函館・称名寺 新選組屯所跡 | 幕末明治&史跡好きのRinkoの何か。

函館・称名寺 新選組屯所跡

史跡レポ、続きましては。

高龍寺から歩いてすぐ。

向かい側に学校がありまして、運動会が開催されていて賑やかでしたニコニコ




護念山称名寺

函館最古という高龍寺に次ぐ、古い寺院だそうです。




移転や何度か大火で建物は焼失し、昭和4年(1929年)に現在の建物が完成したとのこと。

函館開港当初は、イギリスとフランスの領事館としても利用されていました。



そしてこちらには。






土方歳三と新選組隊士の供養碑があります。

称名寺は、新選組隊士含む旧幕府軍兵が弁天岬台場の守備に入る前までの、新選組の屯所として利用されていました。






土方家の菩提寺である日野市の金剛寺(高幡不動尊)の過去帳には、函館称名寺に供養碑を建てたという記述があるそうです。

しかし、大火などで失われたのか供養碑は現存しないため、この碑は昭和48年に有志が建立したものだということです。

碑の下方に、4人の新選組隊士の名前(野村利三郎・糟谷十郎・栗原仙之助・小林幸三郎)がありますが、これは称名寺墓地にあった供養碑が昭和29年に台風で壊れてしまったので、この碑に刻まれたのだそうです。




称名寺はこちら。



より大きな地図で 函館 を表示