前回の数学ネタから

随分と時間が空いてしまいました


『友愛数と循環数 数のおもしろさを味わう(3)』





では、始めましょう




50/100 は約分できて

1/2 になりますね



それは、

共通の約数として 50 があって

分子と分母を 50 で割れば OK



共通の約数のことを 公約数

その最大のものを 最大公約数

といいます



50 と 100 の最大公約数は 50

というわけです




これは簡単



では、

13081 と 5459

の最大公約数は?



日常生活で大きい2つの数の

最大公約数が知りたいことって

ありませんか?



あ、ありませんか。。

そうですよね



なくてもいいのです



一見しただけでは

出来なさそうに見えることが

出来てしまう、

というおもしろさを

味わうことが楽しいのです



この方法は

ユークリッドの互除法 とよばれます


とりあえず、

実際にやってみますね



やり方としましては

まず、大きい数を小さい数で割って

今度は、求まった余りで

小さい方(直前で割った数)を割る、

というのを繰り返します



具体的に計算してみましょう



まず、

大きい数を小さい数で割ります

13081 ÷ 5459 = 2 … 2163


今度は、

割った数(5459)を

余り(2163)で割ります

5459 ÷ 2163 = 2 … 1133



これを繰り返します



2163 ÷ 1133 = 1 … 1030

1133 ÷ 1030 = 1 … 103

1030 ÷ 103 = 10

割り切れました



このときの割った数が

実は、最大公約数なのです



この場合は 103 ですね



元の2つの数を

103 で割ってみましょう


13081 ÷ 103 = 127

5459 ÷ 103 = 53


2つの数とも

103 で割り切れましたね


割って求まった数は、いずれも素数

道理で検討がつきにくいわけです



最大公約数を GCM と言いますが
Greatest Common Measure

{ 13081, 5459 } の GCM は
{ 5459, 2163 } の GCM で、

{ 5459, 2163 } の GCM は
{ 2163, 1133 } の GCM で、

{ 2163, 1133 } の GCM は
{1133, 1030 } の GCM で

{1133, 1030 } の GCM は
{1030, 103 } の GCM

つまり、103 となります


なぜ

割る数 と 余り の GCM を

追いかけていけばいいのでしょうか?



証明は以下の通りです



2つの数 A と B があって

A の方が B よりも大きく

その最大公約数を D としましょう


A = D x a, B = D x b



A を B で割ったときの

商を E、余りをF とすると

A = B x E + F

よって、

F = A - B x E
 = D (a - b x E )

A と B の最大公約数が D ですから

余りの F も D を約数に持つ

ということが分かります



次に、

最初の2つの数で小さい方 B と

余りの F の最大公約数を d とします



B と F は約数として

先ほどの D を持つので

D ≦ d

これを(1)式とします



最初の式に戻りまして

A = B x E + F

でしたから

B と F の最大公約数 d は

B = d x s

F = d x t

として

A = d x ( s x E + t )

ですから

A も d を約数として持つことが

分かります



最初の仮定で

A と B の最大公約数は D ですから

d ≦ D

これを(2)式とします


(1)式と(2)式から

d = D

となります



つまり、

2つの数の最大公約数は



その2つの数を割り算して

その余りで小さい方を割る


という計算を繰り返せば

最大公約数が残ることになるのです




数の面白さを味わうシリーズ

とりあえず、終わりとします





吉田武『はじめまして数学3』

などを参考にしました





※ 思うところがありまして

しばらく、お休みとさせて頂きます

また再開する予定ですので、

それまでは、以前のエントリーを

お楽しみいただけたらと嬉しいです





(おしまい)






文:生塩研一





お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!


応援してくださる方は、下のバナーをクリックビックリマーク
ランキングサイトが開いたらOK! 


自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


Facebook の「いいね!」も嬉しいです!


Twitterもやってます




読者登録してね