この前AKBを打ったときとなりの若造がなんか意味不明でした。
なんか足元に箱を別に置いて出玉計測してたんで仕事量とってるんでしょうけど
うまいのか下手なのかよくわからん。
まあうまくはないんだろうな。
どーも。シャアですん。
ラッシュ中にやたらとひねりまくってたけど何なんだあれ?
くっついた玉が思っきし空振りしてるしwww。
羽が開くタイミングにひねって3発合わせるのはわかるんだけど
電チューも羽も開かないタイミングでガッツリ捻ってやがった。
サブデジのハズレだったのかな?
AKBは小デジのはずれがやたら多いからな~
アタッカーの捻りも2発だし、左に流れまくってたし、何よりも超絶フンガー捻りだったからな
フンガー捻りで上手い人見たことないッス。中途半端な技術をひけらかしてるアホばっか
そういやAKBはV外しはできるけどV外してたら増えません。
スルー次第なのかもしれないけど、羽に入れる分がないと全然増えないよ。
というか減りました。電横&スルー未調整で
ただね、羽が開いた瞬間に入らないとV入賞しにくいんですよ。
ワンテンポずらして羽に2発入れてったら増えるのかな?
右がきびしい調整しか打ったことないんではっきりとしたことは言えないけど
電横・スルー両方がプラス調整でも、V外しに効果出る気がしません。
間違いなく出玉で勝負する機種じゃないです。
素直に無駄玉飛ばさないように打つのがベストかと。
止め打ち手順は
サブデジ抽選はじまって2テンポくらい遅らして打ち出し、電チューが開く寸前に止める
(羽が閉じて4・5発打つ感じ)
電チューが玉を拾ったら、液晶にVが出るのを確認して(自由に打てるなら捻って)3発打つ。
これでスルー、電横共に未調整でちょろっと増やせました。
どうしてもV外したかったら羽に入れる3発をワンテンポ遅らせて2発にしたらいいでしょう
とにかく、右のゲージが辛すぎなんですよ。
電横、未調整でもばりばりこぼれるし・・・
アタッカーとかマイナスされたらボコボコこぼれて右うちの意味ねーし。
オバー入賞狙うために9発まで入れるのに時間かかりすぎて30秒オーバーしましたから。
大当たり中にスゲーストレス溜まるんですけど。