今日はハロウィンですねー
うちの方は子供たちがお菓子をもらいにくるようなこともなく、いまひとつ気分が出ませんが、家の中はチラッとだけハロウィンっぽくしています。



そろそろカサカサの季節
「命君おかっぱちゃんが海を渡るまで その2」からだいぶ日が開いてしまいましたが、その3として検疫編をおおくりしたいと思います。
こちらはその2でした航空券と空港までの交通手段の手配と同時に進めていました。
日本出国のために
猫の出国に何が必要か、成田の検疫に電話して聞きました。成田の検疫の方はとても親切丁寧に教えてくださいました。
必要なのは下記の二つでした。
●狂犬病予防法に基づく動物の輸出検査申請書(農水省動物検疫所のHP からダウンロード)
記入して出発の7日前までに成田の検疫にFAXします。
記入内容はそんなに難しくありませんでした。
ワクチンの接種の有無を書くところがあり、3種混合ワクチンなどを接種しているときには医師の証明書を持ってくるように言われました。(ふうちゃんのときは証明書がなかったのですが、なければいいですよ、と言われました。)
FAXが届いたかどうか確認の電話をし、当日たいだい何時ごろ検疫に行くかを予約します。
(2にゃんは15:40のフライトでしたが、検疫には12時過ぎに行く予約をしました。)
この電話のときに、ちょっとおもしろいことが・・・。
命君とおかっぱちゃんのスペルを聞かれました。
命君はMei。(Mayだと名前の意味が違ってしまいますしね・・・)
おかっぱちゃんはOkappa。(笑) 検疫の方も笑っていらっしゃいました。
申請書の原紙と3種混合ワクチンの証明書は当日忘れずにもっていきます。
●動物病院の健康診断書
出発からさかのぼって14日以内にかかりつけの動物病院で健康診断書を書いてもらい、当日検疫に提出します。
健康診断書に書いてもらう内容は
1.猫の個体情報 (品種、性別、毛色、生年月日、マイクロチップを入れていればその番号)
2.発行年月日
3.発行動物病院の名称、所在地、電話番号
4.発行獣医師の氏名
5.健康であること、または、狂犬病にかかっている疑いがないこと
です。こちらは横浜アニマルファミリー でしてくださいました。
本当にありがとうございました!
アメリカ入国のために
在日アメリカ大使館に電話して、必要なものを確認しました。
●成田の検疫で当日発行してくれる輸出検疫証明書
●狂犬病の予防接種について
ふうちゃんのときは、カリフォルニア州は猫に狂犬病の予防接種は必要ないときっぱり言われたのですが、今回は「こちらでは必要ないと把握していますが、念のために州に聞いてください。」と言われ、電話番号を教えていただきました。
前はそんなこと言われなかったのに・・・と思いながらメモした電話番号を見ると・・・明らかに日本の番号ではないので(大汗)、hitominekoさんにお願いしてカリフォルニア州の検疫にお電話していただきました。
結果は4ヶ月以上の猫には必要であるというものでした。
おかっぱちゃんは4ヶ月を少々過ぎていると思われましたが、かなり小柄なので、hitominekoさんと相談して2にゃんとも4ヶ月以内でいいですねということになり、予防接種は渡米後、落ち着いてからしていただくことにしました。
その後も狂犬病の予防接種について、猫を連れてカリフォルニアへ行かれた方のサイトを探したりしましたが、接種時期も入国時に接種後30日以上たっていないとダメとか、猫には必要ない、とか、いろいろなパターンがありました・・・。
海外に猫を連れて行かれる方は、接種時期の問題もあるので、お早めに在日大使館にお問い合わせなさることをお勧めします。(日本では猫に狂犬病の予防接種を打つことがないので、病院によっては取り寄せなどになり、それももまた大変なようでした。)
さて、航空券や出国入国の準備が整いました!
今日の秘蔵写真はおかっぱちゃんの家族です
ゴロンちゃんがいなくなって今日で5ヶ月がたちました。
寒くなったけど元気にしているかな・・・
だいじょうぶ、だいじょうぶ。
ゴロンちゃんは秋生まれで、ご飯を上げてくださっていた方から、去年の雪の日にはゴロンちゃん兄弟は雪がうれしくて飛び回っていたというお話を聞いています。
だからきっとだいじょうぶ。
そして今日、期せずしてこのブログの読者様がちょうど100人になりました。
いつも読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。
コメントのお返事もできずに本当に失礼しています。(T_T) コメントはいつも楽しみに拝見し、大きな励みにさせていただいています。
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
100人目の読者様になってくださったのは、なんとCATNAP さんで里親募集中の猫さんの預かりをなさっているプーヤンさんでした。今日のこの日にゴロンちゃんが引き合わせてくれたの?なんて思っています。しかも!プーヤンさんと私はお誕生日が一緒!何かのご縁に違いないと思っています。
プーヤンさんのブログはこちらです。
ご存知の方も多いと思いますが、プーヤンさんは以前文太親分の闘病日記 を書かれていた方です。
文太親分が虹の橋を渡ってしまった時のブログはいつ拝見しても涙で曇って途中で読めなくなります。17歳で飼い主に捨てられ、致死処分寸前で保護された文太親分、虹の橋での暮らしはいかがですか? そちらに行ってからもう1年近くが経つのですね。
明日からまた命ちゃんおかっぱちゃんの渡米の記録に戻りたいと思います。(^-^)
カリフォルニアでの幸せそうな2にゃんの様子はこちらで~。
今日の最後はぽっぽ&ロッカの変画像を。
かなり怖いですが覚悟はよろしいですか?
撮影は共にしっぽの携帯によるものです。
この画像が汗水たらして仕事をしている最中の私の携帯に届いていたときは愕然としました。(笑)
まずは寝起きで歩くロッカ。
ねむねむオーラが大爆発です。
なら寝てればいいものを・・・(笑)
目の上がまったいらです。(笑) なんだか棒のような後ろ足にもご注目。
そしてぽっぽ。
これは・・・衝撃です。
ひーっ!!(笑)
公開するかどうか悩みましたが、ハロウィンも近いし思い切って。(笑)