続・熊本城(城内) 〜熊本県熊本市熊本城〜 | 旅するカメラ

旅するカメラ

旅と歴史、そしてカメラ。

熊本城と言えば石垣、石垣と言えば加藤清正。
天守閣もいいのだが、やはり熊本城の魅力は『石垣』だと思う。うん。


熊本城本丸御殿 を目的に訪れたのだがやはり惹かれるのは石垣。
やっぱり見ずに帰る訳には行かない。


本丸の売店後横にあるトイレ前から見た小天守閣。
この下の石垣と石段がいいのだ。
封鎖されていて一般の人は降りる事が出来ない。
人の目が無ければ・・・ちょっと石段の上に登って写真を撮りたい所だが止めてみた。
熊本城 小天守閣

ここは・・・トイレの前と言うこともあり、ほとんど人がいない。
みんな大天守閣に目を奪われてしまい小天守閣の下にあるこんな凄い石垣達を見逃しているのだ。
と、偉そうに言っている私も知らなかった。
熊本城本の写真を見て「ああ、なんで私はここを見逃していたんだろう?」と悔しく思ったものだ。
今回はなんとかこの下側に廻れないかどうかを確かめるつもりでやって来たのだ。


と言う訳で、本丸を降りて平左衛門丸へ。
ここから見上げる熊本城大小天守閣は定番である。
みんなここからとりあえず写真を撮るポイントの一つである。

が、やはり敢えてここはその大小天守閣を支える石垣をw

熊本城 天守石垣

下の緩やかなカーブは一見簡単に登れそうな気がするが、上に行くに連れて垂直になっていく。
所謂「扇の勾配」と呼ばれる石垣。
もともとは石垣が膨らんで崩壊するのを防ぐ為のものだったが、ここまでくるともはや芸術である。

そのまま竹之丸へ降りて行こうと思ったのだが、やはり平左衛門丸に建つ『宇土櫓』だけは見逃せない。
この櫓は「熊本城第三の天守閣」と呼ばれるもので、大小天守閣を失うきっかけとなった西南戦争の戦火にも堪えた現存する多層櫓である。
宇土市にある小西行長が居城していた宇土城の天守閣を移築したものだとの言い伝えもあるが、
どうやら違うらしい。
名前の由来等は未だはっきり分かっていないと言う事だ。

熊本城 宇土櫓
普通、復興の天守閣をアップで写真に撮ると・・・なんとなくがっかりしてしまう事が多いのだが
やはり現存する戦火を耐え抜いて来た櫓は風格が違う。
黒い下見板も心持ち少し茶色に剥げているがそれがまたいい。
直線的な破風が実に渋い!

で、宇土櫓内部。
実際には二階建ての櫓と宇土櫓を結ぶ平櫓の部分だが・・・。
やはりコンクリート製のお城と違って足の裏に感じる木の感触がなんとも心地よい。
歩く度に「キュッ」と音が鳴るのも非常にいい感じである。

熊本城 宇土櫓


と、宇土櫓の係の方から「あなた、お城が好きみたいだから後で外の芝生の所から宇土櫓の写真を撮ってみたら良いよ。
真ん中がV字に窪んでいるのが分かるから。」とアドバイスをいただいた。
さっそく外に出て写真を撮ってみる。

熊本城 宇土櫓

そう言えばいつも「宇土櫓」ばかり撮っていてこの二階櫓と平屋蔵を正面から撮った事がなかったかも。
だから気付かなかったのだが、本当に石垣の中心部が少し落ち込んでいる。
構造上石垣にかかる負荷軽減の為なのか、よく分からないけれど目の錯覚ではなく櫓の下部がカーブを描いている。
係の方のおかげで何度訪れても新しい発見が出来る。ありがたい。


次の石垣ポイントは「二様の石垣」。
角石の組み方が違うのがはっきり分かる。
手前の算木積が細川時代のもので、奥が加藤清正時代に積まれた石垣。

熊本城 

と、隅にこんな注意書きがw
熊本城 二様の石垣

たしかに下の方は緩やかな勾配なので一見登れそうな気が・・・
でも、上の方は垂直と言うか反り返ってるし登るのは普通の人は無理。
それにこの石垣も大切な文化財の一つ。
登って崩したりしたら大変なので止めてくださいw
そっと石垣に手を触れるだけに止めておくのが大人と言うものなのだ(笑)



竹之丸へ降りて行く折れた道はやはりいい。
この石垣の上には多層櫓が建っており何処を通っても横矢に狙われる。最強の構造だ。

熊本城

いつもはここを竹之丸へ向かって降りて行くのだがこの日は左に折れて東竹之丸へ。
本丸御殿が真上に見える。

東竹之丸

抜け穴があったと言うならこの辺りに出て来たのだろうか・・・・等と考えながら櫓群の横をすり抜け
不開門(あかずのもん)付近まで歩く。
この先に先ほど本丸で見た小天守閣の下の石垣に出る筈なのだが・・・・
残念ながら通り抜け出来なかった。何故ここだけ見る事が出来ないんだろう???


無理矢理乗り越える事が出来そうではあったが・・・一応大人なのでここも我慢、我慢。。
ちゃんとした取材の人だったら許可を得て入る事が出来るんだろうな。



と、不開門から城外へ出ようと思ったのだが、「この門は熊本城の鬼門に位置し、普段は閉じられていました。ここから出入りするのは罪人や死人だけ・・・」と言う説明書きを見て取りやめにw

やっぱり不開門から出なくて正解だったかも。
何度見てもこの櫓は下から見ると本当に素晴らしい。
櫓は・・・外から見るに限る。

熊本城櫓



須戸口門から城外へ。
その後も続く石垣ワールド。
長くなって来たので次回へ続く(w)