建設業の復興支援に向けて | RefoLife -blog-

建設業の復興支援に向けて

震災から10日以上が過ぎ色々状況が進展し変わっていきました。
この頃迷惑になったかもしれない行為も徐々に変化しつつあります。


ようやく各所で個人ボランティアの受付が始まりました。

物資の受付は各都道府県が窓口を作り始めていますので、
詳しくはそちらの方にお問い合わせ下さい。

基本的な注意点として、
・一箱に一種類の物資しか入れない(仕分けの負担をなくすため)
・中身が何かを箱に大きく記入する
・衛生面を考慮して未使用新品のみを送る
・震災直後を比べ、不足物資や必要物資が変化しているので調査する
以上を行動する前に注意してください。

最近は復興に必要な作業物資が不足してるとの情報もあります。



また、宮城県仙台市で避難所の運営ボランティアが始まりました。
宮城野区災害ボランティアセンター 022-231-1320
若林区災害ボランティアセンター   022-282-7995
(午前9時から午後3時)
内容 :避難所運営の手伝い等
活動時間:9:00~15:00
※注意事項:(優先)災害ボランティアの経験がある人
(条件)現地まで自力で向かえる人、食事・宿泊は自身で確保できる人
現状は被災者に周知されてないため、
仕事<ボランティア
の状態の為できるだけ長期間滞在できる方が良いと思います。
その他の地域は態勢が整い次第、社会福祉協議会で募集されるそうです。


そして被災地に復興で入るときの注意すべき点ですが、
・有り難がられたい為だけに被災地に行くのなら止めましょう
・自身の衣食住の確保ができる余裕のある人だけにしましょう
・公的機関に必ず問い合わせてた上、指示に従いましょう
以上の事は絶対守って行動してください!

募金や義援金等は各人責任を持って、
信用できる所に預けるようにしましょう。
中にはそれらしい非営利団体でも、中間手数料を取ったりしているのでご注意下さい。
また募金箱に多額の現金を入れるのも注意してください。
よくお考えになってからの行動をお願いします。



そしてようやく建設業に対しての支援策も整いつつあります。
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201103180107001

個別で私たち建設に携わる者も専門技術を生かすボランティア活動が広がっていってます。
http://mytown.asahi.com/areanews/tottori/OSK201103200030.html
専門技術をお持ちの方で支援復興されたい方も、
是非各都道府県にお問い合わせの上、事前登録していただきたいと思います。

いよいよこれからが我々建設業の支援が活きる段階です。
今後は、復旧工事や復興に対しても検証していきますのでよろしくお願いします。


 ↓ランキング参加しております
http://house.blogmura.com/ranking.html
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
 ↑応援いただけたら嬉しいです