本日、久しぶりのロングライドイベント「湘南しらすツーリング」に行ってきました。
朝7時スタート時は、少し肌寒さもありましたが、時間の経過とともに日中は暑く感じるほどでした。
しかし、風が心地よいんですよね!
横浜へはよく走りに行きますが、今回の鎌倉・湘南方面は久しぶりだったんですよ。
そのため、ワクワク感とドキドキ感でいっぱいでしたが、雲一つない天気の中で、鶴岡八幡宮の記念写真は実に気持ちよかったですね。
良い思い出になりました。
その足で、134号線に入り、江ノ島・湘南を目指しましたが、海岸線は最高でした。
波の音を聞きながら、潮の香りを嗅いで走るサイクリングは格別ですね。
日差しが暑いながらも海風を浴びながら、最終目的地である「あさまる」を目指しました。
予定通り「生しらす」があったので、当然しらす御膳をいただきました。
生しらす、美味かったですねぇ・・・
ほろ苦さが最高でした。
口に入れた瞬間、片道の疲れがぶっ飛びましたね。
60kmかけて走ってきた甲斐がありました。
そして、帰路ですが、同じ道をたどるのもつまらないので、鎌倉から朝比奈峠を抜けて、八景島へ出ました。
本当は、夕暮れの八景島を写真に収めたかったんですが、ここから40kmの道のり、そうも言っていられません。
適度に休憩した後、八景島を後にしました。
最後の休憩ポイントの山下公園では大道芸をやっていて、見物客で溢れかえっていました。
ペースを崩すことなく、足取りも軽く、予定よりも早い時間でゴールしました。
たまにツーリングで汗を流すって最高ですね。
楽しい仲間と苦しさも楽しさも共感し、同じ時間を共有するってホント最高ですよ。
メンバー最高です!
いつもメンバーに支えられています。
参加された皆さん、早朝から大変お疲れ様でした。
世間では明日も休みですので、今夜はゆっくり体を休めてください。
自分は通常通り仕事に励みます!(笑)
また、話は変わりますが、本日は先代の叔父の祥月命日で、家族でひっそりと夕食をとりました。
叔父が生きていたら、今日のイベントを何と言ってくれるかなぁ・・・と考えながら、叔父のことを考えていました。
何しろ、自分にとって兄のような存在でしたから、かけがえのない存在でした。
47歳の若さで逝ってしまいましたが、段々と自分が叔父の年齢に近づくにつれ、複雑な心境になってきます。
まだまだやりたいことたくさんあったでしょうから・・・
自分に置き換えると、まだまだやりたいことが山ほどありますよ!
しかしこうして、たまに叔父のことを思い出すのも好きなので、今日はそばに居てくれていたような気すらします。
往復130kmと距離はそう大したロングライドとは言えませんが、今日は本当に最高のツーリングを楽しみました。