本体はタフですが・・・ | 一条セゾンA3で終の棲家に…

一条セゾンA3で終の棲家に…

萱葺き古民家をリフォームするか?

プリプリマンです。

きのう、今日とメチャメチャ蒸し暑い奈良です。

 

1.あやうく熱中症に・・・

きのうの午後、家の周りの生垣を刈り揃えよう、とヘッジトリマー(バリカン)を用意しました。

朝から雲が厚く、気温は30℃まで上がっていなかったので、やるなら今だ!とばかり意気込んで・・・。

 

ところが異様に蒸し暑く、30分もしない内に、汗びっしょり!(゚_゚i)

用意していたお茶をガブガブ飲みながら、もう少し・・・・と

 

でも始めて一時間ほど経ったところで、頭がクラクラ!、喉はカラカラ!で、吐き気を催す始末。

 

ヤバイ!!・・このまま行ったら熱中症だ!!

 

ていうことで中止にしました。(*_*)

 

なので刈り込み中止!・・・

右手前から矢印の所までで、止めました。この先は後日ってことに・・・

 

その後涼しい所で休憩したら、体調は戻りました。

このあと、シャワーで汗を流してさっぱりと・・・・。

 

2.土のめぐみ

畑でいろいろな野菜を作ってくれているおばあちゃん、元気です。雑草が生えるのを防ぐ意味もあって、いろんな作物を植えて、せっせと世話をしてくれています。

 

今朝は、

きゅうりと・・・

 

とうもろこしを採ってきてくれました。まだ、もじゃもじゃがついていますねえ。

 

どちらも、スーパーで売っているような見栄えのいい外観ではありませんが、味は一緒。最近は野菜が高いんで大助かりです。

 

この他にもトマトやピーマン、おくら、ネギ、かぼちゃ、・・・・

名古屋にいく時は子供達に持って行きます。

 

で、さっそくとうもろこしを・・・

我が家の食べ方はラップを巻いて、レンジでチン!

味付けはしません。でもめっちゃ甘いんですよ。文字通りスイートコーン!!

 

醤油を付けて炙るのも、香ばしくていいですが・・・

 

早く採らないと、「身」が固くなる、とかで残りのとうもろこしはすでに採り込み、二期目の苗を植えていました。

カラス対策のネットの中で、チョロチョロ生えているのが二期目の苗です。

 

ここんとこ、とうもろこしラッシュです・・・・f^_^;

 

えーっ、みなさんにも分けてあげたいくらいです・・・。(^~^)

 

3.本体はタフなんですが・・・

みなさんは「腕時計」されていますか?最近はガラケーやスマホを時計代わりにしている人が多いみたいで、腕時計を持っていない方が多いようですね。

 

プリプリマンは昔から腕時計が手放せない人間で、今の時計は・・・

10年ちょっと前に買ったCASIOの”G-SHOCK”、これは2台目のG-SHOCKです。もうキズだらけですが・・・。

 

このG-SHOCK、出たころは凄いブームになりました。次々に出るモデルが人気で、店の前に並んで買うこともあったようです。

 

女性向けのBABY-Gなんかも出たりして・・・。

 

プリプリマンは仕事柄、頑丈な時計が欲しかったことが、G-SHOCKを買った理由です。ただ、当初は「デジタル表示」っていうか時刻が数字

で出るタイプばかりだったので、あまり関心はありませんでした。

 

その後「アナログムーブメント」という「長針・短針タイプ」が発売されたので、その気になって買う事にしました。

 

・・・要はやっぱりアナログ人間なんですよ・・・(〃∇〃)

 

このG-SHOCK、型番はGW-1500BJ っていうやつで、2005年2月の発売らしいです。値段は税別で¥22,000でしたから、決して高級品っていう訳ではありません。

 

ただ、電波時計、ソーラー充電なので、いわゆるメンテナンスフリーですが、いろんな機能があるものの、ほとんど使いこなせていません。

(*゚ー゚)ゞ

 

ガラケーもPCもホントに使う機能だけしか知りません。(*^_^*)

 

そのG-SHOCK、ここにきて不具合が・・・

時計バンドが樹脂製っていうこともあって、いつも使う「穴」の裏側に亀裂が・・・。ちぎれるのも時間の問題です。

 

実は前のG-SHOCKの時も、同じ症状で交換したことがあります。

 

G-SHOCK 唯一の欠点?というか、時計本体を包んでいる樹脂製の外装も、このバンドもポリウレタン樹脂で出来ているそうですが、長期間使っていると、紫外線によって劣化し、もろくなってしまうそうです。

 

やっぱり純正のバンドに交換するしかないみたいで先日、時計店に頼んできました。

 

なので今はひとつゆるい「穴」を使ってはめています。

 

ごっつい時計ですが、とにかく頑丈なのが好きです。

まだまだ使いますよ。

 

 

お付き合い下さり、ありがとうございました。

ではまた。

 

 

帰りにお願いします。

↓    ↓    ↓


 にほんブログ村
 

ありがとうございました。o(^▽^)o