広島カープリーグ優勝に見る「人材育成」の重要性① | 大山税理士事務所のブログ

大山税理士事務所のブログ

ブログの説明を入力します。

お久しぶりです。

 

安城市の大山税理士事務所です。

 

今日は人材育成のお話です。

 

 

 昨年のプロ野球セ・リーグで広島東洋カープが25年ぶりのリーグ優勝を果たしまし

 

た。「育成球団」の異名を持ち、ドラフトで選手の素質をチェックし、入団後に徹底

 

的に育成するスタンスを貫いたカープの実力が、まさに開花したと言ってもいいでしょう。

 

材をしっかりと育てて戦力化することの大切さを、現在採用難に直面している中小企業に示してくれています。

 

広島東洋カープは球団創設以来、「育成球団」として次のようなスタンスを貫いてき

 

ました。

 

①スカウトが目を掛けた選手には徹底的にほれ込み、たゆまない熱意を注ぐ

 

②数年先を見据えたチームの編成を考慮しドラフトでの指名や育成の方針を定める

 

③即戦力選手の補強も、チームの方針にかなう人間性を最重視する

 

④練習を重ねて力をつけた選手には1軍の試合で出場する機会をしっかりと与える

 

 「育成球団」である背景には、資金力の弱さがありました。

 

 カープは、原爆で被災した街の復興のシンボルとして、官・民・財が一体となって

 

創設された球団です。

 

財力は慢性的に乏しく、年棒の高い即戦力の選手を獲得することは、

 

なかなかできませんでした。

 

カープにとって、ドラフトで入団した選手を球団方針ののっとって鍛え上げること

 

が、強くなるための最短の方法だったのです。

 

ただ、選手の育成は一朝一夕ではできず、長い時間を要します。

 

また、個々の成長のタイミングがそろうとは限らず、

 

簡単には結果へとつながりません。

 

それでも、地元市民は募金などで球団を支え、

 

カープの優勝に期待を寄せ続けてきたのです。

 

次回へ続く