東北あしたの森「サマーキッズキャンプ」 | 子ども達と自然に暮らそ!

子ども達と自然に暮らそ!

十和田で耳つぼジュエリーのおうちサロンをする傍ら、
子育てがラクに楽しくなるように、
自然食、自然療法などを取り入れながら、
子ども達との自然な暮らしを提案しています。

震災後、福島の子ども達を保養のために青森に呼ぼう!

そういって始めたサマーキッズキャンプも、

今年で五年目になりました。

東北あしたの森の山本君と、

科学実験講座を中心に何でもできちゃう萌出浩さんが、

受け入れを続けていてくれます。

うちは、福島へ子ども達を迎えに行く運転手として、

毎年微力ながら応援しているキッズキャンプ。

今年は、一緒に川遊びに行くことができました。

今年は、小学校高学年から中学生の7人。

森の中に川の流れる景色は、

何とも言えず美しく、

こんな美しい自然の中で、

福島の子ども達が過ごせることは、

この子たちにとって当たり前にできないこと。

そう思うと、とても切なく、

でも、短いこの期間だけでも満喫してもらえたらいいな、

と、思います。






川に着くと、まず火おこしです。

萌出さん考案の火おこし機は、誰でも火種をおこせる優れもの。



あっという間に火がおこせました。



ほんとは川遊びを思いっきりしたいところでしたが、

あいにくの曇天で、

気温が上がらず、

川に入りたい子は足だけという。

それでも川に入りたい気持ち満々の子ども達。

でもやっぱり寒い!





川に入らない子は、

黄鉄鉱探し。

このあたりは黄鉄鉱が取れる場所で、

上流には鉱山跡があります。

その辺の石をトンカチで割ると、

きらきらした黄鉄鉱を発見することが出来ます。

水晶も見つけることができました。

宝探しの気分です。





息子も早速石を割ります。



黄鉄鉱をマイクロスコープで見る。

おお!



黄鉄鉱探しに疲れると、

川でダムづくりしたり、



水切りしたり。



「こうやるんだ」

と、父がお手本。



岩の上でまったりしたり、





朝、女子チームが作ったおにぎり食べて、

トウモロコシやソーセージ、

マシュマロ焼いて食べたり。







石を積んでみたり、



山本君そっくりの石発見!



ふきの葉っぱのコップも。



マイクロスコープでのぞく世界は美しい。



川遊びを終えると、

今度は源流の水場まで移動。

フキの葉っぱで水を飲んで、



直飲みに挑戦。



冷たい~!



さらに上流に行くと、

鉱山跡が。

ラピュタの廃墟のようなたたずまい。



捕まえたコブヤハズカミキリをお兄ちゃんに見せる息子。




今日も一日良く遊んだね。

帰りは日本一黒い温泉、

東北温泉に入って、冷えた体を温め、さっぱり。



川原で森を見ながら、

中学生の女の子と話しをしました。


「倒れた木の根元から、明るくなって、

また新しい小さい木が生えてきてるね。

木の生命力とか、

自然の力って、すごいよね。」と、私。

「はい。木があるから、

こんなふうに水がいっぱいあるんですよね。

福島でも、ダムがあって、そんなことを勉強しました。」

「そうだね、でも本来、ダムはなくても、

森に木がたくさんあれば、

こうやって川の水はどんどん流れてくるんだよね。

流れても流れても、なくならないくらいの水が、

山にはあるんだよね。」


そんな話をしながら、

倒木を眺めていました。


自然の中で、

年老いた木が倒れ、

そこから新しい命が芽生え、

更新されながら森が息づいていて、

森があるから水があり、

水があるから下流で田畑が出来る。

漁師さんも、森を大事にするという。

山があり、

森があり、

水を蓄え、

命を支える。



自然で遊び、

自然の美しさを知り、

人と自然のつながりを、

どこかで感じてくれたらいい。


次の世代に伝えていくのは、

そういうことかもしれない。


福島の子ども達は、

当たり前にできるはずの自然体験ができなくなっている。

そういう体感を、

何としても感じて欲しい。

一人でも多くの子に。



子ども達を受け入れてくれる、

山本君と萌出さんに、

本当に感謝です。