
↑amazonのページへ
「マンガ古生物学」
2017年6月13日に出ました。
地球生物5億年の歴史を、
1冊のマンガにしました。

↑amazonのページへ
「ハルキゲニたんの古生物学入門・古生代編」
2016年4月28日に出ました。
古生代の生物史について、
ハルキゲニたんが語り綴ります。

↑amazonのページへ
「ハルキゲニたんの古生物学入門・中生代編」
2016年4月28日に出ました。
中生代の生物史について、
ハルキゲニたんが語り綴ります。

↑amazonのページへ
「すごい古代生物」
2015年12月23日に出ました。
もしも、絶滅した古代生物を
動物園で飼育することに
なったら、というテーマの本

↑amazonのページへ
「日本の白亜紀恐竜図鑑」
2015年8月5日に出ました。
国内で産出された恐竜などを
取り上げた第3弾!
ハルキゲニたんも少し登場w
伝説の化石ハンターとの共著です。

↑amazonのページへ
「生命のはじまり古生代」
2015年7月7日に出ました。
恐竜が現れる前の時代。
生命の大躍進が見られた
古生代がテーマです。

↑amazonのページへ
「未来の奇妙な動物大図鑑」
2015年1月23日に出ました。
500万年後、1億年後、
2億年後の未来の動物を
110種類掲載!

↑amazonのページへ
「日本の絶滅古生物図鑑」
2013年2月1日に出ました。
国内で産出された古生物を
取り上げた貴重な1冊!
伝説の化石ハンターとの共著です。

↑amazonのページへ
「ならべてくらべる動物進化図鑑」
2012年12月10日に出ました。
「今」と「昔」の動物を比較し、
ならべた動物の進化図鑑です。
↑amazonのページへ
「日本の恐竜図鑑」
2012年2月1日に出ました。
ありそうでなかった日本恐竜
に特定した恐竜図鑑!
伝説の化石ハンターとの共著です。
↑amazonのページへ
ミョ~な深海生物大百科
2012年1月1日に出ました!
↑amazonのページへ
ミョ~な絶滅生物大百科
2011年5月末出ました!
電子書籍版もあります。

↑QRコード(アンドロイド版電子書籍も出ました。)

↑amazonのページへ
絶滅したふしぎな巨大生物
php研究所より
2011年5月末出ました。

↑amazonのページへ
絶滅した奇妙な動物の
続刊2010年7月出ました!
<追記>
2012年12月重版しました!
↑amazonのページへ
拙書が2009年12月2日に
発売されました。
<追記>
おかげさまでロングセラー
になりました。5刷です。

↑ご案内ページへ
iPhoneの電子書籍
手の平サイズで
絶滅動物たちがよみがえる
当ブログのホームページ
「古世界の住人」
古生物、動物のイラストを
ほぼ毎日描いて公開中です!
イラスト画像の無断で
使用・転載を禁止します。
イラスト画像の使用・転載に
ついてはメール(mail)にて
ご相談ください。