Wクリームたっぷり♡パイシュークリーム。 | パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パン作り、お菓子作り、日常のこと、ご飯について語る粉臭いブログです。

簡単レシピを公開中!ゆっくり寛いでくださいな。

 
どうもどうも、こんにちは。
 
 
 
 
 
Wクリームのパイシュークリーム。
 
 
 
私の作る、シュークリームは美しい。
 
 
 
 
 
 
 
ほら、ね。
 
そう思いませんか?
 
 
(自画自賛しないと生きていけない、可哀想な子なんです。気にしちゃいけない)
 
 
 
 
 
 
ただ、さ。
 
 
 
撮るのが下手なのかなんなのか。
 
この写真だと、
 
ブッサイク。
 
 
え、なんで?
 
なんでこんなに不味そうに見えるの?
 
シュー生地だけの写真とのギャップ。いや、落差。
 
 
 
 
 
 
お皿のチョイスミス?
 
粉砂糖の掛け方?
 
センス?
 
腕?
 
角度?
 
色彩?
 
 
 
 
うん、全部、かな。
 
今になって思う。
 
 
どうしてもっとローアングルで撮らなかったのでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はい、
そんな後悔をしても、もう胃の中に入ってしまったものは仕方ないんで。
 
 
涙を流しても、時間は戻らないので。
 
 
過去に起こったことは、どうしようもございませんので。
 
 
 
次に進んで、
断面図でもお見せ致しましょう。
 
でろ~ん。
(もうちょっとマシな擬音があるだろ。)
 
 
 
 
ただでさえ私のシュー生地は、フワッとさっくりで美味しいのに、
(気にしないで。流しちゃってください)
 
サックサクのパイ生地なんかで包んじゃって、
 
カスタード×生クリームのWクリームは、口溶け最高の配合で、
 
良く膨らんだシュー生地に、『これでもかっ!!!』ってくらい、そのクリームを詰めて、
 
粉砂糖で汚しておめかしして、
 
最後にキリッと冷して、
 
 
私、自分が怖い。
 
ええ、自分の才能が恐ろしいです。
 
天才っぷりが。
 
(うん、一回黙ろうか。)
 
 
 
 
 
 
 
ほんと、めっちゃうまい。
 
コンビニのシュークリームなんて、目じゃない。
 
そこらで売ってるシュークリームよりは確実にうまい。
 
コー○ーコーナーや、不二○くらいになら勝てる。
 
うん、コージー○ーナー、不○家より美味しい。
(伏字の意味)
 
 
ってぷーすけが言ってました。←人のせい。
 
 
 
 
 
実際、自分でも本当に美味しいと思う。
 
 
うんうん、ビアードパパの次くらいに美味しいかな。
 
(あそこのシュークリームは異常。なんであんな美味いの。アレには絶対に勝てない)
 
 
でも、
パイ生地で包むことによって、少しは近づいてる、かな。
 
あの、さっくり感に近いものは、あるある。
 
 
クリーム食べてる最中に、溢れてくるあのでろ~ん感に似ている感じもする。
 
 
ええ、
つまりは食べにくい、と。
 
食べてる最中に手が汚れる、と。
 
下にお皿を敷くことが必須だ、と。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
んで、
シュークリームといえば、何故か難しいイメージがあるんですよね。
 
 
大丈夫、
 
割と、色んな失敗をして来ている私ですが、シュー生地が膨らまなかったことないから。
 
(失敗してないとは言ってない。萎んだことは数回ありけり。)
 
 
 
 
 
 
ま、
そんな私ですので、失敗しやすいポイントを詳しく書きました。
 
 
レシピに書いてあることを守って頂けたら、絶対に失敗しないと思います。
 
たぶん←責任放棄
 
 
 
 
 
えー、
思ってるよりも簡単に出来ますので、良かったら作ってみてくださいな。
 
 
 
 
《レシピ》パイシュークリーム
 
6個分
 
《材料》
【シュー生地】
冷凍パイシート(10cm×18cm)  3枚
バター  40g
水  30cc
牛乳  30cc
薄力粉  40g
卵  1~2個
 
【カスタードクリーム】
卵黄  2個分
砂糖  40g
A.薄力粉  12g
A.コーンスターチ  8g
バニラペースト  ティースプーン1/2
牛乳  200cc
 
(*いつもの通り、バニラペーストは他のバニラ香料に置き換えても大丈夫です。)
(*パイシートは自家製パイ生地でも。レシピ→こちら)
 
【生クリーム】
生クリーム  120cc
砂糖  10g
 
(*うちの生クリームが120cc余っていたので、この分量ですが、お好みで。150ccくらいが丁度いいと思います。200cc(使い切り)だと少し多いかな。)
 
 
 
《作り方》
 
【シュー生地】
1.パイ生地は切れるくらいまで解凍し、1枚を2等分し、6枚にする。
天板にクッキングシートを敷き、パイ生地を重ならないように乗せておく。
こんなん。(ひび割れてるがな。)
 
えー、私は業務用のロールタイプのパイ生地を使いした。
 
驚異の65%オフ!!!!
 
 
解凍されてないのを無理やり伸ばそうしたら、
こんなん。
 
 
大人しく待ちました。
 
が、待ちきれずに。
増えました。
(ヴァカ)
 
 
 
 
2.薄力粉をふるう。卵1個をムラのないようにときほぐし、なるべく室温に戻す。オーブンを200℃に予熱する。
 
卵は別に室温にしなくても平気なんだけど…。室温に戻した方が膨らみが良い気がする。
 
あ、もう一個もちゃんと室温に出しておいてください。
 
薄力粉は一気に加えるので、必ずふるっておいてくださいな。
 
 
 
 
3.鍋に水、牛乳、小さめに切ったバターを入れる。
中火にかけ、バターを溶かしつつ、沸騰させる。

 
 
 
 
4.沸騰したら火を止めて、薄力粉を一気に加えて、耐熱ゴムベラでダマにならないように良く練る。
 
ブクブクブク~っとなったら、薄力粉を一気に加える。
 
ゴムベラでよーく、練る。
ダマになりやすいんで、なるべく手早く。
 
練ってると、そのうちこんな感じ↓で纏まります。
 
 

5.再び弱火にかけ、1分くらい練る。鍋の底に膜が張るくらい。
熱しすぎると、卵を入れた時に卵焼きになっちゃうんで。
 
ほどほどに。
 
 
 
 
6.卵1/2個分くらいを加えて、泡立て器で良く混ぜる。
溶き卵を少量ずつ加え、ゴムベラで混ぜる。
最初だけは泡立て器がやりやすいです。
 
必ず、卵は少しずつ、少しずつ。
 
一気に加えると失敗しますんで、ここだけは守ってください。
 
いや、他も守って欲しいんだけど。
 
特に。
 
 
 

7.ゴムベラで生地を持ち上げた時に、最初の生地がボトッ…っと落ち、ゴムベラから逆三角形に垂れ下がるようになったらストップ。
そのままゴムベラを持ち上げていると、ゆっくり生地が落ちてくるくらい。
 
これ(↓)だとあと少し足してもいいかな。
 
 
これ↓も、もう少し!あとちょっと。
 
 

このくらい↓でストップ!!!!
説明下手でごめん。ベロンと、ベロを出してる感じで逆三角形に垂れ下がるようになったら、それ以上卵を入れないでください。
 
 
持ち上げ続けていると、だんだんと生地が下がってくるくらいの硬さです。
 
卵は1個で足りなかったら、
 
もう一個溶きほぐし、少しずつ加えてください。
 
足りなくても、入れすぎても膨らみが悪くなります。
 
2個全部使うことは絶対にありません。
 
卵は余る。これを念頭においてくださいな。
 
 
あ、
あと、この時生地がほんのり温かいと良く膨らみます。
 
なので、なるべく手早く。
 
 
 
 
8. 1cmくらいの口金を付けた絞り袋に入れる。
パイ生地の中央に4cmくらいに絞り出す。
口金はなしでも大丈夫。
 
 
絞り方が下手なのは気にしちゃいけない。
この時いびつでも、膨らんだら分からないから大丈夫、大丈夫。
 
 
 
 

9.指先に水を付けて、生地を上から軽く押さえ、平らにする。(トンがってる部分)
パイ生地の角を4つ折りにし、シュー生地を包む。
指に水をつけないと、生地がくっつきまくるんで、ご注意ください。
 
え、折りたたんで大丈夫なの?って思うかもしれませんが、大丈夫です。
 
シュー生地って膨らむ力すごいんですよ。
 
パイ生地を押し退けて、膨らむくらいだから。
折りたたんだ時に、軽く指で押さえてあげると、綺麗に広がります。
 
 
 
 
 
10.生地に霧吹きをし、200℃のオーブンで25分、190℃に下げて5~10分程焼く。香ばしい色になるまで。
焼きあがってもそのまま15分程オーブンに入れたままにする。
 
霧吹きをすると、膨らみが良くなります。
 
焼いてる途中も絶対に扉を開けないで。
 
膨らんで嬉しくても扉は開けちゃダメ。ほんと。(※経験者)
 

焼きあがってすぐに出したり、焼いてる途中に扉を開けると、萎みます。
 
残念シュークリームになります。
 
ペッシャンコが見たいってなら、止めないけど。
(嫌味か。)
 
 
 
 
11.オーブン庫内で放置したら、オーブンから出し、網の上に乗せて冷ます。
いつ見ても美しい、私のシュー生地♡
 
 
 
 
完成。
 
 
 
 
 
【カスタードクリーム】
1.パイシューを焼いている間に、カスタードクリーム作り。卵黄を溶きほぐし、砂糖を加えて良く混ぜる。
砂糖を加えたらすぐに混ぜてください。
 
じゃないと、砂糖が水分を吸って、固まっちゃんで。
 
 
 
 
2.薄力粉とコーンスターチを合わせてふるい、1に加える。泡立て器で良く混ぜる。
グルグル混ぜちゃってOK。
 
私は、茶漉しでふるいながら加えています。
 
この後、この茶漉しもちゃーんと使うんで。
 
洗い物はなるべく少ない方が、ね。
 
 
 
 
3.牛乳を小鍋に入れ、沸騰直前まで温める。
周りがフツフツするくらいでOK。
 
沸騰させると、膜が出来ちゃうので、沸騰させないように注意。
 
 
 
 
4.温めた牛乳を2に少しずつ加え、その都度良く混ぜる。
一気に加えると、卵に一気に火が入ってもろもろの物体ができますので。
 
必ず、少しずつ加えること。
 
 
 
 
5.茶漉しで漉しながら小鍋にいれ、バニラペーストを加える。
中火にかけ、なめらかなとろみが付くまで、耐熱ゴムベラ等で混ぜ続ける。
 
 
 
中火にかけると、一度ダマダマ、もろもろになりますが、
火に掛けて混ぜ続ければ、なめらかになります。
 
 
なめらかになったら火を止めて。
 
 
 
6.火を止めたら、ブランデーとバターを加え、混ぜながら溶かす。
余熱で余裕で溶けるハズ。
 
鍋が変わってるのはアレです。
 
大人の事情です。うん、お気になさらず。
 
 
 
 
7.バットにラップを敷き、カスタードをそこに出す。ピタッとラップをし、冷凍庫などで急冷する。
私はアイスノンとか保冷剤を乗せつつ、冷凍庫へ入れます。
 
 
 
 
完成。
 
 
 
 
 
 
【仕上げ】
1.生クリームと砂糖をボウルに入れ、ボウルを氷水で冷やしながら8分立てにする。
8分立てってこんなん。ツノがたつくらい。
 
 
 
 
2.カスタードクリームを別ボウルに出し、泡だて器で混ぜてなめらかにする。
カスタードに生クリームを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
小さめの口金(なんでもOK)をつけた絞り袋に入れる。
 
全部混ぜちゃってもいいし、こんな感じ↓にマーブルっぽくしても。
 
口金はなるべく小さめを。
 
1cm丸口金とかだと、大きすぎるかな。
 
100円ショップで売ってるくらいのサイズがベスト。
 
 
 
 
3.シュー生地の端の方に、菜箸で穴を開ける。少し菜箸を動かし、穴を広げる。
この写真、菜箸は私の肩に乗せて撮ってます。
 
頑張った私。
 
 
 
 
4.その穴に口金をズボッと差し込み、クリームをたっぷり入れ込む。
めっちゃ入るんで。
 
6個で、クリーム量でピッタリくらい入ります。
 
 
 
 
6.お好みでトップに粉砂糖を茶漉しでふるいかける。
 
ささ、誤魔化しましょ。
 
 
 
 
 
 
 
完成!!!
 
 
 
 
 
出来立てをその場で頬張るのも乙ですが、
 
私はキンキンに冷して食べるのが好き♡
 
 
 
キリッと冷しても、ちゃんとパイ生地はサクサクしたまま。
 
シュー生地は水分を吸って、少ししんなり。
 
 
あー、私のシュークリームまじうめー。
 
 
 
 
 
カスタードクリームが傷みやすいので、
 
次の日には食べ切っちゃうことをオススメします。
 
 
一個が大きいけど、うますぎて余裕でした。
 
(と、いうか。その日のうちになくなりました。)
 
 
ええ、1人で4つ食べました。
 
この間、太った?って聞かれました。
 
 
はい、恐らく、ハイスピードで肥えて成長してます。
 
明日から。
 
明日から必ず、ダイエットします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジェノワーズ(スポンジケーキ)やパウンドケーキ、メレンゲを使ったお菓子が膨らむのは、
 
卵やバターを泡立てているから。
 
 
要は、空気を含ませる→オーブンで空気を膨らます→小麦粉のグルテンがキャッチ→熱で小麦粉が固まる。ってこと。
 
 
(グルテンについては→製菓の基本
 
パウンドケーキについては→パウンドケーキで説明するお菓子の基礎
 
ジェノワーズについては→ジェノワーズ。)
 
(↑長いんで、興味がある人だけ、暇な人だけ見てくださいな。)
 
 
 
 
 
ではでは、
 
何も泡立てていないシュークリームが何故、膨らむのか。
 
簡単に、ざっくりとお話します。
 
 
 
が、
いつもの通り、製菓学校に通った訳でもない、ただのど素人ですので。
 
そこんところ、悪しからず。
 
 
 
 
 
シュークリームの材料は、
 
・水分(水と牛乳)
 
・油脂(バター)
 
・小麦粉
 
・卵
 
(・塩)←私はいれませんが。
 
という、シンプルなもの。
 
(ま、他のお菓子もここに砂糖が入るだけですが。)
 
 
 
 
何も泡立てていないのに、なぜ膨らむのか。
 
 
 
まずは、水分の多さがキーワード。
 
水ってのは、
 
蒸発すると、水蒸気になって何倍にも大きくなります。
 
 
えー、
つまり、水分が多い=オーブンに入れて蒸発させると、膨らむ。と、いうこと。
 
 
 
 
もちろん、膨らませるだけではなく、キャッチするものも必要。
 
 
それが小麦粉&卵です。
 
小麦粉も卵も、熱を加えると固まる性質を持っています。
 
(たんぱく質の凝固ってやつ。)
 
 
 
空気をキャッチするのに、大切なのが、シュー生地独特の作り方。
 
小麦粉に火を入れてから、混ぜて焼くじゃないですか。
 
 
沸騰したところに薄力粉を一気に加えることにより、
 
粘りがでて、空気をキャッチ出来る膜が出来るんですよ。
 
(糊化とか、α化とか。難しく言うとそんなん。)
 
(この辺は私も覚えらんない。)←横文字嫌い
 
 
なおかつ、
粘りがあるので、膨らんだ時に伸びやすい。
 
これは、小麦粉に火を入れる、最大の利点。
 
 
ほら、
小麦粉を生のまま混ぜてやく、パウンドケーキなんかは、割れ目が出来るじゃん。
 
で、なおかつ、目が粗いじゃん。
 
 
 
小麦粉に火を入れることによって、それがなめらかに膨らむということ。
 
安定するってこと。
 
 
 
これが、シュークリームの変な作り方の理由。
(へんって)
 
 
 
空気が膨らんで、キャッチしたは良いけれど、
 
その形で固まってくれなければ、意味がない。
 
 
そこで、
オーブンで長めに焼いて、小麦粉&卵を完全に固めちゃってるんです。
 
 
 
焼きあがってすぐに開けてちゃダメなのは、萎んでしまう可能性があるから。
 
急激に温度が下がれば、空気は一気に萎みます。
 
 
いくら、しっかり焼いているとは言え、生地が熱いときはまだ柔らかめ。
 
空気が急に萎めば、生地も一緒に萎んでしまいます。
 
 
なので、
 
少し冷めるまでは、我慢、我慢。と、いうわけです。
 
 
 
 
 
長々と注意点を織り込みながら、レシピを書いたので、工程が多く感じるかもしれませんが、
 
作業だけなら1時間程度で出来ると思います。
 
(※冷やす時間は除く。)
 
 
 
要は、レシピの注意点を守れば、絶対につくれるということ。
 
たぶん。←またか。
 
 
 
ね、思ったより簡単でしょ?
 
ね、思ったより出来そうでしょ?
 
 
 
 
 
 
 
だからさ、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本当に私が作ったのか、疑うのやめてよ。
 
 
(未だに職場で、料理できない子の扱いを受けています、はい。)
 
 
調理途中の写真を見せても疑われる、この不器用さ。
 
 
 
 
 
 
 

ポチってくれると嬉しいな。

 

  

 
 
 
↑1日1クリックが私の精神を救ってくれます(励みになるって言えや。)↑
 
 
↑cottaさん。これがないと生きていけない。
 
 
 
 
他にも何か書こうと思ったのに、同僚のせいで全て抜けたわ。