ポチポチ、花火で攻略できる降臨のまとめ
降臨の並びは五十音順
■暗黒騎士(ポチ)
●概要
・特に無し
●各階層攻略
1F ケンタウロス×2
A:17号で倒す
2F 火バロン
A:ギエナ装備で倒す
3F 水魔剣士
A:ラスゴ→ジゼ(ピッコロ)で倒す
4F 闇魔剣士
A:Fブラキで倒す
5F 闇ライダー
A:Lサタンで倒す
6F 暗黒騎士
A:花火をずらす
ポチポチ、花火で攻略できる降臨のまとめ
降臨の並びは五十音順
■ヘライース(ポチ)
●概要
・ウズメ、クリソラスはマンティコアで代用可能
・ウェル継承は闇以外のドロップ生成なら良い
6号は落ちコン無効のためなお良し
・相方がブラキディオスなら泥生成いらない
そのとき4Fはブラキで倒すこと
●各階層
1F 水闇デーモン
A:ウズメ(覚醒呂布)で倒す
2F 水闇天空龍
A:クリソラス(ピッコロ)で倒す
3F ヘルヘイム
A:ジゼ(17号)で倒す
4F 水機械竜
A:Fサタンで倒す
5F 水闇カラドラ
A:ドロップ生成で闇花火状態でなくする
A:Fサタンで倒す
6F ヘライース
A:花火をずらす
■ディアラ降臨
●各階層
・1F:メルクリア
A:濃姫(進化前濃姫)で8+2コンボで倒す
・2F:スミレ
B:風神、カラット、操作延長、濃姫(進化前濃姫)で倒す
(スサノオ使わなくても次の先制は耐える)
・3F:ディアラ
A:ロック解除→ねね→ドロ強で水の正方形を作成し8+2コンボで倒す
■グラト降臨
●各階層
・1F:バッケス
A:濃姫(操作延長、進化前濃姫)、ウェル(カラット)で倒す
・2F:カエデ
B:濃姫(進化前濃姫)、ウェル(カラット)で倒す
・3F:ディアラ
A:バッツ(進化前お市)、ドロ強で木の正方形をつくり倒す
■ウォレス降臨
・1F:ネルヴァ
A:濃姫(操作延長、進化前濃姫)、ウェル(カラット)、ヨミ(操作延長)の8+2コンボで倒す
・2F:ツバキ(ドラゴン15ターンバインド)
B:濃姫(進化前濃姫)、濃姫(操作延長)、ウェル(カラット)、ラグドラ(バインド回復)の8+2コンボで倒す
・3F:ウォレス(1000万無効、75%軽減)
A:濃姫(進化前稲姫)で正方形含む8+2コンボで倒す
■アムネル降臨
・1F:ディエナ
A:濃姫(進化前濃姫)、ウェル(カラット)、ヨミ(操作延長)の8+2コンボで倒す
・2F:サツキ(10遅延、10ターンスキル封印)0
B:濃姫(進化前濃姫)、ツバキ(操作延長)、ウェル(カラット)の8+2コンボで倒す
・3F アムネル(1000万無効)、全体15ターンバインド
A:進化前稲姫で正方形含む8+2コンボで倒す
■エナ降臨
●各階層
・1F:アポルォ
A:濃姫(進化前濃姫)で8+2コンボで倒す
・2F:カンナ
B:風神、カラット、操作延長、濃姫(進化前濃姫)で倒す
・3F エナ
A:パス
B:0コンボ
A:お市、カラット、ドロ強で木の正方形を作成し8+2コンボで倒す
■協力!降臨ラッシュ!の備忘録
■パーティ詳細
・A側
HP35212、闇軽減4、暗闇100%
ルシャナが一番右ではなく左にすること(光吸収対策)
・B側
HP35954、火、闇軽減2
■ボス
・クトゥルフとニャルはワンパンする。基本的にエンハ10コンボで倒せる。
・アザトースは耐久しつつ倒す。
最大攻撃である48814はディアブロスの軽減+潜在覚醒でギリギリ耐えれる計算
■その他階層
・1Fと2Fで多少スキル溜めする
・基本的に奇数階はB側で倒す。偶数階はA側で倒す
・5Fのヘラの先制はA側で受けるため4F突破時にアヌビス(35%軽減)を使用する
・6Fの五右衛門の先制はB側で受けるため5F突破時は軽減スキルを使用する
35%軽減があればHP最大時で耐えられる
・6FをA側で突破することでニャルの超暗闇を100%防げる