大会戦歴(ASHIATO)
2009年9月12日
ケンズカップ トライアスロン (スイム750m・バイク20km・ラン5km)
1時間27分12秒 370/1250人 AGE(25~29) 44/108人
2011年1月23日 千葉マリンマラソン(ハーフ)
1時間45分26秒 一般ハーフ男子の部 2163位/7263人中
2011年9月4日 佐渡国際トライアスロンAタイプ
(スイム2.0km バイク190km ラン42.195km)
NO.1066 13時間35分43秒 総合順位 417/870位
2011年12月4日 シンガポールマラソン2011(42.195km)
NO.620208 5時間10分38秒 順位 3160/15727位 AVERAGE PACE 7:21
2012年5月19~20日 ULTRA-TRAIL Mt.FUJI-STY (82km)
NO.3951 20時間39分16秒 順位 459/841 位 完走率 83.2%
2012年9月2日OJS安達太良山トレイル50Km
NO.98 10時間36分30秒
2012年11月25日第一回富士山マラソン(42.195km)
NO.5493 3時間28分21秒 1005/12098位
2012年2月24日そうじゃ吉備路マラソン(42.195km)
NO. 3205 3時間19分50秒 248/3440位
2013年3月10日 Izu Trail Journey(75km)
NO. 724 12時間11分11秒 620/1500位
2013年4月26~27日 ULTRA-TRAIL Mt.FUJI STY 84.7Km
NO.2618 18時間12分52秒 373/864位
2013年9月1日 佐渡国際トライアスロンAタイプ
(スイム中止 バイク190km ラン42.195km)
NO. 1077 13時間15分32秒 564/765位
2014年1月26日 新宿シティハーフマラソン(ハーフ)
NO. 349 1時間36分30秒 一般ハーフ男子総合 518位/3924人中
2014年2月16日 京都マラソン
NO.11137 3時間28分55秒 11217位/11293人中
2014年2月23日 東京マラソン
NO.237474 4時間08分42秒 8392位/27181人中
2014年8月29日~31日 UTMB(フランス・イタリア・スイス)
距離:168km/累積標高:9600m/制限時間:46時間
NO,2387 43時間48分12秒 1142位/1578人(完走者中)
また一つASHIATOが増えました
このページは大会に出場する度に、新しく書き加えて更新していきます
それを自分自信の成長記録(ASHIATO)として残していきたいと思います
さ~て次は何の大会に出場しようかな~
まだまだヒヨッコですがこれからも頑張っていきますので、皆様是非とも応援よろしくでーす
THX LUV
東京マラソンをゴールしてどーしてもやってみたかった事
それは
『あなたの完走タイムが電車の中づり広告になる!』です
自分の完走タイムが東京メトロの車内ポスターになるなんて、考えるだけでワクワクしますよね~
完走後は、さっそくセイコーのブースへ行き、メッセージ付きのポスターを作成しました~
こんな感じに仕上がりました~記念に写真を一枚
応募されたポスターの中から約900枚が選定されて、車内に掲載されるとか
まぁ、数ある車両の中から自分の一枚を見つけるのは、不可能に近いんだろ~けど、誰かの目に止まるって思えるだけで幸せな気持ちになれるので、絶対応募しようって思ってましたネ
さらにそれとは別で、ここで撮影した写真の一部が、新宿駅と渋谷駅に掲載されるとの事なので、本日さっそく見に行って来ました~
すると、な、な、なんと
そこに自分メッセージボードが見事掲載されていました~
これはスーパーミラクルですめっちゃ嬉しくて感動しました~
東京マラソンを走れただけでも嬉しかったのに、さらにこんなサプライズまで起こるとは~
こんな機会なかなかないので、友達にお願いして記念に写真を撮りに再度行ってきました~
ちゃんと完走メダルも持って行きましたよ~
他にもみんなの熱いメッセージが盛りだくさんでしたね~
こちらは東京メトロ新宿駅、渋谷駅の二箇所に2月24日(月)~3月2日(日)の1週間限定で展示されていますので、お近くを通った際には是非見に行ってみて下さいね~
今回は本当良い記念となりました~セイコーさんどうもありがとうございました~
THX LUV
東京マラソン2014に出場しました~
トイレやら荷物預けに相当の時間がかかり、スタート地点につけたのはギリギリでしたが、なんとか無事スタートラインに立てました
私はフィニッシュタイムをサブ3.5を目指し、Cブロックからのスタートです
さすが東京マラソン世界各国から36000人のランナーが集結しています、スタートブロックも外国の方が多く見られました
スタート地点の都庁前には興奮が抑えられなかったですね~
先週の京都マラソンの影響か、今回はスタートから足取りが重く感じられ、10kmを通過した時には、京都の30km通過ぐらいの疲労感がありました
気のせいだろって思って走りましたが、25km過ぎに右足の筋肉に激痛がはしったので、これ以上は無理と判断し、記録を狙うのを断念しました
トレーニングだったら、即中止にするほどの痛みです
それまでキロ4:50前後で走っていたのをキロ7:00台へ落と、最悪歩いてでも完走しようと切り替えました
頭も心肺機能も元気なので、右足のみの影響で走れないのは、けっこう苦しいものがありましたが…
これもトレーニング不足なのだと思って、後は景色や沿道の声援に応えながらレースを楽しむことにしました
自分のペースで走れない1kmってのはとても長く感じましたね~
それでも、リタイアすることなく怪我なくゴールすることができたのでヨシとします
記録 グロスタイム『4:08:42』 ネットタイム『4:05:55』
高低差もなく、風もなく、最高の気温という良好なコンディションだったので、記録が出せなかったことは残念でしたが、課題も見えたのでまた次回に繋がる大会になったと思います
ゴール後はブースで写真と撮影するなどして、帰宅しました~
SEIKOのブースでは、自分の完走タイムが電車の広告になるとゆーので、これはと思いやってきました~
たくさんある中で自分のを見つけるのは、無理だとは思いますが、誰かの目に止まることは確かですね
さらにその中の一部が新宿駅と渋谷駅の通路に写真付きで公開されるみたいなので、今度チェックしに行こうと思います
出てたらミラクルだな~
見つけた方は是非教えて下さいね~
そしてこれが今回の戦利品です
東京マラソンEXPOではポスター、フェイスタオル、ステッカーも買いました
東京マラソンは4年目にしてよーやく当選
今年は倍率10倍以上で、次はいつ出られるかは分かりませんが
是非また走りたい大会の一つですね
今度こそ記録を狙って走りたいです
ゴールまで絶えることのなく沿道で応援された方、ボランティアスタッフの方、大会運営に関わった多くの方、本当にどうもありがとうございました
THX LUV
cirque du soleil - OVOを見に行って来ました~
シルク・ドゥ・ソレイユが来るなら100%見に行きます
海外へも見に行きたいくらい大好きです
シルク・ドゥ・ソレイユは今回で5作品目
Corteo
Kooza
ZED
Michael Jackson - THE IMMORTAL World Tour
過去にこの4作品を見ました
オーヴォは昆虫がテーマなんですね~
今回は先行販売でSS席を購入していたので、かなり良席で見ることができました~
最高のパフォーマンスに感動しっぱなしで、空いた口がふさがりませんでしたね
そして会場にはお馴染みのDAIHATSU OVO CAR
グッズもたくさんあって、欲しいものいっぱいでした
その中で今回買ったのは
オフィシャル・プログラム、フェイスタオル、プチチョコシュー(卵缶)、フィギュアの4点を購入
フィナーレの時の紙吹雪(蝶形)を持ち帰り、今は卵缶に入れ保存しています
6月までやってるから、もう一回ぐらい見に行こうかな~
毎回たくさんの感動をもらってまーす
まだの方は、絶対見に行った方がいーですよ~
THX LUV
京都マラソン2014に出場しました~
前日の夜21過ぎに京都市内のホテルに到着~
今回はランニング仲間のしみぴーさんと同行しました
そして翌日、6時過ぎに起床し大会会場へ
16000人になると、すごい人ですね~
スタート直前
この時けっこう寒かった~
しかし、走る前は寒いくらいがマラソンにはちょうど良い気温
僕らはBブロックだったので、号砲1分でスタートできました
今回、とにかく30kmぐらいまでは抑えて走るを意識して走りました
特に、京都マラソンの後半には難所となる狐坂(激坂)があるのでそこで足を使いきってしまうと記録が出せません
今回の目標タイムはサブ3.5
23km過ぎの狐坂を登っても、足に余裕があり30kmまではとても快調に走れました
31kmぐらいから疲れが出始め、『3:30』と書かれたペースメーカーに追いつかれました
これはマズイと思い、そっから一気にペースを上げるも、36kmぐらいから向かい風もあって、かなりペースが落ちましたが、なんとか最後までペースメーカーに追いつかれることなく、完走することができました
結果は、グロスタイム『3:28:55』 ネットタイム『3:27:54』で自己ベストではありませんが、目標達成できました
ゴール後はかなり足がガクガクで、直立するもの難しいぐらいダメージを負いました
レース後は着替えて、京都タワーにある温泉に浸かり、帰宅しました
本当はもっとゆっくり京都を観光したかったけど~、今回は時間がなかったので次の機会にします
京都マラソンのメダルとFINISHERタオル
このコースでこのタイムはちょっと自信になりましたね
来週は東京マラソンだー
これまた激楽しみ
THX LUV