5-9きものパーティー | 開運きもの塾 千の花の『きもので幸せ』ブログ

5-9きものパーティー

5-9きものパーティーへ着付教室の生徒さんと参加して来ました。

 

今日もこのブログをお読み頂きありがとうございます。

きものコンシェルジュの湯浅 千花恵です。

 
アンティークのきものを着て行く予定でしたが、着ている最中に『ビリビリ』
あぁ・・・ショック!   破れてしまいました。
 
 
 
 
 
慌てチェンジ・・
時間に余裕がなくなり、へこおびなのに  半分に折ったまま、リボン返しの帯結び
 
補整もお太鼓用のままで
 
写真は以前着たものを載せておきます。
 
 
 
 
生徒のA美さんは、藤井絞りさんの雪花絞りの浴衣を初おろし・・
社長の藤井さんとツーショット  満笑ヾ(@^▽^@)ノ
 
 
 
 
くじ引きで 緑の三部紐とアザラシごまちゃんの帯留が当たり
早速、帯締めを交換・・
この浴衣にドンピシャでした。
 
 
 
色がはっきり出てなく  残念(T_T)
 




 
さて・・
5-9きものとは 下矢印 月刊アレコレ さんからの引用
 

■*“5-9きもの”って?

まずは、このちょっと変わった名前のきもの。このコはどんなコ?と、皆さん思いますよね。 “5-9きもの”はネーミングがそのまま、きもののコンセプト。 「5月から9月まで着られるきもの」です。 え? 5月は袷でしょ。6月と9月は単衣でしょ。7月と8月は薄物かゆかたでしょ。 ――はい、従来のいわゆるきもののルールというものに則るとそうなります。 しかし、“5-9きもの”の提案は、着る人を悩ます単衣のルールを「実感に添った新セオリーで着るきもの」として制作したことです。 もう暑い4月・5月から単衣だっていいじゃない―― まだ暑い9月~10月だって綿麻でもいいじゃない―― そう、単衣と薄物をまたぐ“5-9きもの”の条件は先にも上げた通り、 ①洗えること
②透けないこと
③小紋型であること
④暑さに対応する生地であること
⑤5月から9月まで着まわせること
この相反するともいえる各条件をクリアすることで、“5-9きもの”は完成しました。

     
     
     
     
    着こなしレッスン

    自分で自分の力でなりたり自分になるためのコーディネートレッスンです。「人に頼らずひとりでできる」が目的です。

    コーディネートアドバイス


    ご自分の手持ちの着物や帯でコーディネートが上手くできない方に、どんなときにどの着物を着ればいいのか、行く場所や目的に合わせたコーディネートアドバイスをします。

    お買い物同行


    着物や帯 小物などを手持ちのものに合わせやすいようにアドバイスしながらの同行です。

    メールでコーディネート相談


    お気軽になんでもご相談ください。画像があればわかりやすですね。

    出張着付

    事前にコーディネートの相談もお受けします。