家庭学習 | 双子1年生の一行日記

双子1年生の一行日記

ご訪問ありがとうございます。

双子1年生の夏休みからはじめた1行日記を公開しています。

今やその二人も大学生です。
これまで見守っていただいた皆様ありがとうございます。

公開というのか反省は多々ありますが
大切な宝物です。

3月になってしまいました。

花粉症にはつらい季節ですねー。


しんは、今週は落ち着いていました。

5年生と遊ぶことは悪いことではないと思うのです。

大事なことは約束を守ることですよね。


先週の金曜日こんなお約束を書きました。(しんはUP済みですが)

ゆう

朝のおやくそく

1.7時15分までにおきる

2.あさごはんをきちんと食べる

3.8時までにしたくする

4.みんなをまたせないようにする。

5.あいさつをする。


しん

そとあそびのおやくそく

1.おかあさんとかいない 家にははいらない。

2.5時までにかえってくる

3.お母さんに、行く場所を説明してからいく

4.くつはちゃんとはく


今日は金曜日、1週間たちました。

毎日チェックする。と、ゆうは表を作りました。

今週は、月曜、火曜と休んでしまい、体調が悪かったので

わたしも、声をかけませんでした。なので、チェックはしていません。

今日の夜、どうだったか声をかけ、来週のお約束表を作ってみようと思っています。

今週は、結果としては、できないことのほうが多かったです。

しんは、割と守れました。



さて、今日のタイトルは家庭学習です。


我が家の家庭学習といえば

宿題

がメインです。

この1,2年はしっかり宿題を出してくださる先生で、2年継続して受け持っていただけたので親としては、非常にラッキー

しかし、宿題で手一杯の我が家の子は

とうとうコラショをやめてしまい、宿題以外はまったく勉強しない

そういう状態になってしまいました。

それに、唯一の勉強の宿題も泣き泣き、イヤイヤやっています(~_~;)

あとは、なんとか日記を継続したい

というのだけ、かろうじてかろうじて続いているけど

これも、イヤイヤだったり・・・・週1だったり・・・



問題は、親の言葉がけだったりするんですよね~

家で勉強する環境にない、というとても自慢できる状況ではない我が家です。


そんな風に、あれこれ、これでも思い悩み、どうしたら家庭学習の習慣がつくのだろう・・・

と、考えているところにであったブログを今日はご紹介します。


子育て・教育 ちょっと良い話 」 平木佑(ペンネーム)さんのブログの

自主学習が続かない シリーズ

平木さんは先生のようで、

先生として、子供たちの自学自習の力をつける取り組みをされたようです。

立派な先生ですね。

うちの担任の先生も子供たちのために毎日プリントをつくってくださり

その苦労に思いをはせつつ読ませていただきました。


   平木さんのブログでは、その前後でもいじめ問題や

   子供がなぜウソをつくのか など興味深い記事がたくさんあります。

   現在は、思春期について、皆さんの意見を求めておられます。


そこで、私がおもったことは

1週間

で、見直す。ということです。


我が家の場合、家庭学習以前の問題。

まずは、基本的な生活習慣をなんとかしなければ

と、母は、真剣に考えているこのごろです。



このブログでは、子供の日記を紹介していますが

双子の1行日記

のきっかけは、時間管理がちゃんとできるようになってほしい

という思いからはじめたのです。

この絵は、1年生の間使った1行日記の用紙です。
週間予定表

1週間に1枚

上がタイムスケジュールになっていて、下が「今日1番楽しかったことは」

で始まる日記を書く。というもの。

ファイリングしていき、ますがあいてしまうので

かかさず、やっていました。


なんとか、日記を継続することと、生活習慣を自分たちで気付いてできるようにするように

もう一度やり方を見直してみようかなー。そんなことを考えるこのごろです。