絞れば開く………? | 銀輪鉄道

絞れば開く………?

少年時代の「丸石ロードエース」を輪行する際は、前後のワッパを外した後、ドロヨケも全部外して最後に重ねて結索し、「シュパーブ輪行袋」で横置き輪行していた。その後、ロードを少し囓ってフェードアウト、………以来30数年振りの「マッドガード弄り」に、殊の外「苦戦」しつつも大いに「ハマって」楽しんでいる。(;^_^A

{46F46F1D-1C8D-49AD-A776-4B453CC5B8FF}

{B07864AD-4FF4-4C4E-BD7A-61DF8B738669}

自分の処に来た このフレームは、本来 ウチの親父に乗せる為、当人も連れて長谷川のオヤジのところで当人自身が選んだ「丸石エンペラー・ミキスト」。隣接する「ツバサ」の大野さんの話に拠れば、「多分…昔、長谷川さんの奥さんが乗ってたヤツじゃないか…?」というモノらしいが、直接訊いた事はない。レストア後、走り回れる様になり早3年経つが、その間ずっと「ディズナ」の簡易フェンダーでお茶を濁して来たワケで、漸く当初から予定していた「本所」の分割式を手にする事が出来たのである。…が、しかし…いざ手掛けてみると、コレがまたカナリ手ごわい「ブツ」であった。理由を書き出すと枚挙に暇が無いので此処では端折るが、「ニュータイプ」のロードバイクは兎も角、少年時代から存在した旧来の自転車の事で判らない事など ほぼ無い と高を括っていた自分の浅はかさを思い知る事になった。まあ、判り易い例を一つだけ…最後の写真の状態では「バツ」なのだ。(;^_^A

{8EC3A68B-7188-4EAE-9205-42403BF99D01}

不思議な「丸石」繋がりで自転車と向き合う今、「輪行ロックナットの丸石」らしく、ビシッと「フォーク抜き輪行」が出来る自転車に仕上げてやりたい。先日、「赤鬼」さんもタイムラインで提唱(苦言?)して居られたが、小径車を除けば現在最もコンパクトに梱包可能なのが 「それ」であり、列車に持ち込む状態が大きいと 他の乗客に迷惑となり、延いてはトラブルに因り鉄道会社側から「規制措置」を執られる可能性を考えれば、掛け替えのない自転車乗りの環境を守る意味でも 「オトナの自転車乗りの嗜み」は、是非とも実践したいものである。



銀輪鉄道の「銀輪」 齋藤電鉄ryuのブログ
本家アメブロの自転車記事だけ抜粋して御紹介してみました。
クロモリ度100%、旅な自転車仲間もいっぱいです。☆☆☆☆☆



ランキングに参加しています。
どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。
   ↓            ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログへ$★★銀輪鉄道★★にほんブログ村