ふたご群のピークも過ぎたこの週末、こちらいいお天気に恵まれました~(^O^)

 

おかげで掃除洗濯もはかどるし、アサガオちゃんの種もやっと全て収穫♪

 

星空以外でもお天気なのは、やっぱりいいもんですね(*^.^*)

 

 

 

 

 

ところで昨日は、かわさき科学館で天文サポーターのスキルアップ研修会が行われてましたo(^-^)o

 

3期の方も加わって、さらなるスキルアップ! いいじゃないですか!

 

うんでもまぁ、スキルアップと言っても、そこはかわさき科学館♪

 

座学などのないお楽しみイベントなのですよ(*^o^*)

 

 

内容は、各々が見たい天体を見る。

 

さらに撮影会も兼ねていて、一眼のカメラを持ってくれば、館所有のアダプタなどを貸してもらい直焦点撮影もできちゃうんですねぇ(^~^)

 

カメラと三脚で星景写真しか撮ったことのない人には、めったに無いチャンスでしょ(^ε^)♪

 

 

実はこんなスキルアップ研修会、私たち2期の時も開かれてたんですけど、、、ことごとく悪天候で説明のみで終わってたんです。。。

 

ようやく開かれた、天サポのみの天体観望撮影会! 

 

もう楽しんじゃうしかないでしょ~о(ж>▽<)y ☆

 

 

 

2016/12/17 18:34 この時狙ってたのがM57かも^^;

 

館からのアドバイス等は特になく、皆それぞれ楽しんでます^^

(もちろんアダプタの交換などは、頼んでしてもらいます)

 

こちらは眼視用していた望遠鏡なんですけど、接眼部に直接カメラを付けられるアダプタも個人的にもっていってたので、観ている天体を写真撮るとどう見えるか?と、ちょこちょこと撮影したりして(^^ゞ

 

ただピント合わせは感覚頼み(ライブビューに映らない…)なので、ピントはちゃんと合わせられなかったんですけど、、、

 

海王星 (等倍)

 

以下すべての画像は縮小のみ

(手抜き?(笑))

 

M31 アンドロメダ銀河

 

M57 リング星雲

 

目では見えない海王星の衛星トリトンや、アンドロメダ銀河の広がりもなんとなく分かるくらいには写りましたよ(*゚ー゚)ゞ

 

M57はもうすでに低空で、見えない…という人がいるくらい淡かったです。。。

 

 

 

 

あとは皆の撮影を観ながら、私も撮るですよ(^O^)/

 

ただ、メインの屈折20cmや反射30cmは、ニコンとかキャノンとか有名どころがくっついてるので、順番待ち状態。

 

ならばと、おまけでくっついてるTOA130にカポッとカメラを付けて撮影してたんですね(*^.^*)

(おまけと言っても60万円以上? いい代物です^^)

 

M76 小アレイ状星雲

中央やや左にモワッとしてるのやつです(^_^;)

 

ペルセウス座の二重星団hχ 

ウチの望遠鏡だと焦点距離が長くて2つの星団を一緒に撮れないんですけど、約半分1000mmだと画面いっぱいいい感じに納まってくれました^^

 

 

と、30cmの方が空いたということで、カメラをそちらに持ってって、、、普段狙わなそうな天体に向けてみましたよ((o(´∀`)o))

 

焦点距離は約3000mm、星団など大きなものより小さくこじんまりしていながらも、形がわかる明るそうなものということで、惑星状星雲に狙いを定めることに。

銀河とかはどうせまともに写りませんからね(;¬_¬)

 

NGC40 惑星状星雲 中央やや上

 

赤い輪っかが印象的♪ こんなのが覗いて見えたらいいのになぁ(ノ´▽`)ノ

 

 

 

他にもう一つ撮ったんですけど、、、どれだかいまいち分からなくって。。。

 

で、他の方も撮りたいということで、私の時間はおしまいという(;^ω^A

 

まぁ普段望遠鏡で撮影しない方が使ってこそのスキルアップ研修会ですからね。

(TOA130は誰も使わないので独占してましたけど( ´艸`))

 

導入(撮影)した天体は少なかったけど、科学館で撮影するコツや雰囲気がつかめたし、また来年2がつにあるそうなので、この経験を活かして次回に臨みますよ~(^O^)/

 

 

 

宇宙科学 ブログランキングへ

記事が参考になりましたら、

ポチっとして頂けると、とても嬉しいです ヾ(@^▽^@)ノ

****************************************************

長らく続けていた誕生星のコーナーですが、2014年末をもって終了とさせていただきました。
もし気になる日があれば、2014年のその日の前日の記事をご覧ください。