大沢鍾乳洞
日曜日はお昼を食べた後、
田上町のゆる怪獣を探すために探検したんら

ゆる怪獣が潜んでいるとすれば
きっとあそこに違いないろ

そう思ってやって来たのは
田上から村松に抜ける県道67号線の途中にある
大沢鍾乳洞なんら


こんな看板の下に駐車スペースがあるろ

車を停めたら山道を登って行くんら

途中、炭焼き小屋を左手に見ながら進むと
ちょっと道が狭くなるろ


距離はそんなにないろも、かなり遠く感じるろ

勾配の急な道を登っていくと突然広い草原に出るんら

そこにはこんな案内看板があるろ

これが大沢鍾乳洞の地図らろ

その先のちょっと穴になってるところを
のぞいてみると・・・

階段があって、その下には
真っ暗な穴がぱっくり口を開いてるろ

階段を下りて穴をのぞき込むと
中には下に降りる階段が・・・

穴の大きさはニンゲン一人分くらいら

階段を下りてみるろ


階段の下はこんな感じらろ
前の方は真っ暗で全く見えないっけ
用意してきた懐中電灯をつけるろ


いきなり天井が低くなってるろ


もうもうと冷気のようなものがたってるろ
まわりは鍾乳石みたいらろ

天然記念物らっけ傷つけるとダメらろ

つねに天井からしずくが落ちてくるろ

なんか、キイキイっていう音が聞こえるろも…
天井から聞こえるんろっか

!!!

コウモリの集団らったろ

逃げるようにして先に進んだろ


金明水っていう水がたまってたろ


そこを過ぎると観音様があったろ


観音様、ゆる怪獣見ねかったろっか?
観音様も知らないみたいで
とうとう、田上町のゆる怪獣は見つかんねかったんら

その帰り道
ヘビに会ったろ


あきゃ
イヨボヤンお得意の死んだふりら
☆この鍾乳洞に入る時の注意☆
・万が一のため一人で行かないこと
・懐中電灯を用意すること(できればスペアも)
・水たまりがあるのでゴム長着用
・雨合羽もあれば尚さらベスト
・息苦しくなったら引き返す
みんなもおいらを応援してね

↓ポチってすると、おいらのあんこパワーが満タンになるろ

にほんブログ村
おいらのキャラクターグッズはネットショップで販売中ら
ショッカー商店
よかったら参加してね
ササダンゴンの後援会、応援会、友の会 って名前の会。