岡山市南区郡
2014.10.30
FUJIFILM FinePix HS30EXR

文中リンクのご説明
青字 ご紹介ページが新規ウインドウで開きます。
紺字 地図が新規ウインドウで開きます。



児島湖
児島湾の誕生

現在の瀬戸内海が形成された約7000年前(縄文時代) から、
八浜常山北麓
を海岸線
(下記)にして 「吉備の穴海 」へ浮かん
でいた 「児島 」 は1618年(江戸時代)、現在の倉敷市西阿知 から

同市粒浦 辺りの藩営干拓でひろがった本土の大地と陸きになり、

児島半島と、瀬戸内の波穏やかな入海児島湾 」 が誕生しました。

原始~近世(江戸時代)、児島の海岸線
北側~西側 八浜常山北麓植松粒江
北側~東側 現在とほぼ同じ
南     側 (近代、現代の沿岸埋立地を除く)
児島湖の誕生
その後の藩営干拓、明治~大正~昭和の数世紀に亘った児島湾
干拓、農業用水の安定供給・淡水化を目的に 1950年(昭和25年)
から開始され、1959年(昭和34年) に完成した児島湾締切堤防
より日本最初の複式干拓
(下記)による淡水湖、ダム湖を除く人造
湖としては、オランダのアイセル湖に次いで
世界で2番目の広さ
誇る「児島湖」が誕生しました。
   (湖面積:1,088ha、 総貯水量:2,607万?)
締切堤防東の弁天島 (遺跡址)へ、大事業の功績を称える顕著碑
が建立されています。
複式干拓
湾口を堤防(外堤)で締め切った人造湖の内部に堤防(内堤)
をめぐらせるオランダ式の干拓方法。



昭和天皇、皇后両陛下御視察御製碑
(撮影 2012.8.19)

御 製

海原を せきし堤に立ちて見れば
しほならぬうみにかはりつつあり

1956年(昭和31年) 4月10日、第124代 昭和天皇、皇后両陛下が
行幸啓(ぎょうこうけい)になられ、工事中の堤防・児島湖を御視察、
工事関係者を労われました。

瀬戸の入り海 「児島湾」 を堰き止めた堤防により淡水に変わって
いく入江の光景をお詠みになった御製を寄せられ、両陛下御視察、

締切堤防完成の記念碑として農林省 (当時) が堤防中央 に建立
しました。


岡南富士
怒塚山 (いかつかやま)


備前富士
常 山 (つねやま)

(中央)

湖上の集い


湖上の憩い







児島の山々に抱かれた波穏やかな児島湖は、水鳥、渡り鳥が
集い憩っています。

<ご参考>
児島湖 「世界第2位!」
児島湾干拓と締切堤防工事の歴史、
児島湖誕生の歴史、規模概要など
児島半島誕生の起点
児島半島誕生に至る汐止め堤防の
築造・藩営干拓の歴史、概要など
新規ウインドウで開きます。

児島湾

同一ウインドウで開きます。

ペタ、いいね!ありがとうございます!o(^○^)o
さかのぼった記事にも、いいね!ありがとうございます!(^○^)
いつも頂くペタ、いいね!が日々の励みで、皆さまのブログに
おじゃまするのが日々の楽しみです。
o(^-^)o

まだまだ日々の気温、昼夜の気温差がまちまちな今日この頃。
くれぐれもお体に気をつけてお過ごし下さい。o(^▽^)o

晴れの国おかやまの観光情報はこちらから!

観光・グルメ・イベント情報 ets 盛りだくさん!
今までに撮影、ご紹介した晴れの国おかやま
(o^O^)_こちら から是非ご覧下さい。

読者登録・なう・Twitterフォロー等につきまして

■■■■■■■ ペタしてね