やっほー ( ᵅั ᴈ ᵅั) ~♬
いつも元気はつらつ、「ピーエルぶぃ子」です。
2月に入りましたね~
良かれと思ってPLVの受付や待合室に5キロ程節分の豆をまこうと企画していたら
全力で宮原マネージャーに拒否されました~
なので明日は家で泣く泣く恵方巻きを食べる予定で~す
さて今回は、PLV音楽院の講師インタビューです。
第4回目となる今回はトランペット担当の谷殿先生。
バークリー留学時や修行時代の貴重なお話も聞く事ができましたよ~
楽器を始めたきっかけは?
最初姉が地元のピアノ教室で習い始めて、その影響で僕もピアノを始めました。
トランペットは中1の時吹奏楽部で習い始めたのがきっかけです。
尊敬しているプレーヤーは?
沢山いるのですが、50~60年代に活躍していたプレーヤーが好きで、
強いて言えばクリフォード・ブラウン氏。
ジャズを聴くきっかけとなった人なので。
ルイ・アームストロング氏も4分音符、8分音符一つとっても
彼らしい温かい音が一瞬で伝わってくるので大好きです。
バークリー留学時代の思い出は?
Yoshi学院長に難しい曲を吹かされた事ですかね(笑)
トランペットの生徒が少なかったので、学内のコンサートやイベント、
録音等で頻繁に声を掛けてもらったので、それはすごく勉強になりました。
ニューヨークで修行していた時の思い出は?
厳しい世界だったので、音楽の仕事はほとんど取れなかったのですが
そんな中でもレストランで演奏して、セッションしたりと
学生の続きみたいな感じで一年間を過ごしました。
演奏以外にもミュージカル、舞台芸術、美術館、街の人々からも影響を受けたので
振り返ってみるとインプットという面ではすごい貴重な一年間でしたね。
プレイで心掛けていることは?
音色です。
ジャズはアドリブの内容やプレーヤー同士の化学反応、それも大事だけど
自分の出したい音がちゃんと出せているかどうかが一番大事だと思います。
これから習いたいと思っている方に、メッセージをお願いします。
続ける根性は必要だけど、吹く時に根性はいらないです!
マーチングバンドの方は体育会系でやりがちですが、
トランペットを吹く時には逆効果。
無駄な力、無駄な動きを無くす事が効果的です。
即興演奏はそんなに難しくなく、特別な能力ではないので気軽に来て下さいね!
谷殿先生ありがとうございました。
都内を中心に大活躍の先生。
インタビュー中もトランペットに対する思い、捉え方や姿勢、奏法面等
とても熱く語って頂きましたよ~
個人的には夕日をバックにトランペットを吹く姿にやられちゃいま~す
・・・って私映画の観すぎっ
それでは今日はこの辺で~ ピーエルぶぃ
PLV music network
千葉県千葉市中央区本千葉町 1-11
千葉中央ビル 4F-A
TEL:043-224-6537
FAX:043-224-6538
URL:http://plv-music.com
E-mail : network@plv-music.com
OPEN:平日 12:00~22:00 土日 11:00~20:00
CLOSED:毎週月曜日、第5週(29日、30日、31日)
テーマ:講師情報