京都 清水寺 | 幕末明治&史跡好きのRinkoの何か。

京都 清水寺

 

2泊3日京都の旅、3日目です。

 

京都といえば、な観光地へ行ってきましたカナヘイうさぎ

 

 

 

 

 

 

 

清水寺に訪れましたよ。

 

京都には何度も訪れていますが、こちらまで足を運ぶのは修学旅行ぶりですカナヘイピスケ

 

記憶がほとんどないので、わりと新鮮な気持ちでしたよカナヘイ花

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは仁王門

 

午前中に訪れましたが、さすが、観光客がいっぱいでしたチューハッ

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは三重塔

 

 

 

 

 

 

 

 

西門の脇から。

 

京都市街が見下ろせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが本堂

 

寛永10年(1633年)徳川家光の寄進により再建されたもので、国宝に指定されています。

 

 

 

 

正式名称は、音羽山清水寺

 

御本尊は千手観音像

 

 

 

 

宝亀9年(778年)、修行僧・賢心(延鎮が霊木に千手観音像を刻み祀ったのがはじまりだそうです。

 

その2年後には。

 

病気の奥様に飲ませようと鹿の生き血を求めて、音羽山に坂上田村麻呂がやってきます。

 

賢心に殺生の罪を諭され、坂上田村麻呂は観音様に帰依し、観音像を祀るために自邸を本堂として寄進したそうな。

 

 

 

 

 

 

 

清水寺といえば、清水の舞台、ですねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水の舞台からの眺め照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水の舞台から飛び降り・・・。

 

あんぐりうさぎ

 

江戸時代には実際に飛び降りた人がけっこういたそうで。

 

生存率は85.4%だとか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つながるうさぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境内にあります、地主神社

 

京都最古の縁結びの神様だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

人が多すぎて大変でした・・・。

 

スキををついて激写カメラハッ

 

 

 

 

 

 

 

境内をふらふらと人の流れにのって歩きます。

 

 

 

 

 

照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂の向かい側より。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら、音羽の滝

 

清水寺の寺名の由来の滝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

行列を作っていたので、私は眺めるだけにニコニコ

 

 

 

 

 

清水寺境内は広いのですが、人の多さであまりそれを感じませんでしたニコ

 

 

 

 

 

 

御朱印もいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

清水寺はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

☆Rinkoの過去の旅行記
城郭・社寺ピックアップ・史跡まとめetc.はこちらからどうぞ。
ご朱印をいただいた記録はこちらからどうぞ。
 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+