oriのブログ -4ページ目

総選挙など

参加しています。クリックしてもらえるとうれしいですダウン


引っ越し・転職(?)等々で更新できてませんでした。そうこうしている間に、衆議院が解散となり、ドル円相場は一気に118円代。そして師走となりました。

総選挙については、相変わらず朝日(テレ朝含む)や毎日(TBS含む)の偏向報道が目につきます。選挙の予測についてはいろいろ言われていますが、個人的に望む結果としては自民党の20議席減くらいではないでしょうか。現有勢力維持がベストシナリオですが、前回勝ちすぎということもあり・・・しょぼん


さて、うすうす感じていたとはいえ、こんな記事がでていました。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141202/plt1412021140001-n1.htm

野党幹部とマスコミのオフレコ懇談会での発言にかかる記事なのですが、ひどいと思ったのは、

 「マスコミの世論調査報道の後。これは君らマスコミに期待だ。ここで自民党がさらに強くなるのか、それとも風がこちらに吹くのか。本当に期待している」

との発言です!!

どこのマスコミとの話なのか、あるいはマスコミ数社がいたのかは不明ですが、これでマスコミの報道が意識的に偏向していることが証明されたものと思います。テレビを見る際には注意してみる必要があるということですね。それにしても、あれだけ「民意」・「民意」と騒いでいたのに、いざ解散となると「大義なき解散」とか言っちゃって、本当にひどいものです。安倍首相は喧嘩上手ですね。総選挙は自民党の現状維持を切に願っていますニコニコ


参加しています。クリックしてもらえるとうれしいですダウン

韓国籍・北朝鮮籍の人への生活保護 その割合はけた違い!!

参加しています。クリックしてもらえるとうれしいですダウン


クラッカー次世代の党の桜内議員がやってくれましたニコニコ


6日の衆議院予算委員会での質疑で平成23年調査で、国籍が韓国または北朝鮮の受給世帯数が2万8796世帯であることから、1000世帯当たりの保護数は142世帯(14.2%)となる一方、外国人を含めた日本の居住者全体における生活保護の割合は1000人当たり17人(1.7%)だったことから、桜内議員は世帯と人数でベースは違うとしながらも「桁が違うんですね」と言い切ったグッド!


最高裁判決でも保護の対象は日本人のみとなっていることですし、きっちり打ち切ってもらいたいと思います


なお、塩崎厚労相は答弁で「とはいえ、これまで支給してきたものを突然打ち切るわけにはいかず、これまで通り行政措置にておこなっていく」旨の発言をします。


そうすると、桜内議員は「それはおかしい。それなら別の法律を作って期限を切ってしきゅうすればいいじゃないか」という非常に現実的な解決策を提案しています。


本当に3~5年くらいで桜内案で進めてもらいたいと願う今日この頃でしたアップ


衆議院ビデオライブラリ(生活保護の質疑は5:49:00から、外国人に関しては5:56:20から)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44163&media_type=fp


参加しています。クリックしてもらえるとうれしいですダウン

就活は企業の側が圧倒的に有利(アゴラ「内定承諾」と「内定辞退」のせめぎ合いに対する反論)

参加しています。クリックしてもらえるとうれしいですダウン



ちょっと仕事がバタバタすると更新が止まります。

継続するって大変ですねあせる


さて、アゴラで「内定承諾」と「内定辞退」のせめぎ合い という記事を見ました。

尾藤克之という経営コンサルタントの方が書いていますダウン


http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertinput.do


引用==================================

しかし、「内定承諾書を提出したあとで就活を続け、内定者懇親会などの企業のイベントにも出席しておきながら、ほかの会社に受かれば内定辞退をするつもりだったり、受からなければそのままの会社に就職するのは辞めなさい。


自分勝手な就活は、周囲にいろいろと迷惑をかけることになります。また、社会通念上許されるものではない」と説明して、釘を刺すことにしています。このように説明しても納得できない学生には、次のように問いかけます。「企業が、君より優秀な人を採用できたからという理由で、内定取り消しをしたらどう思いますか」

内定承諾の他社との天秤や事態は、これとまったく同じことなのです。企業には社会的責任があります。経営悪化による内定取り消しでさえ、相当なペナルティが課せられるのに、そんなことをしたらその企業は存続できないでしょう。

==================================引用終わり


記事の趣旨は十分理解できるし、まぁ企業の立場に立てばそういうことになるだろうと思いますアップ

ただし、東京での大手の就活に限ってではあるが、就活における企業と学生の立場を比較すると企業>>>越えられない壁>>>学生となっています。

そして、内定を獲得した時点でやっと対等となるのです。これは、本当に就活に苦労した現在の30代の人たちなら理解してもらえると思いますドクロ


散々、他者(ほかのキャンディデート)と比較され続けたのだから、内定が出た後くらいは、他社との天秤にかける権利を主張してもよい気がしますアップ


もちろん、社会通念上、内定を断る際には丁寧に、また、なるべく早くというのは言うまでもないことではありますが・・・・


ということで、あまりにも企業寄りの投稿に噛みついてみました。


参加しています。クリックしてもらえるとうれしいですダウン