タカラプロ野球カードゲーム デザイン(1994年~1998年)編 | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

 

4つの記事に渡って紹介してきた、タカラプロ野球カードのデザインですが、今回が最後。


タカラプロ野球カードゲーム デザイン(1978年~1984年)編

タカラプロ野球カードゲーム デザイン(1984年~1988年)編

タカラプロ野球カードゲーム デザイン(1989年~1993年)編


1994年から、販売終了となった1998年までご紹介します。


●平成6年(1994年)版 

 セ・リーグにて、巨人・中日の2チームが同率直接決戦「10.8」が行われた年。その裏で、同率最下位決戦「10.9」も行われていたのはあまり知られていない事実。(横浜がヤクルトに負け、最下位に。)




この年からマイナー変更。「背番号と名前」の配置が変更しています。


写真は前年同様、動きのあるプレー写真が採用されています。


モデルカードは、オランダ代表の監督としても活躍している、ロッテ ヘンスリー・ミューレンさんと、2018年からソフトバンクホークスのコーチとなった、中日 吉鶴 憲治さん。


ミューレン選手は、1994年からロッテに加入。日本初のオランダ人助っ人として活躍しますが、翌年の監督交代により構想外に、1995年からヤクルトスワローズへ移籍しました。そのため、ミューレン選手のロッテ時代のカードは、BBM社とタカラのこの1枚。


続いて、吉鶴選手は、トヨタ自動車を経て、1992年にドラフト4位で中日ドラゴンズへ入団。ポジションはキャッチャー。


しかし、当時の中日捕手陣の層は厚い(正捕手:中村武志、二番手:矢野輝弘)

一軍での活躍の舞台が中々なく、1996年にトレードで千葉ロッテマリーンズへ移籍。翌年には98試合に出場するなど、トレードによる成功事例の一つとなりました。


タカラプロ野球カードは、「第三の捕手」までランクインしている場合が多く、吉鶴さんの様に1軍実績がなくても、カード化されている場合もあります。




●平成7年(1995年)版 

 1992年に開幕したJリーグと共に発売開始した、カルビーJリーグチップス。この売れ行きが好調な年となり、この年にプロ野球チップスを販売中止に追い込みます。(1995年、1996年はカルビー関連会社からプロ野球スナックとして販売)



モデルカードは、阪神 亀山 努 選手。 1995年のデザインは特に大きな変更はありませんでした。


亀山選手にとって、1995年からは選手生命のターニングポイントに。


他選手との衝突で、腰椎を骨折。その後、チャンスに恵まれず1997年に現役を引退します。




●平成8年(1996年)版 

 仰木 彬監督率いる、オリックスブルーウェイブが、19年ぶり4回目の日本一に。ホームラン王は、巨人:松井秀喜選手と、中日:山崎武司選手が争い、山崎選手が獲得しました。

その11年後の2007年に山崎選手は、楽天で2度目のホームラン王を獲得。このときには考えられない選手生活ですねw



この年から、タカラプロ野球カードのデザインは、大幅チェンジ!


・カード角の裁断の仕方が変化(若干の角切り)

・デザインの大幅変化(載っている情報には変化なし)


となります。


モデルカードは、近鉄 タフィ・ローズ 選手。


ローズ選手は、3色帽の藤井寺時代は、1996年の1年間だけ経験をされています。翌年からの大阪ドーム時代からのユニフォームの方が印象強いですね。


3色帽のユニフォーム姿の写真が写っている貴重なカードです。




●平成9年(1997年)版 

 1997年から、カルビープロ野球チップスが完全復活。また、タカラプロ野球カードゲームでは、「監督カード」が入り始めました。

このゲームのコンセプトは、選手カードを使いたいタイミングで使用者が出せる、「君が監督だ」でしたが、「監督でも人気のある人もいる。たとえば、長嶋監督になりきったつもりでゲームをやっていただくのもいいのではないか?」という当時の担当者の提案からスタートしたそうです。




1996年版同様、1997年版もデザインを変更。基本的にはプレー写真なのですが、モデルカードのお2人は、前年別チームのため、バストアップ写真でした。


モデルカードは、現在は楽天でコーチをされている、ロッテ 与田 剛さんと、独立リーグBC群馬でコーチをされている、高橋 眞裕さんです。

まず、与田さんは、中日時代、1990年50試合に登板。最優秀救援投手賞、新人王を獲得します。しかし、その後、故障もあり、1996年途中でロッテマリーンズへトレードに。


しかし、1996年、1997年と1軍登板はなく、自由契約に。その後、日本ハムへ。


ロッテ時代は中々活躍できませんでしたが、1997年版のタカラには「移籍後、期待組」の一人としてカード化されています。


続いて、高橋さんは、大洋ホエールズ、横浜ベイスターズの1番ショートのバリバリレギュラー経験者。


同様ポジションの、石井琢朗選手や進藤達哉選手の台頭もあり、出場試合数は減少。1997年にロッテマリーンズへ移籍します。


1999年まで現役生活を送り、そこからは指導者の道へ。


高橋さんのロッテ時代は、BBM社はカード化されていないものの、タカラや未来蜂にてカード化されています。



●平成10年(1998年)版 

 横浜ベイスターズが、38年ぶり2度目の日本一を達成。そして、この年を最後にタカラプロ野球カードの販売は終了します。「採算面で厳しい。」というのが理由の一つでもありました。

確かに、他商品と違い単年ごとでゼロから作っていくカードゲームであるが故かもしれません。



カード配色は、97年・98年と2年連続変更。載せている情報は発売当初から一環して変更はありませんでした。


モデルカードは、現在DeNAベイスターズにて国際担当スカウトを務める、ダイエー ルイス・ロペス選手。


前年までは広島カープで活躍したものの、オフに交渉決裂。


チームの主砲であった、小久保裕紀選手を欠いていた、ダイエーホークスへ入団します。


134試合に出場し、3割近い打率を維持し、活躍をしていたものの、1年で退団をしました。2000年から再びカープでプレーもしています。


ロペス選手のダイエー時代の姿(これは、キャンプ中の写真かと思われる)は、貴重です。



と、いう感じでご紹介してきました、タカラプロ野球カードのデザイン記事はこれにて最後。


実は、発売しているものではありませんが、当時のスポーツカードマガジン社が、勝手に99年度版カードを作成していたのですw


それが、こちら。



1998年に活躍した、6名の選手がカード化されています。


この中の3名がまだ現役!ってのも驚きです。(松坂、上原選手はまだ所属が決まってないですが・・・)


野球のカードゲームは、タカラ社が発売を終了したのち、


・ハドソン  「夢のスタジアム」

・バンダイ 「オーナーズリーグ」


などが商品化されてますが、タカラプロ野球カードほど長く続いた商品はありません。


今は、テレビゲームのほかに、スマートフォンのアプリゲームなどで、タカラプロ野球カードゲームと同様の役割を果たすものがありますし、復活販売まで至ることは中々ないのでしょう。アナログで楽しめる「カード」という文化も衰退が進んじゃいますね。。


このような記事を通して、少しでも発展に繋がればなと私は思います。