Tea of the sun.
太陽をいっぱい浴びたクルーズティー/Tea giorno

“Cruise TEA”とは、太陽をいっぱいに浴びて作る紅茶のことです。
わたくしが勝手につけた名前です*^^*
このようにペットボトルにお水と好きな茶葉を入れて、私たちと一緒にクルージングを楽しみます![]()
2時間ばかり同じ方向へ走る別のYacht
どちらへ向かうのかな? ねえ、クルーズティーさんっ
・・この後 ヨットの揺れがあまりにも気持ち良くて 自分の足がこんなに折れ曲がったまま眠ってしまった私です^^~
わたくしが眠っている間もたっぷりの太陽を浴びて、海の光を感じながら美味しくなっていくクルーズティーさん![]()
う~ん、最高
スゴイデスっスゴイデス
まさか、こんなに美味しい“Cruise TEA”が出来るとは正直思っていませんでした。
揺れることで嫌なえぐみが出ないか心配しましたが、最高に美味しい
あとからこの紅茶の本来の甘さがほわっと口の中に感じられます。これは、スゴイ
作った私が一番びっくりしていました![]()
ヨット内のソファーでまだスヤスヤおねむのクルー達は、お預けにして まずは5人で飲んでみました
男性は、普段珈琲を飲むという人が大半なので^^
それからすると少々繊細な紅茶をしかも大味を欲しがちなアウトドアーで味わうことが出来るかちょっと不安。
ところがところが・・コップを見るとすぐに空っぽ。「美味しい
」「もう少し欲しいもう少し・・と手が出るねえ~」「これ飲んだら、他に持ってきているお茶飲めないね」・・などなど嬉しい感想がどんどん出ました。本当に美味しかった。 これはヒット
あっという間にペットボトルも空っぽ^^。
リクエストの応えて、再び作り始めました
今度は、船の後ろにひとり淋しく^^太陽を浴びることになりました。
でもここは、CruiseTeaさん専用特別席です^^。“美味しくなあれ”
かなり、イイ感じで仕上がっています~水色もきれい
美味しい~それしか言っていませんが、本当にこんな仕上がりになるとは・・CruiseTeaを飲むためにヨットに乗りたいくらいに。。
お供のお菓子を忘れていました。抹茶のバームクーヘンやカステラ、チョコレートなど色々あったのに^^
京都らしい紅茶教室「ティージョルノ」
初回・体験説明会の詳細は、こちらをクリック。













