日本のゲーム売上 アベレージ集計 2012/05/27~06/03
※参照元 : 4Gamer.net様、ファミ通.com様(2つの集計データの平均値を掲載)
※小数点は四捨五入です。
※平均値を正しく計算できた範囲内で公開します。そのため、公開する順位の範囲が毎回違ってきます。あしからずご了承ください。
※16位の『Wii Sports Resort』については、集計元で集計範囲が微妙に違うため、累計売上の平均値は出しませんでした。
※前週比±5%以内の場合「→」としています。
◆== 気になったデータをピックアップ ==◆

いよいよ発売しました、3DS『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』。
初週売上で、50万本を突破しました。本体同梱版の影響により、3DSの本体売上も倍化しています。
昨今のシリーズ作品と比較すれば、確かに物足りない数字ではありますが、リメイクである点や3DSの普及台数などを考えると、及第な数字なのかな?と思います。
評判は上々ですが、あくまで「DSのジョーカーシリーズのシステムである」という点がポイント。見た目はテリーのリメイクですが、システムはジョーカーシリーズのものなので、テリーの頃のシステムも期待するのは×。
とはいえ、これはこれで磨きがかかっていますからね。ようは、割り切れるかどうかだけが問題です。

私が購入した3DS『GUILD01(ギルドゼロワン)』は、約16,000本の初週売上でした。
ま、こんなものでしょうね。パッケージデザインなど、売り込む面では色々損をしているように思うだけに、これでも上等なのかもしれません。
評判は思いのほか悪くなく、好きなゲームがあれば、それをとことん楽しめそうな感じです。
シリーズ化もすでに決定していますが、今後も何だかんだで手を伸ばしてみたくなる人が出来るんじゃないでしょうかね?私も含め(笑)
関連記事:
3DS『GUILD01(ギルドゼロワン)』 ファーストインプレッション(2012/06/01)


あとは、Wii『マリオパーティ9』と3DS『ファイアーエムブレム 覚醒』が、ともに40万本を突破しました。
『マリオパーティ9』の40万本突破は正直まだまだ物足りないのですが、『ファイアーエムブレム 覚醒』の40万本突破は久々の快挙。なんか、すごい温度差ですね(笑)
『マリオパーティ9』は、これまで年末での発売が普通。前作『8』も夏に発売されました。
今回はゴールデンウィーク前に発売されたわけですが…やはり、夏や年末に比べれば注目度の差は歴然ですし、Wii自体の新作が減っていることも注目度に影響していたように思います。夏に入って、また少し数字を伸ばしてくれればいいのですが、夏は夏でWiiに新作を持ってきているようなので。どうでしょうね?
一方『ファイアーエムブレム 覚醒』は、データ的にはSFC『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』以来となる40万本超えです。
こう見ると、元々そんなに高い売上を誇るシリーズ作品ではなかったんですね。とはいえ、それでも最近徐々に売上が落ちている様が見えていましたから、ここでの”覚醒”は大成功だったように思います。
これでまた、従来のシリーズファンと、新たなシリーズファンの期待に応えられるよう、シリーズ作品を発売し続けられるかもしれませんね。ま、そこは任天堂の判断次第です。
前週の集計データ : 2012/05/21~05/27
前々週の集計データ : 2012/05/14~05/20
※小数点は四捨五入です。
| ◆== ゲームソフトランキング ==◆ 集計期間:2012/05/27~06/03 | ||||||
| 順位 | 機種 | タイトル | 週間売上 | 累計売上 | ||
| NEW | 1位 | 3DS | ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D | 500,846 | ||
| 2位 | PS3 | ドラゴンズドグマ | 82,698 | 385,013 | ||
| 3位 | 3DS | マリオテニス オープン | 44,032 | 157,043 | ||
| 4位 | Wii | マリオパーティ9 | 18,328 | 402,462 | ||
| NEW | 5位 | 3DS | GUILD01(ギルドゼロワン) | 15,769 | ||
| NEW | 6位 | PS3 | 実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳F 世紀末救世主伝説 | 14,782 | ||
| NEW | 7位 | PSP | 蒼黒の楔 緋色の欠片3 明日への扉 | 10,112 | ||
| 8位 | 3DS | スーパーマリオ 3Dランド | 9,651 | 1,610,322 | ||
| 9位 | PSP | うたの☆プリンスさまっ♪ Debut | 9,083 | 65,478 | ||
| 10位 | 3DS | ファイアーエムブレム 覚醒 | 8,423 | 405,091 | ||
| 11位 | 3DS | モンスターハンター3(トライ)G | 8,100 | 1,459,378 | ||
| 12位 | 3DS | マリオカート7 | 7,676 | 1,728,927 | ||
| NEW | 13位 | PSP | アブナイ★恋の捜査室 | 7,007 | ||
| NEW | 14位 | PSP | ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド | 4,997 | ||
| 15位 | Xbox360 | ドラゴンズドグマ | 4,473 | 28,448 | ||
| 16位 | Wii | Wii Sports Resort | 4,183 | - | ||
| 17位 | 3DS | マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック | 4,115 | 177,668 | ||
| 18位 | 3DS | 新・光神話 パルテナの鏡 | 3,805 | 291,713 | ||
※16位の『Wii Sports Resort』については、集計元で集計範囲が微妙に違うため、累計売上の平均値は出しませんでした。
| ◆== ゲーム機の売上 ==◆ 集計期間:2012/05/27~06/03 | |||
| ゲーム機 | 週間売上 | 前週比 | |
| ニンテンドー3DS | 101,397 | +47,889 | ↑ |
| プレイステーション・ポータブル | 10,850 | -365 | → |
| プレイステーション・ヴィータ | 6,982 | +600 | ↑ |
| Wii | 6,080 | -238 | → |
| プレイステーション3 | 15,602 | +88 | → |
| Xbox360 | 2,751 | -30 | → |
◆== 気になったデータをピックアップ ==◆

いよいよ発売しました、3DS『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』。
初週売上で、50万本を突破しました。本体同梱版の影響により、3DSの本体売上も倍化しています。
昨今のシリーズ作品と比較すれば、確かに物足りない数字ではありますが、リメイクである点や3DSの普及台数などを考えると、及第な数字なのかな?と思います。
評判は上々ですが、あくまで「DSのジョーカーシリーズのシステムである」という点がポイント。見た目はテリーのリメイクですが、システムはジョーカーシリーズのものなので、テリーの頃のシステムも期待するのは×。
とはいえ、これはこれで磨きがかかっていますからね。ようは、割り切れるかどうかだけが問題です。

私が購入した3DS『GUILD01(ギルドゼロワン)』は、約16,000本の初週売上でした。
ま、こんなものでしょうね。パッケージデザインなど、売り込む面では色々損をしているように思うだけに、これでも上等なのかもしれません。
評判は思いのほか悪くなく、好きなゲームがあれば、それをとことん楽しめそうな感じです。
シリーズ化もすでに決定していますが、今後も何だかんだで手を伸ばしてみたくなる人が出来るんじゃないでしょうかね?私も含め(笑)
関連記事:
3DS『GUILD01(ギルドゼロワン)』 ファーストインプレッション(2012/06/01)


あとは、Wii『マリオパーティ9』と3DS『ファイアーエムブレム 覚醒』が、ともに40万本を突破しました。
『マリオパーティ9』の40万本突破は正直まだまだ物足りないのですが、『ファイアーエムブレム 覚醒』の40万本突破は久々の快挙。なんか、すごい温度差ですね(笑)
『マリオパーティ9』は、これまで年末での発売が普通。前作『8』も夏に発売されました。
今回はゴールデンウィーク前に発売されたわけですが…やはり、夏や年末に比べれば注目度の差は歴然ですし、Wii自体の新作が減っていることも注目度に影響していたように思います。夏に入って、また少し数字を伸ばしてくれればいいのですが、夏は夏でWiiに新作を持ってきているようなので。どうでしょうね?
一方『ファイアーエムブレム 覚醒』は、データ的にはSFC『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』以来となる40万本超えです。
こう見ると、元々そんなに高い売上を誇るシリーズ作品ではなかったんですね。とはいえ、それでも最近徐々に売上が落ちている様が見えていましたから、ここでの”覚醒”は大成功だったように思います。
これでまた、従来のシリーズファンと、新たなシリーズファンの期待に応えられるよう、シリーズ作品を発売し続けられるかもしれませんね。ま、そこは任天堂の判断次第です。
前週の集計データ : 2012/05/21~05/27
前々週の集計データ : 2012/05/14~05/20