職場の記念旅行で金沢一泊二日の旅に
行ってまいりました
北陸新幹線が金沢までつながって 今 注目のスポット
駆け足旅でしたが 初めての金沢を
満喫してまいりました
ざっとになりますが
総集編を(総集編しかありませんが)
ご覧いただきますね

『金沢駅』
雨が多い金沢 駅に降り立った人に
傘をさしかけることをイメージした
[おもてなしドーム]

駅の玄関口にある
『鼓もん』は 実にど迫力

日本三大名園の一つ
『兼六園』は どこを切り取っても絵になる
それは美しい庭園でした

江戸時代に池との高低さでつくられた
『日本最古の噴水』なんていうのもありました

その近くの茶店で 名物治部煮のお蕎麦を
いただきました

治部煮とは鴨肉やすだれ麩、椎茸などをだしで煮込みとろみをつけたものだそう
暖まってしみじみとした美味しさでした

風情たっぷりの『ひがし茶屋街』
でくわしたお兄さんが食べていた
金箔ソフトクリームに目が釘付け( ̄0 ̄;
お泊まりは和倉温泉
個人的にはとても泊まれない
豪華なお宿に


豪華なお食事

ありがたや~(≧▽≦)
二日目~

またの名を忍者寺と言われている
『妙立寺』の
からくりだらけの内部を
ガイドさんの案内で見学
『にし茶屋街』では
西茶屋資料館を見学させてもらった後
お豆腐屋さんのソフトクリーム

お豆腐が濃厚で
非常にヘルスィー


加賀藩の武士が住んでいた長町
外敵の侵入を阻止するため
袋小路や抜け道などが多く
道がいりくんでいたり
当時の面影を残す土塀や石畳など
散策が楽しいところでした
最後は 金沢市民の台所と呼ばれる
『近江町市場』へ

こちらで 新鮮な海鮮丼をいただき
今回の旅は終了
楽しゅうございました(*´∀`)♪
<おまけ>
金沢は京都、松江に並んで
日本の三大菓子どころといわれて
いるだけあって
魅力的な和菓子などが沢山
そのほとんどが駅中のショッピングモール
『あんと』に揃っているというのも
ありがたくて

自宅用には バラ売りを少しずつ買ってきて
子供たちと美味しく楽しく
いただきました

本日もお付き合いどうもありがとうございました
