
ヒャッハー、ひさしぶりなっしー、ねた切れするとでてくるふなっしーなっしー!えっうしろ?
ぷぎゃー!。
唐突ですがキンゴジ、「キングコング対ゴジラ」のときのゴジラです。
物は20年ぐらい前に再販したソフビ人形を改造したもので、歯はプラモデルのゴジラから移植したりしてます。
十年ぐらい前に製作したものですが、ほほ肉を盛りなおして、塗装しなおしました。
初版は1983年で原型は海洋堂でゴジラのフィギュアを作ってた速水仁司氏。
速水氏の割には余り顔にてないなと思って、結構整形手術してるんですが、当時模型雑誌で速水氏自身による改造作例があって、そのとき顔は・・・丸々新しく作っていました(ヲイ!)。

キンゴジといえば、相手も必要です。
これも20年ほど前に出ていたキングコングです。
パテで継ぎ目を消してリペイントしたほかはほとんどいじっていません。

今回、昔作ったものを仰々しく出すだけでは間抜けなので、紅葉の山をバックにミニチュア特撮では撮れなさそうな場面を撮影することを主眼に置きました。

・・・これは?。
実はキングコング対ゴジラの前の企画は「フランケンシュタイン対ゴジラ」でした。
以前、自作したフランケンシュタインも引っ張り出したのですが、足腰が弱く自立しにくいので、作中でもありそうな首を絞める感じでやってみました。
ちなみに、検討用台本ではほとんどキンゴジと同じ話らしいです。

ゴジラ高速道路に迫ります、早く非難してください。

おまけ、空の大怪獣ラドン。
これも20数年前の商品の改造です。
バンダイも当時の怪獣ソフビ人形を再生産すればいいのにねえ。
クリックしてください、ゴジラが出ます。
人気blog ランキングへ