先日入荷しましたペトロフP194Storm、

プレップアップ作業が完了しました!

 

 

楽しみにされている皆様に下記ご報告、

長い記事ですのでどうかご覚悟を...。

 

各ベッディングスクリューを調整した後

鍵盤筬と棚板に浮きが生じていたため、

慎重に削りながら合わせていきます。

ヨーロッパ製ピアノを輸入販売するには

時折こうした木工作業を行う必要あり。

 

鍵盤のバランスキーピン前後を調整。

プレップアップの作業工程に興味のある

ピアノ技術者が今回もサポートに。

 

アクション、鍵盤を外して筬のネジ締め。

専用のポジドライバーを使用します。

 

鍵盤の高さをあらかじめチェック、

パンチング紙を抜き差しして調整。

もちろんキーピンもクリーニング。

 

土台を手入れした後キーホールを掃除、

木屑をブラッシングして取り除きます。

 

キーホールを掃除しつつ鍵盤遊び調整、

専用工具で地道に整えていきます。

 

アクションに力を伝えるための鍵盤後部

キャプスタンの先端も綺麗に磨きます。

(左がアフター、右はビフォー)

 

そういえばハンマーフェルトの整形作業を

忘れていました。綺麗な卵型となるように

慎重にひとつずつ心を込めて行います。

 

高音域のハンマーはまとめてファイリング、

艶々しく色気を帯びた音を意識しました。

 

ハンマー&弦の合わせを正確に実施後、

今度はサポート合わせを行います。

 

ハンマーシャンクのローラースキンと

黒鉛が塗られたレペティションレバー、

かみ合わせを精密に調整します。

 

場合によってレペティションレバー後方

フレンジにのり紙を貼って角度を調整。

 

レペティションレバーを合わせた後は

鍵盤後方バックチェックとハンマーの

合わせ作業、ひとつずつチェック。

 

ジャックの前後位置を確認&調整

 

続けてジャック上下の調整を実施。

 

レペティションレバーのレベルよりも

0.2mmほど低くなるようにチェック。

 

そして繊細なピアニッシモを操るための

ハンマー接近調整、LEDライトで照らし

0.5mm単位でひとつずつ精密に実施。

 

接近のポジションが決まったらドロップ、

落下距離を2mmに調整しました。

 

鍵盤あがき、深さ10mmに調整します。

 

白鍵のアフタータッチを適度な感触に

打弦距離(ストローク)を設定します。

 

ストローク調整後、白鍵のアフタータッチを

参考にしながら次は黒鍵の深さを調整...

 

ハンマーストップ調整、弦から15mmに

 

スプリング、ダンパーの点検を行った後

A=442Hzで調律作業を実施。

 

fff~pppまで各音量レンジを聴き分けて

針刺し作業、丹念に弾力性を整えます。

 

弦跡をもとにソフト(シフト)ペダルの

整音作業も忘れずに行います。

 

音質の粒を整えるべく3弦合わせ、

市販のピアノでここまで調整されている

ケースは極めて少ないのが業界の実情...

 

こうして数日に及んだプレップが完了、

P194Stormがようやく「楽器」に。

 

洗練された艶々しい音、豊かな響き...

ピアノを愛好する方々に自信をもって

お勧めできるクオリティになりました。

 

1台ずつピアノに向き合い手間と時間を

惜しまずにプレップしたチェコの名器...

皆様のご試弾をお待ち申し上げます!

 

その他の展示モデルはこちらから

ピアノプレップ公式HP