2001年宇宙の旅 | Untitled




2001年宇宙の旅(’68)イギリスアメリカ


監督 スタンリー・キューブリック

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

キューブリック監督いわく

「 『2001年宇宙の旅』 の哲学的・寓話的意味は観客が自由に推察していい」


キューブリックと共同脚本を担当した、アーサー・C・クラークは

「 『2001年宇宙の旅』 を一度観ただけで理解したとしたら、我々の意図は失敗したことになる」


私の大好きな映画のひとつで、何度となく観ていますが

実は今まで、わかっていたようで、わかったフリをしていただけなのかもしれない。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

謎の物体 「モノリス」 の力で、猿人は骨を武器としてほかの猿人と戦うことを覚える。

そして、猿人が空高く骨を放り投げる。

BGMは 「ツァラトゥストラはかく語りき」♪ 

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

青空にゆっくり浮かぶ骨が写された直後

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

地球を回る人工衛星につながる。

400万年を一瞬で飛び越えた、映画史上最大のジャンプ・カット

優雅に 「美しく青きドナウ」♪ が流れ出す。

「最初の道具だった骨が宇宙船にまで進化する」 

と、人類の輝かしい進歩を描いているように見えるが

実は、この人工衛星は、“核ミサイル衛星”

「武器を使うことで進化した人類が、ついに究極の武器、核爆弾まで生み出してしまった」

という意味合いなんだそう。

これは、当初あったナレーションや解説をキューブリックが削除してしまったため

これ程までに難解な映画になり、しかし、この難解さにより神のように崇拝される映画となった。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

キューブリック監督は

「もしレオナルド・ダ・ヴィンチが 『モナリザ』 の絵に、彼女が微笑んでいる理由を書き添えていたら

我々は、あの作品をこんなに褒め称えていただろうか?」



異論はあると思いますが、無理に “核ミサイル衛星” として納得する必要はないのでは・・・・

見たまんま “人類の輝かしい進歩” と捉えても良し

「美しく青きドナウ」♪ を、皮肉と捉えず、曲のイメージのまま感じとっても良し

キューブリックの言葉のとおり、自由に推察しましょう。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

キューブリック作品の美術センス

もう、大好きです。

このピンクのチェア、「オリヴィエ・ムルグ」 の 「ジン」 シリーズ

1名がけで 40万!!

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

木星へ向けて航海する、ディスカバリー号を制御するスーパー・コンピュータHAL9000

通称 「ハル」

まるで感情があるかのような受け答えをする。

人間は彼に対し 「誇りすら感じる」

その「ハル」が船長に

「個人的な質問をしてもいいですか?」

「今回の任務に疑問を感じている」

「どうも腑に落ちない・・・・」

コンピュータが進歩して人の知性に近づけば、痛みや喜びを感じる可能性がある。

そうすれば、人間のように神経症にかかるかもしれない。

そして、「ハル」は、狂う。

ちょっと!あなたが食べてるの消しゴムですよ!

ラスト20分間の世界観は、キューブリックにしか描けないと思います。

木星の衛星が垂直に並び、そこに水平の「モノリス」が重なって十字を形作る。

アメリカで、これを劇場で観た神学生が

「十字架だ! これは神なんだ!」

と叫んだそう。

それほどまでに、神々しく、美しい映像

ラストのラストは、泣いてしまいそうになった。

何度も観ているのに。



→ スタンリー・キューブリック監督作品


※参考 Wikipedia


未来への旅の前に、キューブリックは人類創世記から(思いがけないワン・ショットと共に)、数千年後の人類に開拓された宇宙へ飛んだ。
2001年宇宙の旅 [DVD]/キア・デュリア,ゲイリー・ロックウッド,ウィリアム・シルヴェスター

¥1,500
Amazon.co.jp