時代に流されない自分の軸を作る覚悟の作り方 | 子ども達と自然に暮らそ!

子ども達と自然に暮らそ!

十和田で耳つぼジュエリーのおうちサロンをする傍ら、
子育てがラクに楽しくなるように、
自然食、自然療法などを取り入れながら、
子ども達との自然な暮らしを提案しています。

【多様な人、多様な世界のそれぞれの適性を活か活かしあう】

ダイジェスト版→☆の内容と感想はシェアしておりますが、

先日は、マッキーの覚悟の作り方第二部。

第一部は、聞きそびれてしまったのでシェアできませんが、

第二部もまた、

心揺さぶられるものがあったので、

シェアしたいと思います。


①語り継がれる物語には、昔の人からのメッセージが込められています。

まずは桃太郎のお話から。



おばあさんが桃を捕まえられたのはなぜか。

川上を見て、

これから来るぞ、というのが分かっていたから、

待ち構えて桃を捕まえることができた。

時間は未来からやってくる。

チャンスは前からやってくる。

未来を見て、

チャンスをつかむ準備をしておくことが大事なのですよ。



おじいさんおばあさんは、桃太郎が鬼ヶ島に行くとき、

行ってきなさいと、きっとあなたにはできるはずだからと送り出してやりました。


子供が、何かやりたいと言ったとき、

どうせお前には無理だからとか、

そんなこと無駄だとか、

そんなことを言うのではなく、


おまえにはやれる力があると信じてる。

精いっぱいやってこい。

出来る限りの力にはなろう。

そのかわり、だめだったら帰ってきなさい。

ここはいつでもお前が安心して帰ってこられる場所なのだから。


安心安全な居場所があるから、

安心してチャレンジできるのです。




そして、桃太郎の話は

オニを懲らしめて許して終わります。


『正しい』とは何ですか?

正しいの反対は?

正しいの反対は間違いでもなく、悪でもない。

『別な正しさ』なのです。


善か悪か

正しいか正しくないか

陰か陽か

というような二元論ではなく、

かつての日本は一元論だった。

もと一つと言って、

全ては一つで、すべては自分の中にある。


二元論で生きるなら、

幸せの反対には自分より不幸な人が必要になる。

一元論で見るなら、

今私が何を大切にしているか?が大切で、

今ここにいる自分を見つめること


自分のあるものに気づき、

自分の中に幸せを感じる。


あるから幸せ、

ないから不幸ではなく、

全ては自分の中にある。



②結い和す(ゆいやわす)

感じ方の違いは多様で、

多様な国の、多様な人が、多様な世界の人がいる。

善か悪かではなく、

正しいか正しくないかではなく、

お互いの性質を、長所を活かして

人と人、土地と土地、

国と国が結びつき、混じりあい、

平和とともに調和する世界。


日本はもともとそういう民族でした。

今、世界的にも、

そういう流れになってきている。

お互い活かしあうことが大切な世界が来ています。


③リーダーの役割

お互いを活かしあう時代の中で、

一人でなしえないことを、

チームとなり、より大きな力でなしえることが出来る時代です。

そして、チームとなったとき、

そのリーダーの役割とはなんでしょう?

安心安全かどうかを確かめ、

環境を整えることが大切となってきます。

物語の全体像を見て、

演出家になり、

今、どのステージにいるのかを把握しておくこと。

『神話の法則』というのがあります。

第一幕:日常からメンターとの出会い

第二幕:通過儀礼、試練を経てやればやるほど豊かになる

第三幕:衰退、今までと同じことをしているのに思うようにいかない

→次のステージへ。


あなたが次なる人のメンターとなり、

誰かに手を差し伸べてるようになる。


メンターに出合い、

自分も何かやろうと動き始める。

するとそこへ試練がやってくる。

あなたは、次のステージに行く覚悟がありますか?

次のステージでうまくいくやり方を知っていますか?学んでいますか?

と、問われているわけです。

やり方を学んでいなければ、

最初に戻されるわけです。

試練が来たということは、

次のステージに進めるというサイン。

よくぞやってきてくれたと喜んで下さい。

目の前のことをただただ一生懸命こなしていき、

気がつけば第三幕です。

あなたの人間力が試される次なる試練が待っています。


リーダーは、今どのステージに自分たちがいるかを把握して、

演出していく必要があります。



④誰かのために役立てる

そうやって一生懸命やっていくと、

あなたは成長します。

そして、成長した先にあるものは、

感謝です。

自分のためだけに生きることから、

誰かのために命を使い切るという生き方から、

感謝が生まれます。


目標を立てるのも悪くないけれど、

人は、自分の過去の延長線上にある目標しか立てられない。

北極星のように、

方向を定め、

動かない一点を決めることで、

迷わず、何をしたらいいのか決めることが出来るのです。

北極星にはたどり着かなくてもいい。

軸を持って、

自分の方向性を定め、

与えられた環境の中で、

自分がやりたいからやるということに向かって、

信じて進むことが大事です。


⑤あなたのその命、大切なもののために使わなかったら後悔しませんか?

今の自分に何が大切ですか?

何かを犠牲にするのではなく、

今すべきことの優先順位を自分で決め、

行動していくこと。

そうすれば必要なものは必ず手に入ります。


いのちの長さは寿命です。

いのちの高さは志です。

いのちの深さは想いです。

いのちの幅は徳や器です。

あなたの命を、

本当に大切なもののために使いませんか?

阪神大震災、

東日本大震災、

熊本地震、

災害の度に、

命は明日保証されるものではないと突き付けられてきました。



大切なことを子供に伝えているだろうか?

人のお役に立てる生き方が出来てるだろうか?

これからの世界を生き抜く子供たちに

私たちは何を伝えてあげられるだろうか?


目の前のことを、

不平不満を言わずに、

ただただ一生懸命こなしているだろうか?

見返りを求めず、

やっているだろうか?


誰かのために、

美味しいぼたもちを棚に上げているだろうか?

感謝を循環させているだろうか?

自分に改めて問いかける機会をいただきました。