2016年1月10日(日)赤口/晴れ
良い天気なので、「ひなた」と「ひかげ」の温度差が凄いです。
あなたはどちらを選びますか?
あっ?愚問ですね(笑)。
「残りご飯」は、スズメちゃんにあげるために乾かしています。
乾いたエサを、物置の屋根に撒(ま)いたり、バードフィーダーに入れたりします。
去年の暮れにはメジロちゃんも来たことだし、そろそろミカンを試してみようかな?
■ブログ内の関連記事。
→(2015年2月16日)http://ameblo.jp/shigeru3648/entry-11993044826.html
→(2015年12月20日)http://ameblo.jp/shigeru3648/entry-12108336523.html
2016年1月10日(日)赤口/晴れ
ヒヨドリ(鵯)。
常連の「お客さん」です。
でも、そんな高い所にとまっていたら、母からは見えないよ!
せっかく遊びに来るのなら、もう少し、母にサービスしてあげてね(笑)。
ヒヨドリって?いつの鳥?
ネットで検索してみました。
・・・・・
スズメ目ヒヨドリ科の鳥。全長28センチメートル内外。全身暗灰色,頰は茶色。尾はやや長めで,波形を描いて飛ぶ。全国の常緑広葉樹林に生息する。近年は都会でよく見られる。ヒーヨ ヒーヨとやかましい声で鳴く。ヒヨ。ヒエドリ。 [季] 秋。
(以上、検索内容)
・・・・・
記述によると、どうやら「秋の鳥」らしい。
でも、私の印象では、メジロちゃんのエサドロボー。
つまり、冬から春の鳥?
こんなことも、地球温暖化の影響でしょうか?
そ・れ・と、「スズメ目」の鳥のくせして、周りのスズメたちを威嚇していたぞ!
見た目に反してスズメちゃんは攻撃的な小鳥ですが、これまたマヌケな顔してヒヨドリ君は「もっと凶暴」なわけですね(笑)。
■ブログ内の関連記事。
→(2015年3月15日)http://ameblo.jp/shigeru3648/entry-12028964045.html
2016年1月10日(日)赤口/晴れ
「そろそろ終わった頃だな?」
私が休みの時くらいは、母の経管栄養の後始末までやってあげよう!
そう思って母の部屋に行きました。
ガ~ン!
08時40分に終わっているはずの栄養が、まだ40分くらい残っていました。
少し前なら…イラッ!
もう少し前なら…ムカッ!
さらに前なら…このクソジジイ!
と思ったでしょうが、最近の私は疲れているので、頭がイチイチ反応しません(笑)。
「コーヒーでも飲むか」
「なんだかんだ言っても、ブラジルは美味しいですよね」
あっ、これ、ヴィアーレ店主の「お言葉」です(笑)。
2016年1月10日(日)赤口/晴れ
今朝も冷え込みました。
雨戸を開けると、凛とした冷たい空気が、部屋着を通り抜けて胸を瞬間冷却します。
これだよ!これ!
やっと冬らしくなってきました。
イシガメの部屋は、夜中も「暖房入れっぱ」なので、朝っぱらから極楽です。
電気代はもったいないけど、カメたちの健康維持に欠かせないので仕方ない。
ずっと、ずっと、ずっと気になっている部屋の配線。
何とかしたいです。