あかつか ふじお
$勝利まで永遠に

本名:赤塚 藤雄
1935年9月14日 - 2008年8月2日
日本の漫画家。血液型A型
1956年に貸本漫画『嵐をこえて』でデビュー
その後石森章太郎を慕い、トキワ荘に入居
以後作品発表の舞台を漫画雑誌に移し、1962年に『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』の大ヒットで一躍人気作家となる
1967年に『天才バカボン』『もーれつア太郎』の爆発的ヒットにより「ギャグ漫画の王様」と謳われた。
なお混同されることがあるが、1960 - 1980年代のアニメ・テレビ・映画に音響効果技師として関わっていた同名人物(もしくは「赤塚不二男」)は、本項で扱う漫画家の「赤塚不二夫」とは別人であることに注意されたい

満州 - 新潟時代

1935年(昭和10年)、満州国熱河省に生まれ、6人兄弟の長男として育つ
後に「バカボンのパパ」のモデルとなった]父親は、憲兵やスパイとして僻地で宣撫工作を行う特務機関員をしていた
赤塚が10歳の時、第二次世界大戦終戦
父親は終戦直前に赤軍によってソビエト連邦へ連行され、裁判にかけられることとなった
残された家族は1946年(昭和21年)に奉天から母の故郷の奈良県大和郡山市に引き揚げた
帰国までに妹(次女)の綾子はジフテリアにより死去し、弟は他家へ養子に出されたため、日本に帰還する頃には兄弟は半数となった
死んだ次女の名を継いだ生後6か月の妹・綾子も、母の実家に辿りついた直後に栄養失調のため死去
その時、赤塚の母親には泣く気力もなく、赤塚は「胸がえぐられるようだった」という
赤塚は小学校に編入し、5年生となった
満州にいた頃は父親から漫画を読むことを禁じられ、引き揚げ後は一家が生活苦の状態にあった赤塚は、同級生が『のらくろ』や『冒険ダン吉』の話をしていてもついていけなかったが、2学期の時、貸本屋で5円で漫画を借りて読んだところ、すぐに夢中となった
その頃に手塚治虫の『ロストワールド』に出会ったことで漫画家になることを決意、漫画の執筆に没頭することとなった
12歳の時には『ダイヤモンド島』というSF長編漫画を描き、大阪の三春書房という出版社へ最初の持ち込みを行った
1949年(昭和24年)、父親が帰国
父の故郷の新潟県新潟市に移り中学校を卒業後、金銭的な問題のために高校への進学は断念
少しでも絵に関係した仕事に就きたいという思いから、映画の看板を制作する市内の看板屋に就職した
仕事柄あらゆる映画を鑑賞することとなり、バスター・キートンやチャーリー・チャップリンの喜劇に感銘を受けた
同時に『漫画少年』への投稿も始めた

トキワ荘時代

18歳の時に上京
東京都江戸川区の化学工場に勤務しながら『漫画少年』へ投稿を続けた
その漫画が石森章太郎(後に石ノ森章太郎に改名)の目に留まり、石森が主宰する「東日本漫画研究会」が制作する肉筆回覧誌「墨汁一滴」の同人となった
が、つげ義春に独立を勧められ貸本漫画家として一本立ちする事を決意
同人のよこたとくおと西荒川で共同生活をしながらプロ漫画家として活動する事となり1956年(昭和31年)、曙出版から描き下ろし単行本『嵐をこえて』でデビュー
その後、赤塚も上京した石森を手伝う形で鈴木伸一や藤子不二雄らのいた豊島区のトキワ荘に移り、第二次新漫画党の結成に参加する
のちに赤塚の母も上京し、しばらくの間同居した
後にブレイン役として長く赤塚を支えた長谷邦夫ともこの頃知り合う
当時、赤塚はトキワ荘一の美青年として認識されていた
当時の赤塚は石森のアシスタントの傍ら、数か月に一本程度の少女漫画を描いていた
横山光輝の出張アシスタントも経験。1958年、作家不足に陥った『少女クラブ』増刊号で1作家1作品の原則を守りながら既存の作家で補うために編集者が石森との合作を企画
合作ペンネーム「いずみあすか」名義で作品を発表した
合作の楽しさから、続いて石森と水野英子との合作ペンネーム「U・マイア」]で『赤い火と黒かみ』『星はかなしく』『くらやみの天使』を合作し発表同年、石森の推薦で『まんが王』11月号の穴埋めのために描いたギャグ漫画「ナマちゃん」がヒットしてそのまま連載扱いになる
1961年、最初の妻・登茂子との結婚のためにトキワ荘を退去

フジオプロ設立

1962年(昭和37年)、『週刊少年サンデー』で「おそ松くん」、『りぼん』で「ひみつのアッコちゃん」の連載を開始し、一躍人気作家となる
1964年(昭和39年)、『おそ松くん』で第10回(昭和39年度)小学館漫画賞受賞
1965年(昭和40年)、長谷、古谷三敏、横山孝雄、高井研一郎等と東京都新宿区十二社にフジオ・プロダクションを設立
この年に長女のりえ子が誕生
また1963年に、トキワ荘時代の仲間が設立したアニメーション製作会社のスタジオ・ゼロに参加
1966年(昭和41年)には『おそ松くん』がスタジオ・ゼロ製作により毎日放送・NET(現:テレビ朝日)系でテレビアニメ化された
1967年(昭和42年)、『週刊少年マガジン』にて「天才バカボン」を発表
天才ギャグ作家として時代の寵児となる
1969年(昭和44年)に『ひみつのアッコちゃん』『もーれつア太郎』、1971年(昭和46年)に『天才バカボン』と、代表作が相次いでテレビアニメ化された
以後2010年現在までに『天才バカボン』は4度、『ひみつのアッコちゃん』は3度、『おそ松くん』『もーれつア太郎』が2度にわたりテレビアニメ化されている
1972年(昭和47年)、『天才バカボン』で文藝春秋漫画賞を受賞
また同年、フジオ・プロに財政的な余裕が生まれたため「赤塚不二夫責任編集」と題した雑誌『まんがNo.1』を創刊
実質的な編集作業は長谷が行い、赤塚の荒唐無稽なイメージを伝える事に腐心した
しかし1号につき250万円程の赤字を出し、1973年(昭和48年)に6号で休刊
1974年(昭和49年)、実験的に山田一郎というペンネームに改名し、連載中の作品をすべて同名義で執筆したが、3か月で元に戻した
また、この年(1974年)、これまでのギャグ漫画家としての功績が讃えられ、「週刊少年ジャンプ」にてギャグ漫画の登竜門「赤塚賞」が設立された

闘病生活・晩年

1987年(昭和62年)、多忙を極める中でアルコール依存症に陥った赤塚のサポートを行っていた、アシスタントの鈴木眞知子と結婚
これは先妻・登茂子が結婚への後押しをしたことによる
結婚記者会見には登茂子とりえ子も同席した
以後入退院を繰り返すも回復の兆しはなく、執筆活動にも支障が出始める
このため1994年(平成6年)、長年赤塚の懐刀、アイデアブレーンとして支えてきた長谷がやむなくフジオプロを脱退、絶縁状態となる
1998年に食道がんが見つかってからも酒を手放すことはなかったという
1997年(平成9年)、第26回日本漫画家協会賞文部大臣賞を受賞
1998年(平成10年)、紫綬褒章を受章
2000年(平成12年)4月、硬膜下血腫で手術
8月、点字の漫画絵本『赤塚不二夫のさわる絵本“よーいどん!”』を発表
ある日テレビで見た視覚障害を持つ子供たちに笑顔がなかったことにショックを受け、「この子たちを笑わせたい」という思いから制作したもので、点字本としては空前のベストセラーとなり、全国の盲学校に教材として寄贈された
なお、赤塚は同書を少しでも安い価格で提供するためにと、印税を辞退している
2002年(平成14年)には点字絵本の第2弾『赤塚不二夫のさわる絵本“ニャロメをさがせ!”』を発表
2002年4月、検査入院中に脳内出血を起こし倒れ、一切の創作活動を休止
この年に小学館からデビュー以降の作品を集めたDVD全集『赤塚不二夫漫画大全集 DVD-BOX』が発売された
2005年からはオンデマンド出版形式で全271巻が販売されている
2003年(平成15年)、妻の尽力により青梅市に青梅赤塚不二夫会館を設立
館内には幼少時、漫画家になることを決意させるきっかけとなった映画「駅馬車」の看板も飾られている
2006年(平成18年)7月、赤塚を看病してきた妻の眞知子がクモ膜下出血のため56歳で急逝
2年後の2008年(平成20年)8月2日午後4時55分、肺炎のため東京都文京区の順天堂大学医学部附属順天堂医院で死去した
72歳没
赤塚は2004年から意識不明のまま植物状態にあったという
2008年2月24日にはちばてつやが赤塚を見舞い、写真をブログで公開していた(後に似顔絵に差し替えられた)
また赤塚の死去の3日前の7月30日に、最初の妻であり、りえ子の母である登茂子が死去していた事が後に報じられた
赤塚不二夫の訃報はスポーツ新聞各紙が一面で大きく取り上げた他、一般紙も一面で大きく掲載した
また、民放各局ばかりでなくNHKでもトップニュースで取り上げるなど、一連の報道は彼が一時代を築いた漫画家であったことを改めて世間大衆に印象付ける形となった
また赤塚が才能を見出し、芸能界へデビューさせたタモリは「物心両面の援助は肉親以上のものでした」と赤塚の死を悼み、感謝の言葉を寄せた
なお、「タモリが赤塚の入院費用を全部出していた」という話がインターネットで流布しているが、これは誤り
入院費用は全部パパのお金で賄った、と娘のりえ子が著書に記している
とはいえ「肉親以上」の関係であることに変わりはなく、りえ子に対しても励ましやアドバイスがあったとのこと
赤塚の葬儀では、藤子不二雄Ⓐ(安孫子素雄)が葬儀委員長を務めることとなり、8月6日に通夜、翌7日に告別式が東京都中野区内の寺で営まれた
喪主は長女・りえ子が務め、告別式には漫画・出版関係者や芸能関係者、ファンなど約1200人が参列し、藤子不二雄Ⓐ、古谷三敏、高井研一郎、北見けんいちらが弔辞を読み上げた
タモリは本名の“森田一義”として弔辞を読んだが、このとき彼の手にしていた紙が白紙であったと報じられ、話題となった
弔辞は「私もあなたの数多くの作品の一つです」と結ばれている



これでいいのだ―赤塚不二夫自叙伝 (文春文庫)/赤塚 不二夫

¥600
Amazon.co.jp

赤塚不二夫マンガ大全 「ぜんぶ伝説のマンガなのだ!!」 (別冊宝島) (別冊宝島 1769 カ.../著者不明

¥780
Amazon.co.jp

天才バカボン (小学館文庫―赤塚不二夫名作選)/赤塚 不二夫

¥630
Amazon.co.jp

泣けるアカツカ (トクマコミックス)/赤塚 不二夫

¥750
Amazon.co.jp

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ