花うさぎさまが、27日、他界されました。
花うさぎさまは、政治ブログランキング上位の、アルファ・ブロガーの方で、
マスコミが報道しない、危険な闇法案や、
国民の目から隠されている、「この国の本当の姿・良いところ」を
たくさんの素晴らしい写真とともに、日々、ご紹介くださっていました。
以下は、25日、花うさぎさまが突然に倒れられ、意識が戻らないかも、との一報を聞いた夜、
眠れないまま、花うさぎさまがご無事で私たちのもとへ戻ってこられることを祈りつつ書いた日記を、
一部、書きなおしてUPするものです。
この日記を、花うさぎさまに捧げます。
★ ・ ★ ・ ★

2008年12月。
私が、初めて私たちの国に隠された危険法案や、マスコミの情報隠蔽の闇に気付いたとき。
今ほどその危険性や闇の存在を訴えているブロガーの数は多くなく、
過酷な嫌がらせや恫喝と戦っているブロガーさんも見受けられるような状態でした。
日本を守ろうと、懸命に記事を上げ続けるブロガーさんをコメントで応援しながら、迷いながら、
自分らしい発信方法を模索していた頃、私は花うさぎさまに出会いました。
「こんにちは、初めまして。
私は日本が大好きな、マスコミの情報支配を憂慮する、普通の主婦です。」
私の最初の挨拶です。
花うさぎさまのブログに、最初に入り込んだきっかけは、
NHKの、「ジャパンデビュー・アジアの一等国」の捏造番組問題を、
私のお花畑ブログに書いてみよう、と思いたち、
「説得力のある写真を載せたい」 と 資料を探していたときでした。
お写真を貸していただいたあと・・・私のIZAアカウントは、ほぼ、
花うさぎさまへのコメントを入れるためだけに、使われるようになっていきます。

「今回のデモのことを、日記に書いてNHKへの抗議の気持ち・
台湾を大切に思っている気持ちをあらわしたいと思います」
とコメントを入れた私に対し、
「おお~是非やって下さい。拝見しましたが凄い綺麗で可愛いブログですね。
私も実は花は大好きなんです(^^)。」
と、気さくな、快諾のお返事。
そして、貸していただいたお写真を入れて、記事をUPし、
お礼を申し上げた私に、花うさぎさまは、
「NHK糾弾は長期戦になるのでどんどんエントリーを上げてTBして下さい。」
と、おっしゃいました。
日本の危機に気付いてから半年。2009年、6月4日のことです。
そのときにあげた日記は、これです。
↓ ↓ ↓ ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/shion9/diary/200906030000/
◆ 捏造番組問題、NHKを取り囲む1100人規模のデモへ
現在、楽天だけで144記事を重ねた「ニュース・社会」カテゴリーのなかで、
その日記は、まだ、わずか12記事目・・・。
「日本を守らなきゃ。」と走りだしたばかりの、ひよっこブロガーだった私に、
まるで市販の出版物のような、圧倒的な記事を上げ続ける花うさぎさまの存在は、以後、
私の目指すべき目標であり、決して諦めるなという励ましであり、
貴重な情報や、ものの見方を教えてくださる、先生のような存在になってゆきます。

私は、花うさぎさまの日記を読みに行きながら、
ずっと、勘違いをしていたことがあります。
何を勘違いしていたのかというと・・それは、花うさぎさまの、性別。
当時、花うさぎさまのアイコンは、「桜の花の写真」だったため、
私は、花うさぎさまのハンドルネームの可愛らしさとも相まって、
「花うさぎさまは、女性。」と、すっかり、思い込んでいたのです。
その誤解が解消したのは、はからずも、桜・・・
靖国神社に咲く、桜の花のことを日記に書いたときでした。
http://plaza.rakuten.co.jp/shion9/diary/200906090001/
◆靖国の、桜の下で。◆
「Shionさんもそうですが、女性の方は自分の目、考え方で
実にしっかり物事の本質をとらえ、自然に自分の考え方を表現されていて
私などは遠く及ばない世界だといつも感じています。
これからも素敵なエントリーを期待しております(^^)。」
恐縮するようなお褒めの言葉を読みながら、「・・・え?」と。
「女性の方は」という一文で、
私は初めて「花うさぎさまは、男性。」と気付いたのでした。
・・・すみません、ばかです。^^;

私が花うさぎさまのサイトで知った大切なことは、数え上げればキリがないのですが、
その中で、私にとって「特に大きかったこと」があります。
何かというと・・・それは、この国のオンライン上には、
たくさんの、「日本を憂いている同志」が居る、と知ったことです。
私のブログは、本当にごく素朴な、普通ブログでした。
ブログを作ったきっかけは、それ以前から関係が続いている、ネット友達に、
もっともっと、"私が大好きな世界"を知って欲しい、と思ったからでした。
私の平和なブログ記事の発信は、2年間にわたって、続いていました。

けれど、日本に隠されている危険な闇に気付き、
「このブログから、普通の市民の、あたり前の目線から、
危険法案やマスコミの隠蔽を発信していこう。
政治専門のブログじゃできないことをやろう。
普通の、たくさんの人たちに、隠されているこちらの世界を知ってもらおう。」
と決めたとき・・・・
私は、いくつかの大切なものを諦めなければならないことに気付きました。
その中の、最も大切なものとは、
「それまでに私のブログを読んできてくださった方たちの気持ち」 でした。
当時、尊敬していた、別の護国ブロガーさんに言われました。
「読者が減ると思いますよ。」 と。

そう。このかたちでの発信は、
これまでの読者の方たちの気持ちを無視している。
私は、望まない誰かに、情報を手渡してしまうかも知れない・・・。
でも、政治ブログは、いっぱいあるんだ、この世の中に。
無いのは、以前の私みたいな、
「お花畑(=見せかけの平和の世界)」に住んでいる人たちに、
最初の警告を届ける、「橋」のような、ブログだ。
花うさぎさんのブログにつどう人たちの多さは、私に、
「こういった情報を知って、声をあげたり、いっしょに考えたりする人たちは、大勢居る。
日本人は、目覚めれば、いっしょに力を合わせてゆける人種だ。」
という、確かな手応えをくれ、安心感をくれ、背中を押してくれました。
そして・・本当に貴重なことだけれど、
花うさぎさまのブログのコメント欄で、
いつも私の書き込みの近くにコメントを残していた方に、
日本の危機に気付いた人たちが集うSNS・my日本で偶然会い、
マイフレンドになっていただく、という、思いがけない出会いもありました。
このご縁は、花うさぎさまがくださった、プレゼントだと思っています。
・・・そういえば、まだ、お礼を申し上げていませんでした。

「花うさぎさま、ありがとう!あなたのお陰で、お友達ができました!」
私は、リアルでは動いてこなかったので、
花うさぎさまが、どんな方なのか、どんなお声なのか、
まるで、想像がつきませんでした。
花うさぎさまの、今回の一報を知らせてくださった、IZAブログの、
さんごママさんの日記のお写真で、初めてそのお姿を拝見するという、
ある意味、不思議なご縁です。
花うさぎさまのブログを読むようになって1年近くが過ぎた頃、私は、
いつもデモや集会の写真を撮ってきてくださる花うさぎさまに対し、
家のPCでその様子を見せていただくだけでは、あまりに申し訳ないと思い、
私もどこかの護国行事か護国デモに、しっかりと参加して、
取材に来る花うさぎさまに、お礼のお守りか小さな贈り物をお届けしよう、と
心ひそかに目標を立てました。
なかなか叶わないけど、将来的には叶えたい、と。
花うさぎさまが倒れられたことを知った日の、眠れない、夜明け前。
私は、花うさぎさまの、奇跡の回復を祈りながら、
この計画を、花うさぎさまに申し上げよう、と思いました。
花うさぎさまが お元気になって戻られたら、必ず言おう、と。
* * * * *
伝えたい気持ちを伝えられないまま、花うさぎさまは、遠くへ旅立ってしまわれました。
私は、花うさぎさまへの感謝の気持ちを今も抱えたまま、ここに佇んでいます。
お礼の言葉も、プレゼントも、手渡すすべを失ってしまったけれど、
私が、花うさぎさまのために、これからもできることがあるとすれば、
それは、花うさぎさまが 私たちに、身をもって教えてくださったこと・・・
正義をまっすぐに見つめ、希望ある未来を守るために、やれるだけのことをやる、
その姿勢を、遺志を受け継ぎ、前に進むことだと思っています。
親愛なる、花うさぎさま。
私はこれからも、あなたが心から愛したこの国が、希望ある未来へ向かってゆくよう、
やれることを探し、実行していきたいと思っています。
艦船・花うさぎ丸の、Z旗のもとに。
いつまでもあなたの支持者・しおんより。

にほんブログ村