【その他】SDカードリーダーが古くて使えませんでした | 稼働率99.9%

稼働率99.9%

春日井市でiPhoneアプリの開発を行っています。iPhoneを使い出してからそれに伴って開発環境もWindowsからMacへと移行しました。MacやiPhoneだけでなくIT全般について日々感じた事や思った事を備忘録として記録する事を目的としたブログです。

SDカードってみんな同じじゃないの?


先日、いつも通りにSDカードにデータを書き込みをしようとしたのですが、
全く認識されませんでした。
USBポートを変えても何をしても認識されません。
なぜ?
ついこの前まで認識していたはずなのに・・・

原因は、使用したメディアリーダーが古く大容量のSDカードに対応していなかったようでした。
前回使用したSDカードは4GBで今回使用したSDカードが8GBでした。
転送速度は気にしていたのですが、SDカードって名前が付いていって容量が倍になっただけで
みな同じ規格という認識が間違っていたようです。

それ程SDカード自体の使用頻度は少ないのであまり気にも留めていませんでした。

SDカードの種類
SDカードと一口に言ってもその用途に合わせ複数の規格が存在します。
一般的なSDカードとしては、
・形状により「SDメモリーカード」、「miniSDカード」、「microSDカード」
・容量に応じて「SD」(~2GB)、「SDHC」(4GB~32GB)、「SDXC」(64GB~2TB)
が販売されています。
※「SDXC」は最大2TBまでとなりますが、現状入手可能な最大サイズは256GBのようです。
「miniSDカード」は、最近ではほとんどお目にかかる事が無くなりました。
また、大容量の「SDXC」については使用機器によっては対応していない事もあるので注意が
必要です。
また、データ転送速度により「Class 2」(2MB/Sec)、「Class 4」(4MB/Sec)、「Class 6」(6MB/Sec)、「Class 10」(10MB/Sec)で表されます。
※データ転送速度は最低保障レートであり、同じClass 10でも製品によっては転送速度が
異なる点に注意が必要です。

とりあえず使用できればいいかな
結局、手持ちのリーダーがどれも大容量のSDカードが読めず、リーダーを新たに買い直すしかありませんでした。
とりあえず認識できればよかったので100円ショップでSDカードリーダーが売っていたのでそれで代用しました。
何種類ものメディアを必要とせず、転送速度も気にならなければ十分使用できるはず。