酒の旭屋のブログ

酒の旭屋のブログ

東京蒲田の元気な酒屋のブログ

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは^^

研修レポート後編です♪


山梨県にあります登美の丘ワイナリー。

登美の丘とは、「るとしい景色が見られる」から来ているそうです。

丘というよりはもはや山の上のような、とても高い場所にありました。

晴れていると富士山が見えるそうです。

この日は曇っていて残念。


葡萄の栽培にも人の手がとてもかかっています。

例えば剪定も手作業。はさみ

切りすぎると育たないし、切らな過ぎても陽が当たらない。

どのくらい切るかはとても重要なんです。

ちなみに剪定した枝はチップにし、果汁の搾りかすと一緒に堆肥として再利用するそうです。うーん、エコロジー。

また、雨に当たると水っぽい葡萄になったり

カビが生えて病気になりやすいので、シートを掛けてあげたりもします。


こちらは葡萄畑です。ぶどう

雑草がたくさん生えていますが、これはもちろん手入れを怠っているわけではありません。

丘が坂になっているので、雨が降った時に雑草がないと水とともに木が流れてしまいます。それを防止することが一つ。

また、雑草と栄養分を取り合って競争することで、葡萄の木の根が深く伸びるそうです。

甘やかしてばかりではダメなんですね。

なんだかすごく身につまされました。


この小さい粒々が葡萄の赤ちゃんです。


こちらは木樽が寝かされている倉庫。

ひんやりと涼しい造りになっています。

ウイスキーと同じようにワインも樽に入れて熟成していると天使の分け前で量が減っていきます。

ただ、ワインの場合、減った分空間ができると酸化して品質が落ちてしまいます。

そうならないように減った分同じ種類のワインをつぎ足しながら熟成させていきます。




試飲会では、登美の丘ワイナリーの代表「登美」を始め、「登美の丘」、「ジャパンプレミアムシリーズ」など8種類ものワインを試飲させていただきました。

白でもすっきり辛口のものもあれば、酸味が少なく柔らかい味のものもあり、

赤でも渋すぎないものもあれば、色・渋みともに深く濃いものもあり、

とても勉強になりました。

お土産コーナーで試飲(有料)もできますので、皆さんも行った際は是非!!

(個人的には葡萄ジュースがおいしかったです^^)


白州、登美の丘と研修に行き、たくさんの人が手をかけ時間をかけ商品を作っていることを改めて実感しました。

私たちはその大切な商品の良さを広めることはもちろんですが、

飲み手としても、作り手の方々の誇りを損なわないようにしないとなと思いました。

飲めない人への強要や、過度に飲みすぎて迷惑をかけるなど、お酒のイメージを悪くする行動をとることは、作り手の方々にも失礼。

飲酒は楽しく感じよく。

作り手の皆さんの思いと、かかった時間を思いながら、美味しく飲んでいきたいですねドキドキ


美斉津四葉2





こんにちは^^

先日山梨県にあります「白州」と「登美の」の工場に、サントリー社さんに連れて行って頂きました。


白州は皆さんもご存知、ウイスキーです。

工場は、東京からは約3時間。

山梨県の豊かな自然の中にあり、あちこちで鳥がさえずっている、マイナスイオンたっぷりの素敵なところにありますとり


白州という地は有数の名水の地として知られており、そんな名水を使って麦が仕込まれています。

仕込まれた麦汁は発酵槽に移され、酵母が加えられます。

白州工場ではこの発酵槽に木桶を使用しており、住み着く微生物(乳酸菌)などの働きによって独特の味わいを生み出しているそうです。


こちらはポットスチル

発酵されてできたもろみをこのポットスチルで蒸留します。

何基もポットスチルがありましたが、大きさや形が違う様々なポットスチルを使い分けることで、異なる味わいの原酒を生み出しているそうです。

この原酒、来月や来年に使用するものではなく、何年も先に使用するために作っているんです。

「10年後にはこんなウイスキーを作ろう!」と話しながら醸される原酒。

なんだかロマンがありますね!!キラキラ

サントリー社では100種類以上の原酒が作られており、その4割がこの白州工場で作られているそうです!ニコニコ


原酒は樽に入れられ熟成。

樽も呼吸をしているので、1年で2%ほど蒸散します。

これを「天使のわけまえ」といいます。はね2はね

この樽も、ホワイトオーク、ミズナラ、シェリー樽など様々な種類の樽の中から

目指す味わいが出る樽を選んでいるんですね^^


そして長い時を経て私たちのもとへと届けられます。


「ウイスキーはなんとなく手を出しにくい」なんて方もいるかもしれませんが、

ウイスキーは蒸留しているため、低カロリー、糖質ほぼ0、プリン体ほぼ0

熟成しているため、ポリフェノールが含まれていたり、リラックス効果、メラニン色素抑制効果もあるそうなんです!


「ウイスキーは受け継がれていくお酒」

担当者の方がそう話されたのがとても印象的でした。

今ある原酒も代々先輩方が作ってきたもの、そして未来のために原酒作りをしていく。

たくさんの人の手がかけられ、大事に作られたウイスキー。

今晩召し上がってみてはいかがでしょうか。


登美の丘ワイナリーについては次回レポします^^


美斉津四葉2


こんにちは^^


2月14日はバレンタインデードキドキということで、私も昨日駅ビルにのぞきにいってきました。

バレンタインデー前といっても平日だし、まだ2日前だし、と思っていましたが、

特設会場には多くの!それは多くの!女性が群がっておりました。

途中くじけそうになりながらも見てまわっていたところ、お酒入のチョコレートを発見しました!


「シルスマリア」というお店のウイスキー竹鶴入の生チョコレートラブラブ!http://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1410139717120/ (ウーマンエキサイトより)

NHK朝の連続テレビ小説「マッサンとリタの物語」でも人気の竹鶴が生チョコレートとして楽しめるなんて!

そしてさらに、芋焼酎 富乃宝山を使用した生チョコレート、

大吟醸国士無双を使用した生チョコレートまであるんです^^

店員さん曰く、国士無双生チョコレートはアルコール度1.5くらい、

富乃宝山生チョコレートはそれよりもう少し多く(聞きそびれたけどたしか3度)、

竹鶴生チョコレートは4度くらいだそうですカクテルグラス

4度といえば、軽いチューハイよりもアルコール度数が高いので、

結構しっかり洋酒感を味わえるのではないでしょうかニコニコ


お酒好きの友人へのプレゼントに竹鶴生チョコレートを購入したので、

後日感想を聞いてみたいと思いますラブラブ!


美斉津四葉2