大学進学を見据えるという事で、
改めて大学の学費を確認しようと、
ふと出身大学の学費を調べてみました。
自分が大学通う時にも
調べたつもりでいましたが、
大学の入学金は通信制高校より高く、
年間の合計額も
通信制高校の週3通学コースより
10万ちょい安い程度。
…こんなにしたんだ
国公立大だから、安いというイメージしかなかった。
しかも、私立大学を滑り止めで受けて
合格してたんだけど、
本命大学の合格発表前に
入学金払い込まないと
滑り止めの合格の内定取れなかったという
本命大学に合格して、
入学辞退の手続きしても、
払い込んだ入学金は半分しか戻ってこなくて、
結局十数万円が消えた
そして、
入学して間もなくバブルが弾けて、
自営業だった実家はかなり苦しい状態に

感情の起伏が激しく
思った事をそのまま口にする母に、
「4年制大学なんて入れなきゃ良かった」
と散々嘆かれ、挙げ句
「もっと頭の悪い子を産んでれば良かった」
とまで言われた
当時は「ひどい
」と傷ついたけど…
今となっては、言いたくなる気持ちもわかる。
だってね…
国公立大で実家からの通い。
私立大学で一人暮らししてる友達と比べて、
一番お金のかからない大学進学なのに!とか
本気で思ってたんだよ、私。
今なら言えます。
あの頃の私よ
この、バカチンが‼︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そりゃ、大学卒業して1年も経たないうちに
バツ2男に騙されて
借金までさせられたのに、
家出して結婚したりしちゃったら、
「こんな事の為に大学まで出したんじゃない
」
」と、発狂しますわな
それを親のエゴとか言ってて、
ホント親不孝な娘だったよ…
でもって、結局また借金させられて
債務整理までするハメになって、
暴力振るわれ、浮気され
子供連れて逃げて、離婚してるんだから
過去の私、このバカチンが
3歳違いの弟とは、
大学生の期間が1年重なったから、
親にしてみれば、相当の出費だったろうし
多分、借金して学費を払ってくれてたんだろうと思う
本当にね、自分が親になって、
お金を捻出する立場になって初めて、
親の苦労がわかるんだね
結局、和解できず母は亡くなってしまったから。
今からでも、少しずつ
父には感謝を伝え続けていこう


