なお、ここのアプローチ練習場が狭いせいか、多くの選手が練習グリーンの周りからAP練習をしていましたので、個人的にはそれが大いに参考になりました。
また、ホールアウト後は最終日に備えて、このグリーンで多くの選手がパット練習に励んでいましたが、その時点ではラウンドの観戦に回っていて拝見することが出来ませんでしたので、秋のPontaレディースでは終日練習グリーンにかぶりつこうと目論んでいます。
1.音楽プレーヤー
韓国人選手の3人(申ジエ、黄アルム、リ エスド)が使用してパットの練習をしていました。
イヤフォンで音楽を聴きながら、リズムやテンポを確認しながらの練習と思われます。
2.ボールの使用数と色
3個使用が大勢を占めていました。2個の選手もちらほら。
3個使って練習の後、長いパットを1個だけで続けたのは諸見里しのぶだけでした。
カラーボール使用者は少なくなりました。
森田理香子がオレンジを使用、その他の全選手が白を使っています。
3.長尺使用
2日目にトップに立った大江香織(中尺を長尺のように使っているとUPしました→「リゾトラ2日目」が、長尺を少しカットして長尺で使っているというのが真相のようです。
ほかには福島浩子が長尺を使用していました。
(つづく)
日本女子オープン2013の練習については
「女子プロ選手のパット練習1」「女子プロ選手のパット練習2」「女子プロ選手のパット練習3」「女子プロ選手のパット練習4」にUPしました。
*1:開門時刻6:30前から待機し練習グリーンへ直行しましたが、それより前に終えた選手もいたようで結果的には全選手を見ることは出来ませんでした。
手違いで、記事UPが遅れて申し訳ありません。
いつもの応援有難うございます!
今日も↓ポチッとご支援をお願い致しますm(_ _ )m
