最近はfacebookの投稿がメインになってしまい、
かなり久しぶりの投稿です・・・
今日はクライアントであるMOTULさんからご招待いただき、
富士スピードウェイへGTレースの観戦にきました。
なかなか一般ではお目にできない、
興味深い写真がいっぱい撮影できたので、
久々にblogへの投稿というわけです!
さて、MOTUL(敬称略)は
レースなどでは圧倒的なシェアを誇るフランスのOILメーカーで、
レースシーンはもとよりクラッシクカーや、
高性能なバイクなどにも最適で、
かなり素晴らしOILです。
私も以前から300Vを使用しています。
(ちょっと高いですが・・・)
MOTULと言えばnismo AUTECH GTRです。
今回はニスモさんのホスピタリティルーム
平たく言えばVIPルームへ招いていただくという、
まぁ普通ではなかなか入ることが出来ない
特別な場所で観戦を体験をさせていただだきました!!
日産好きの私としてはうれしい限りです!
ピット内のスタッフ、携わる方々のスピード感、
コースから響く怒涛の排気音。
その逆にのんびりと楽しみながら観戦している人々や
レースに無関心なキャンギャルの追っかけなど・・・
ギャップもまた楽しく思え、
TVでは味わえない時間を共有することができました。
ナマのライブ感を体験することでしか味わえない大切さを
あらためて感じさせられる1日になりました。
残念ながら
GT500でnismo AUTECH GTRは
途中トラブルでリタイアしてしまいましたが、
十分レースは堪能できました。
一応写真を投稿しても良いとお許しをいただいていますので、
車好きの方(女好きでも可)には見ていただきたいので、
ゆっくりと写真でもみて、楽しんでくださいね~!
nismo AUTECH GTR ドライバー
鈴木監督・柳田&ロニー選手と写真撮影!
小心なのでキャンギャルに完全に緊張しています・・・。
SUBARU BRZ R&D
予選では1位でしたが・・・残念
ウイダー モデューロ HSV-010
次期NSXになるかな~?
MUGEN CRZ GT
GT300で独走でしたが・・・結果2位
実際のコースはやはり広いです!
子供みたいなことをしてみました・・・
(この後子供が真似してました・・・)
ピットウォークは大賑わいです!
ドライバーよりもキャンギャルの横断幕の方が多い・・・
レースを見に来ていない
カメラを持った人たちはかなり多かった・・・
Panasonic apr PRIUS GT
言わずと知れたハイブリット車
最終CRZを抜きGT300 優勝です。
ハイブリットってすげー
EPSON HSV-010
個人的に日産・ホンダが好きなので
写真も偏ってしまいます
車は後ろ斜めのアングルが一番かっこいい気がします!
(女性も後ろ斜めから眺めるのが好きです♡)
以下
有名人を盗撮(ミーハー魂炸裂です・・・)
元FIドライバー 片山右京
ドリキン(古っ)土屋圭市
俺の仲里依紗を・・・中尾明慶 くそ~
70年代好きにはたまらんです。
近藤真彦(たのきんトリオ)
さてレースです
メインストレートは爆音がハートにひびくぜ~
ヘアピンでの観戦はやはり面白いですね
上からピットワークを見れるのも
殿様気分でVIPならではですの~
真横からの観戦が一番迫力ありました!
みなさん意外とのんびりと観戦していました!
さてさて
いろいろ書いて来ましたが、
実は私はレースに詳しくなく、
あまり興味もありませんでした。
が・・・
180度考え方が変わりました。
これはかなりハマります。
久々に興味が湧いてきて刺激になりました!
偉そうですが、
一度観戦に行ってみては如何でしょうか?
シリーズもまだ2戦目で始まったばかりです。
出来れば生での観戦がオススメです!
SUPER GT 公式HP
オマケ(個人的な趣味ですのであしからず)
※小心ものなので、横からしか撮れませんでした・・・
過酷なスケジュールを無事竣工できたのは
チームワークが一番だったのではないかと思います。