価値観と大根とハナホジン | ママのための子育て心理学!

ママのための子育て心理学!

脱・子育てストレス!
心理学を基にした親も子も心が楽になるテクニックや考え方を広めています。
(文部科学省認定 家庭教育支援チームです)

短編小説?
『価値観と大根とハナホジン』 
 第一話
  

 

「新しい体験をするようにしている」
といっても、
ささいな事も多いです。
 


どれほど小さな冒険でも、
世界はどんどん広がっていきます。

 
 
今の生活がいっぱいいっぱいなら、
その中でできる事をしてみましょう。
 
  
 
昨日と違う事があれば、
気持ちに変化が出てきます。
 
子育てに、変化が出てきます。
 
日々に、変化が出てきます。
  
 
例えば、
こんな事をしています。
 
 
以下、 
 
三國の日常 
『価値観と大根とハナホジン』 
 第一話

 
 
この前息子が
幼稚園から


『大根の葉』
持って帰ってきました。
(幼稚園で植えている)
 
 
大根って、途中で間引きするみたいですね。
(↑都会のお嬢様育ち(?)なので、農業にうとい。)
 
 
 
その大根の葉を見た時、
根っこが有ったので
 
「これは植えるものか、
それとも食べるものか」

 
悩みました。

 

(夏休みに、
ミニトマトを持って帰ってきた
経歴があるので)
 
 
 
幼稚園の友人達に聞けば、


「食べる以外考えてなかった」と言われ、
いろいろなレシピまで教えてもらい、
どれも美味しそう。
 
 
大根の葉のふりかけに、
塩もみしておにぎり
お味噌汁に投入
など。
 
「絶対に美味しいに決まってる!!」
 
頬張る瞬間を想像して、
一気にテンションが上がる。

 
 
ちょっとずつ試すと、
どれも美味しかったので、
 
 
大根を植えよう!
と思い立つ。
 
(↑大根の葉料理を食べるため。)
 
 
 
  
翌日、さっそく、種を買ってきて、
土も買ってきて、種まき。
 
 
種の袋には
「9月下旬までに植える」と
あったけど、
 
10月になったものはしょうがないと
種まき実行。(当時10月上旬)
 
 
早く大根の葉が食べられますように
  
 
ワクワクする事があれば、
それだけで日常にハリが出てきます。
活力にもなります。 

 
 

 

 


<写真> 
花を植えるであろう場所だけど、
大根を植える。
 
(理由・・・
そこが一番、現状では妥当な場所だったから)
 
 
ここに種をまいたぞ!
の目印で、
オモチャを刺す。
 
 
→数分も経たずに、
 ・。子供らに没収される。

画像に含まれている可能性があるもの:植物、屋外