コメント欄より、Lieさんよりご質問頂きましたので、お答えいたします!

<質問>
ぽちゃ子さんは効率よく早く就活を終わらせようとIT業界を志望したって書いてありましたが…
SEになられることに対して、「向いてるかどうか」って考えられたりしましたか?

私は、その仕事が向いているかどうかを考えてしまうのでなかなか「私がしたいのはこれだ!」って思えません。
性格上好きでない仕事が長く続くとはあまり思えません。


<回答>
向いているかどうか、なんて考えもしませんでした。笑
自分の適性よりも、条件重視だったので、
「福利厚生がイイ感じに整ってて、土日休みの仕事ないかな~?」
「へぇ、SEって忙しいイメージだけど、会社によっては土日キッチリ休めるんだ~」
「パソコン触るの嫌いじゃないし、いいかな~?」ぐらいの気持ちで選びました。

私はこれまで大きな夢を持たずに生きてきたので、「自分が何をやりたいのか」なんて大それたこと、未だに分かりません。
入社式を一ヵ月後に控えた今も、正直SEという仕事が自分に合っているのかは謎です。
こればっかりは現場に出て仕事をしてみないことには、何とも言えません。
もし実際に仕事を始めて「どう考えてもこの仕事続けられない!合わない!無理!辞めたい!」って思ったらその時は転職を考えるんだろうなー。

それに。
例え仕事自体を好きになれなくても、
人間関係や環境次第で前向きな気持ちで働くことは十分可能なのでは?
と、現時点ではそういう風に捉えています。

私自身、大学に入る際に第一志望の大学に入れなくて、入学当初はブルーな日々を過ごしました。
でも今振り返ってみると、四年間それなりに楽しく過ごせたなと思うし、
他の大学に入っていたら出会えなかったであろう人にも会えたし、この大学でしかできない経験もできたから良かったなぁと思います。
入学当初の自分に、今の自分の気持ちを教えてあげたらきっとびっくりするだろうなw

「嫌だと思ってたけど、そうでもなかった。」
そんなこともあるんじゃないでしょうか?


------------------------------------------------------
*追記*
働き出す前に、仕事の向き不向きを自分で決めてしまうのは、自分の可能性を狭めることにつながるような気がする。
もちろん、「動物アレルギーだけどペットショップに就職」みたいな、“仕事と自分の間に問題がある場合”は「不向き」と見なしていいと思うけどさ。

例えば「営業職」にしたって、
新規開拓!ノルマ重視!のところもあれば、
ルート営業で決まった場所で毎回同じ人に会ってまったり商談♪ってところもあるじゃない?
そこらへんは会社によって全然違うだろうし、
入社前から働きもしないでイメージだけで「向いてないんじゃないか」と考えるのは取り越し苦労だよ。

理想としては、いくつか内定もらってその中から一番自分に合う会社・仕事を選ぶっていうパターンがベストだよなー。