九州西国霊場-1 英彦山  霊泉寺 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

所在地は福岡県ですが

東南へ10km程走ると大分県の耶馬溪へ着くという

周りがが700m級の中腹辺りの所へ上ってきましたよ


鳥居だけが目立ちますが

ここにお寺はあるのでしょうか


寺 名 ; 英彦山  霊泉寺

宗 派 ; 天台宗英彦山修験道

御本尊; 千手観世音大士

所在地; 福岡県田川郡添田町英彦山1240

T E L ; 0947-85-0061


1-1

創建は仏教公伝(538年)より前の531年

開山は中国北魏の僧・善正上人と伝えられてます

修験道の始祖である役行者もこの地で修行したといわれ

九州西国霊場を開いた法蓮上人を中興の祖とされてます


法蓮上人は宇佐神宮寺の初代別当を務め

宇佐や国東に神仏一体の信仰を広めたことで知られ

その功績により

嵯峨天皇より寺領40町と、勅願寺の称号を賜わりました


英彦山は「日の御子」(天忍穂耳命)の在わす神聖な山として

「日子の山」と呼ばれていましたが

弘仁10年(819)嵯峨天皇により「彦山」と改称されました


英彦山神社の参道

(鳥居と燈籠は銅製です)
1-2
銅製の鳥居
1-3

神社額
1-9

彦山修験道は平安時代に栄えたといわれますが

元禄9年(1696)には幕府より別格本山に認められ

霊泉寺は江戸時代中期には800の坊舎と

山伏ら僧衆3000を擁したといわれ

盛んに「彦山まいり」が行われたとされます

以来、英彦山修験道の法灯は連綿と受け継がれ現在に至ってます。

(九州西国霊場会H・Pより)


寺標
1-4
鳥居辺りからの本堂
1-5
正面からの本堂
1-6

1-7
納経所
1-8

今日は美濃四十八座 お聴聞の日です

本巣市曽井中島の正尊寺で

午後二時からの部に出席を予定してます。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


最高の人


最高の人というのは

この世の生を

精いっぱい

力いっぱい

命いっぱい

生きた人。


坂村真民


今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切

今日もいい日でありますように 【合掌】


日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます

お寺好きの方ぜひクリックしてね。
   ダウン       ダウン